トヨタ ラッシュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
174
0

年末に妻の実家がある京都に車で行きます。
自宅は群馬県なので上信越道、長野道、中央道などを通っていくのですが長野県を通る雪が心配です。

スタッドレスタイヤはきちんと装備していくのですがタイヤチェーンも持っていくべきでしょうか?その道を冬に車で通るのが初めてなので積雪がどのくらいかがわからないので教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

高速道路メインで行くならチェーンは必要ないでしょう。
ただ、冬道はいざというときの備えがあると安心していられるので、持参するのは良いことと思います。積んでおくなら安価な金属製で十分です。まあ、事前に練習するのも必要になりますけど。
https://www.jms-car.com/item/tirechain/kisei/
中央道には、「スタッドレスタイヤを装着していてもチェーンを巻かなければいけない」強いチェーン規制を行う区間もありますけど、そうなるときには大雪ということなので京都行きをあきらめた方が良いと思います。
または、他の回答にもある太平洋側を走るか。高速道路料金も距離もそんなに変わらないみたいですね。帰省ラッシュは激しいかもしれませんけど。
冬に遠くに行くのは直前までの気象、道路確認が必要で大変ですよね。何日か京都にいて帰ってくるときの天気なんてなおさらわかりませんし。
お気をつけて。

その他の回答 (4件)

  • 現実的には、高速道路でスタッドレスタイヤでは
    無理な状態では、通行止めになりますから、
    チェーンを持っていく必要はないと思います。

  • はっきり言ったら、神でも超能力者でも無いかぎり、貴方が行こうとする時の天気なんて分かるものではありませんよ。
    冷たい言い方かもしれませんが、それが現実。

    不安ならば面倒でも必要になるかもしれない物も含めて持って行くのは当然のこと。
    例えば長野道なら安曇野ICまではチェーン規制となる可能性は高くなる区間、その先が晴れていても。
    また中央道は飯田山本~園原からチェーン規制区間にもなりますから、チェーンは万が一に備えて必須にもなります。

    その他でも可能性は十分にありますし、チェーンの他にも牽引ロープとブースターケーブルにスコップや脱出用に使える毛布や防寒対策用毛布等の万が一にも備えられる装備を荷物は増えますが持って行くこと。
    通行止めで身動き取れなくなる事を考えれば、お菓子類を含めて食料となる物も持って行けばなお良い。

    積雪云々ではなく、不安なら万が一に備えることが重要。

  • ご質問者様の走行予定のルートですと、余程の事がない限り激しい積雪はないので、スタッドレスタイヤを履いているのであればチェーンはなくても問題ないと思います。
    冬場の高速道路は塩カル散布を行うので、凍結リスクも少ないですが、標高の高い地点を通るため、注意は怠らないでください。
    (ルート上で積雪の可能性が最も高いのは長野道 更埴〜安曇野かと思われます。)

  • 走る時間帯に依りますが、心配なら長野道へ行かず、太平洋側東名、新東名〜伊勢湾岸〜草津を走るのがよいのでは?
    余程の大寒波でない限りスタッドレスあれば大丈夫だと思います。

    長野道〜中央道なら、念の為チェーンは積んで行かれたらよいですね
    多分ですが、つかわないとは思いますが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ラッシュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ラッシュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離