トヨタ プリウス のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
64
0

プリウス乗りって新型旧型含めて何で危なかしい運転、煽り運転する人が多いのですか?
プリウス乗ってる人でまともな運転してる人見た事ないです。プリウスはそういう人を惹きつける車なのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 燃費がいいわりにモーターのお陰でそれなりに速いからでしょう。スポーツカー買ってオラオラするには金がないから安価な…って感じ。
    ただ現行モデルは糞高くなったので大抵旧型です。おそらく旧型をローンで買ってオラオラしてるやつが多いと思われます。

  • >プリウス乗ってる人でまともな運転してる人見た事ないです。プリウスはそういう人を惹きつける車なのでしょうか

    モノ、事に拘りない、運転にも関心も無い、クルマはどうでもいい、
    そういった状況にあるからでしょう。

  • たぶん新旧プリウス及びアクアの運転手に問題があるなどと決め付ける事はムリがあると思います。
    もし車両に欠陥があるとすれば、それはトヨタ自動車ならではの燃費偏重などという歪んだ設計の欠陥(電子制御装置、ソフトウェアのバグ等)にあると結論付ける他ないのでは?
    おそらくトヨタ方式(THS-Ⅱ)ハイブリッド自動車の場合、エンジンや走行の自動制御で燃費のロスを減らす半面、運転手が意図しない加速による暴走事故が後を絶っていないというのが実際の情況ではありませんかね?


    【参考資料】
    ・日本経済新聞2006年7月13日付朝刊、企業総合面(記事見出し)トヨタ部長ら書類送検「リコール」リスク鮮明に、この囲み記事では「自動車の電子化もリスクと表裏一体だ。」と批評している様です。
    ↑この記事を読むと、自動車の電子化もリスクと表裏一体だ。エンジンや走行の自動制御、ドアの自動開閉などの機能に伴い、半導体やソフトウェアの搭載量が増加と解説している様です。
    そのうえで2005年5月にトヨタ自動車「プリウス」がエンジン起動ソフトの欠陥で停止する発覚・表面化した事例を紹介し、製造元のトヨタはこの件をソフトの無償修正(上書きによる証拠改ざん?)で対応したものの、携帯電話機やパソコンで頻発する現象が起きつつあると批評しています。

    ・文藝春秋誌2010年4月号112~123頁所載、世襲トヨタ「覇者の誤算」の内、『自動車史上、最も悲惨な事故』『トヨタの複合汚染』『ハイテク化の「落とし穴」』の項目を拠り所にしました。
    これら記事によれば、2009年から2010年にかけてのトヨタ自動車(※当時の社長は、豊田章男)大規模リコール隠し問題では、トヨタ車の急加速事故にかんして製造元のトヨタ自動車は、米議会の公聴会でアクセルの仕組みであるETCS(電子制御装置)の設計そのもの自体の欠陥にある事を一方的に強く否定し続けた様です。この他にもトヨタ側は疑わしい態様を明示した様です。
    具体的には、トヨタは急加速事故について『フロアマットの敷き方に問題があり、車体構造には問題はない』とする一方的な発表により問題の収束を図ろうとした様です。而もその後にトヨタは当該車種のペダルの形状を変更したり床(運転席の足もと周りの箇所か)を低くするリコール対策をアメリカ運輸省NHTSA道路交通安全局に届出た為、NHTSAは『(トヨタの発表は)不正確であり、(顧客の)誤解を招く』という趣旨の声明を発出してトヨタを牽制した様です。
    そして米当局にトヨタ車の欠陥を報告した際、この前年には欧州市場で販売した車でアクセルペダルの根元が摩耗しているためペダルが戻り難くなる症例が確認され、トヨタの現地法人がリコール対応していた事が発覚した様です。このため米公聴会は『アメリカ市場と消費者を軽視している』と問題視した様です。
    以上の様に日米欧の自動車市場でトヨタはリコール隠しを行なったのでは?


    ・「プリウス暴走事故」はなぜ多い
    ※記事を読むかぎり、国土交通省に取材したり同省の自動車リコール・不具合情報サイトの統計や、業界関係者にもインタビューした様です。
    https://www.sentaku.co.jp/articles/view/17594

    ↓さらにトヨタは西暦2006年にプリウスなどHV以外の車でもリコール放置事件を起こした前歴がある様です。しかし自民党に近い為なのか?理不尽にもトヨタの欠陥隠しは詳報されておらず、同社幹部の責任を追及する動きも無かった様です。

    ・「松下を見習え」トヨタ車欠陥放置にネットの声(2006年07月12日)
    https://www.j-cast.com/2006/07/12002111.html?p=all

    ・国土交通省がトヨタ自動車に業務改善命令(2006年07月21日)
    https://www.j-cast.com/2006/07/21002198.html?p=all

    ・トヨタ、リコール放置 情報開示のずさん(2006年07月27日)
    https://www.j-cast.com/2006/07/27002291.html?p=all

  • ネットでプリウスに粘着してこの質問のような事を言う人が印象操作してるだけですね

    毎日毎日、布教活動お疲れ様です

    回答の画像
  • プリウスは高齢者に人気とネットでみたことがありますが、そのせいでしょうかね。うちの親族も70すぎて新車のプリウスを購入し、速攻で単独事故起こし前側ぶつけてました。
    そういう人が好む車なのでしょう

  • 意図的に煽り運転をする輩は別にして

    プリウスって中古車の球数も多く安価なので
    初めてハイブリッドに乗る人も多いんですね
    それまでのガソリン車に比べて静かで音がしないので
    同じ感覚でアクセルを踏むと加速も良いしスピードが出過ぎてしまっていることが多いみたいです
    *空力特性も良いので風切り音も最小です

    運転席から見た前の車は意外と遠くに見えるので自然と車間距離も短くなります

    で、足もちょっと固めで良いし
    ハンドルもセンターが上手く曖昧で
    なのにハンドルを切っていくと思い通りの素直な切れ角
    自然と運転が上手くなったような錯覚をも与えてしまう凄い車

    本人は危ない運転をしていないつもりでも
    他車よりもスピードが出ているから危険ですよね

  • そのような印象を持たれている理由は、プリウスが非常に人気のある車種であるため、運転マナーの良し悪しに関わらず多くの人が運転しているからかもしれません。その結果、一部のマナーの悪い運転者の行動が目立つことで、全体のイメージが悪くなってしまう可能性があります。しかし、全てのプリウス運転者が危険な運転をするわけではなく、運転マナーは個々の運転者によるものです。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ プリウス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プリウスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離