トヨタ ラクティス のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
48
0

初代ラクティスからマークx g’sに乗り換えを検討している者です。マークxに乗り換えた場合、変化は鈍感な私でも体感できるものなのでしょうか?やはり走行中の安定性などは雲泥の差ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 雲泥。

  • そもそもが世代(製造時期)も違いますし、ボディサイズも全長・全幅・全高いずれも違いマークX(G'sなので130系中期)だとラクティスに比べて相対的にはワイド&ローな印象に感じるかと思います。全長と全幅は至って平均的なサイズでしかないですがラクティスと比べて大きくはなり、視線位置の低さやボンネットの長さなどからもしばらくは慣れるのに時間がかかるかもしれません。まあこれはまだそこまで大した問題ではないと思いますが、屋根(全高)がセダンの中でも結構低い部類になるので、こっちに慣れるのが質問者さんのご年齢や体格などによってはちょっと大変かもしれません。

    走行安定性は、ホイールベースもですが特にトレッドの差によって雲泥の差です。特にG'sは足回りや剛性を強化してあるモデルなので尚更に。

  • 車高高いラクティスと普通の高さのセダンでは全く別物です。

    価格も違いますので、わかると思いますよ。

  • どちらも中古の車になってしまいますし、中古(マークXの方)という事は、個々に状態が違うはず。

    まともな状態の固体に当たったとしてですけど、まず着座位置が低いはずなので、そこで大きな変化は感じるんじゃないかな?
    中古車と言えど、運転席に座るくらいはできるでしょうから、その時に確認すると良いでしょう。

    「走行中の安定性」は、マークXの方が上だろうと思いますけど、この辺りは乗って見なければわからないと思います。
    ラクティスに比べるとエンジンが大きい分だけ、高速走行時の余裕はあるはず。
    2500cc と 3500cc があるようなので、どちらを選ぶかでかなり違うんじゃないかな?
    また、G'sはエンジン関係は触っていないようなので、ノーマルタイプと動力性能は変わらないんじゃないかな?

  • マークxに乗り換えた場合、変化は鈍感な私でも体感できるものなのでしょうか?
    ふらつき感は大きく異なる
    ハンドル全開最小半径が大きい

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ラクティス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ラクティスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離