トヨタ プリウス のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
294
0

昭和の時代の当時の70歳てどんなクルマに乗っていたのですが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和の時代の70歳はプリウスが多いですが。

昭和の時代の70歳てどんなクルマに乗っていたのですか。
よく分からないのですが。
ていうか昭和の時代の70歳てクルマの免許を持っている人ていたのですか。

と質問したら。
昭和の時代の男性の平均年齢は72歳。
という回答がありそうですが。

昭和の時代の70歳はもう老衰寸前の年齢ということなのですか。

それはそれとして。
昭和の時代の当時の70歳てどんなクルマに乗っていたのですか。

余談ですが。
昭和の時代でも70歳は暴走していたのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ニッサンブルーバード,トヨタカローラ、マツダロータリークーペでした。

その他の回答 (8件)

  • 70代とは限りませんが、お金がある中高年はダットサンブルーバード 1200あたりからブルーバードが今のプリウスのように流行っていたように記憶しています。その後もローレル、トヨペットコロナマーク2と遷移したような気がします。
    あまりお金がない人はカローラですかね。

  • 良い質問ですねぇ。
    昭和32年生まれです。
    昭和40年代までは、車のある家がそもそも少なかったです。
    私の祖父世代は免許すら持っていなかったと思います。運転しているのを見たことが無いです。
    昭和も後半、50年代60年代になると車も普及しましたが、年配者で運転していたのは富裕層のイメージです。車が少ない若い時から運転し続けている方ですかね。
    したがって乗っている車もクラウンとかセドリックとか高級車だったイメージです。

  • 昭和50年代では70歳で車が運転できるほど元気な人はほぼいません。
    当時は55歳で定年退職し隠居で年金生活です。
    当時の70歳は今の90歳ですよ。

  • カローラとか サニー。

  • 昭和のCMに「いつかはクラウン」と言うのがありました。
    お金があればクラウン、セドリック、
    チョット下でコロナ、ブルーバードでしょうか。

  • さぁて・・なぁ・・中古で何台も乗り継いだから・・
    一々覚えちゃいませんよ、旦那。
    最初には・・セリカの1600STだったかな、
    次が三菱のジープ、こいつは楽しかった。
    タウンエース、ランクルBJ44、スターレット、
    マークⅡ、パジェロ、ボンゴ、再びタウンエース、
    セレナ・・この辺で現役を引退して・・軽だわさ。

  • ベンツ

  • 昭和の時代の70歳といっても昭和元年の70歳から昭和64年の70歳までいるわけで。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ プリウス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プリウスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離