トヨタ プログレ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
64
0

当方も高齢者の仲間入りをする年齢ですが高齢者に限らずブレーキとアクセルの踏み間違い事故に思うことがあります。

社用車を運転する時に自分よりも明らかに背が低い方が運転していた車を動かそうとしてもかなりの確率でシートを前に動かさないといけない場合があります。
まあ足が短いのはわかっていますがAT等の2ペダル車を運転する場合に必要以上に足を投げ出した状態であったりシートバックが倒れているように思います。

当方は普段nismoのMT車を運転しているのであのポジションで3ペダルの車を運転する事は不可能の様に思います。
レカロのシートもリラックス?したポジションを許してはくれません。

本当に運転に適したドライビングポジションを考えてください。
シートベルトは肩から体に触れていますか?
つま先だけで無く足裏全体でブレーキペダルを踏めていますか?
ステアリングの一番上を腰を浮かさ無いで握れますか?

これでかなり悲惨な事故が減るのではと思っているのは私の勝手な思い違いでしょうか。

サーキット走行を経験するのも安全運転には必要かもしれないと結構真剣に思っています。

ご意見如何でしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

あなたが謂れるポジションに
しないと、凍結・積雪路では危険です。

自分も実践してますよ。
ケツの流れる兆候が、良く判りますから
トラコンより先に微修正が終わってます。

手をハンドルの真上にした時でも、
腕は90度以上、緩い角度になってません。
になる様に、椅子を調整。

ハンドルは、一番下に。

リクラインは、
飛行機の離着陸時の椅子の角度。

車は99プログレの3リッターです。

その他の回答 (5件)

  • サーキットって・・・-.- そんな歳でサーキット基準で世間の、一般道での事故を考えるって一体何??ですか??
    nismoとかレカロとか・・・、年寄りにはそんな車や装備なんて過剰、必要無い物ですよ??? 自分の運転に自信があるつもり? それとも何か勘違いした自慢?? サーキットでもでしょうけど、公道上でも周りに迷惑をかけていませんか?? 自分では感じない、そう思っているだけでは・・・?
    暴走老人なんて醜くすぎですよ・・・。-.-

  • 当方齢67
    若い時山道通って腕磨いた
    草ジムカーナ、ダートラ、サーキットも経験済み
    若い時の経験が全てかな
    確かにポジションは重要
    ノーマルの時感じたのは
    ハンドルが遠い
    ブレーキが近い
    ここを少し修正して今はピタリ
    腕は年取って落ちたとは思うが
    車の動きを自分のイメージに合わせていく作業に終わりはない
    なにしろハンドル切らずに山道下り降りるのが当たり前
    慣性ドリフト自在だったイメージは未だ消えない
    良いパーツを見つける事
    ハンドル、シート、タイヤ,ショックを筆頭に
    前後ブレーキバランス、左右重量バランス、前後スタビバランス取り
    最近フロントハブ剛性UPが美味しいと言うことが判った
    最新GTRニスモがやっとM14ハブボルト採用した
    オイラもやってみた
    ほほ~~コーナリング安心.乗り心地よし、雑音減
    残るはユニットハブの固定ボルト強化
    コーナーが安心で楽しいのはたまらん
    VWポロがM14ハブボルト 使ってる狙いが判った思い
    そういえばランエボでも歴代みるとハブ剛性の進化が見て取れる
    それでもM12 のスタッド止まり
    S2000も強化ナックルが売ってるほど弱い
    シルビアなんてもっと酷い
    最新のアルファだったかなナックルの頑丈さに驚く

  • ブレーキとアクセルの踏み間違い事故は、仰る通りに思います。

    ただし、プリウスの事故が気になって、調べてみた事があります。

    http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1479452041/

    >421 :
    2016/12/07(水) 22:42:32.31 ID:CL3gOrau0

    >福岡の事故は最初にブレーキの不具合が発生してブレーキを踏み増しても 止まらず、踏み間違えたと思ってしまい、慌てて別のペダルを踏んだところ これがアクセルだったので最後は急加速したのではないかと推測できる。

    >俺のプリウスのブレーキが利かなくなったとき、真っ先に思い浮かんだのが 踏み間違えたのかも?と云うことだった。
    なので踏んでいたブレーキペダルを少しずつ踏み増した。
    そしたら、油圧が 完全にない感じでペダルが奥まで踏み抜けた。要するにストロークシミュレーターにも 油圧が回らなくなっていたと思われる。
    アキュムレータに蓄圧した油圧が急に0になるというのはおかしいので、 油圧経路のバルブが誤動作したのが原因じゃないかと思う。

    >424 :
    2016/12/07(水) 23:12:20.27 ID:CL3gOrau0

    >>422
    >踏み間違えたかも?と思ったけど、車が全然加速していなかったので 瞬間的にこれは多分アクセルを踏んでるわけじゃないなと思った。
    だけど、万一アクセルに足を載せていたら急加速につながるから そぉーと今踏んでいるペダルを踏み増しした。

    >そのときメーターパネルにはスリップ警告灯のみが点滅していた。
    で、何の踏み応えもなくペダルがスッーと奥まで踏み抜けてしまった。
    プリウスのブレーキの踏み応えはストロークシミュレータが油圧で擬似的に 作っているだけなので、その油圧もゼロ近くまで落ちていたんだと思う。

    >その後、車は自然と停止した。停車したとき、まだスリップ警告灯が点滅していた。
    奥まで踏み抜けたペダルから少しずつ足の力を抜いて、もう一度そのまま 踏み込むと普通の踏み応え感が戻っていてスリップ警告灯は消灯した。
    その後は一度もそんな現象は無し。


    つまり、誤作動・不具合は発生する可能性があり、その場合は、冷静に上記対応等をする必要があります。

  • >シートベルトは肩から体に触れていますか?

    はい、触れています。
    ただ、フルバケの場合はショルダー上部を通るので
    純正シート時よりは密着する感じでは無いです。
    しかし、位置という意味では肩から鎖骨付近を通っています。

    >つま先だけで無く足裏全体でブレーキペダルを踏めていますか?

    はい、踏めています。
    正確には足裏というよりも指先から付け根の部分です。

    >ステアリングの一番上を腰を浮かさ無いで握れますか?

    はい、握れます。
    運転時は10:10又は09:15の位置で握っていますが、
    どちらも肘が少し曲がっている状態ですので
    ステアリング上部もきちんと握れる位置です。

    サーキットにしても公道にしても
    車を運転する又は操作するという意味では同じと考えます。
    きちんとした姿勢、操作、無理をしなければ少なくとも
    自分から事故を起こすリスクは減るのではないでしょうか。

  • 全くもってご指摘の通りです。
    殆どの人はシートが後ろ過ぎます。
    あげくに、アームレストに寄りかかって斜めのなりながら運転してます。
    そら、踏み間違いもする。

    MTばかり乗り継いで20年以上になりますが、大抵の人は私のシート位置を見て笑います。
    「シート前すぎ、初心者かよ?」って。
    都度説明するのがめんどくさくなってきたので、最近は「ラリーのオンボード映像でも見ろ」って言ってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ プログレ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プログレのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離