トヨタ プリウス のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
218
0

自動車整備に詳しい方、専門の方にご教示いただきたいです。

「タイヤのトレッドは減ってきているのか?」

という表現での質問というのは正しいのでしょうか?

素人目で「タイヤの溝が減ってきた」というのは聞いたことあるのですが。


質問してきた相手が
『自分は車に詳しいんだ』
というマウントを私に取りたくて
わざわざ、このような表現を使ったのでしょうか。
そもそも、聞いてきた相手は
『タイヤのトレッド』という定義自体、何なのかを理解していて聞いているのでしょうか。

自分も、タイヤのトレッドというワードを検索してはみたのですが
そのような表現が正しいか、適切であるのかどうかの判別が付かず、こちらでの質問をさせていただきました。


ちなみに、聞いてきたのは自分の父親です。
彼の人格をザッとまとめると、子供部屋おじさんという表現がピッタリです。
幼少期は、財閥育ちて好きな車があればとんな車種でもすぐに親が用意してくれるような環境にあったようです。(現在は両親が遺してくれた億を超える資産もこれまでで不動産投資などで使い果たし、その不動産も維持できず売り払ったりなどして50手前で家一軒分の金をかけリフォームした自宅のローン返済に未だに追われているようです)

そんな彼は、自称車に詳しいということを何かにつけてアピールしたり質問してきたりします。
そして、わからないようなフリをすると、まず鼻で笑ってドヤ顔を決めそれを嬉々としながら斜め上からニチャニチャしながら説明してきます。
キモいです。

しかし、自分が乗っているプリウスにはタイミングベルトではなくタイミングチェーンが付いているということも把握できていなかったということが先日、彼のマウントから発覚し、自爆しています。
実際なにもわかってない事ばかりなのでしょう。
キモいです。

そんな子供部屋おじさんからの
『タイヤのトレッドは減っているのか』
という表現は正しいのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「トレッドが減る」って言い方はちょっと違和感ある。
もちろん言いたいことの見当はつくけど、トレッドの何が減るの?って思ってしまう。

「トレッド面が摩耗する」とか「トレッド幅が狭くなる」とか言うなら分かるけど。
前後の会話の文脈次第で解釈も変わりますけどね。

質問者からのお礼コメント

2024.6.17 15:32

皆様にベストアンサーを付けたいのですが余談まで聞いていただいたnttさんにベストアンサーを。昨日、わざわざ父の日に感謝をされたくて自分の家に自ら出向いてきた父にトレッドのことについて言及しました。必死に言い訳や、でも、だって、の連発でやはり気持ち悪いし見苦しかったです。
皆さまに教えていただけて、助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • 正確では無いですね。
    トレッドとは、左右のタイヤの中心線間
    の距離の意味です。つまりどんなに走行
    しても減る事はありません。
    トレッドから派生してトレッド面と言う
    言葉があり、これはタイヤの接地面を
    意味し、溝の模様をトレッドパターンと
    言います。
    なので強いて言えばトレッド面と言う
    方が正解に近いのですが車屋さんでも
    あまり使わないですね。
    やはり普通に溝が減ると言う方が一般的
    です。
    正確を期すならタイヤの路面に食い込む
    ゴムの部分をコンパウンドと呼びます。
    従って走行により摩耗するのはこの
    コンパウンドです。

  • 正確にはトレッド面が減ってきているが正しいとは思います。
    溝は減るとの表現は溝が減るのではなくブロック部分がすり減り結果溝が浅くなるのが原因です。
    しかし、正しい事を言えば相手に伝わるという話では無く分かりやすく表現するのが日本人的感覚なので溝が減ってきたでも十分に正しくない言い方でも伝わるのが日本の文化であり分かりやすい表現です。

  • 実の父親ですよね?

    そこまで悪く言わなくても。
    横文字使えば格好良いと思ってるのかもしれませんね。

    間違って無いですけど普通の大人は使わないと思います。

    親父さんワイルドスピードでも観ましたかね?

    財産喰い潰す典型的な人なんですね。
    二代目社長となり会社を潰すその辺の息子達と同じですね。

    車好きと分かってるなら、あなたの知ってる事も知らない振りして親父さんが勝ち誇る様な会話してあげれば良いかと。


    個人的には子供部屋おじさん好きだなぁ
    金有ったらおもちゃ部屋作りたいもん!

  • 間違いじゃない。

  • 間違いではないですね
    トレッドは地面との接着面
    トレッドパターンは溝の形
    トレッド幅はタイヤ幅
    トレッドが減るは溝が無くなる
    色々な使われ方しています

    ぎゃふんと言わせたい気持ちは分かりますが、別の粗を探しましょう

  • 「タイヤのトレッド」という表現は正しい専門用語です。トレッドとは、タイヤの溝の部分のことを指します。タイヤの溝が減ってくると、路面とのグリップ力が低下するため、定期的にトレッドの残り溝深さを確認する必要があります。

    ・トレッドとは、タイヤの溝の部分のことを指す専門用語です。
    ・トレッドが減ると路面とのグリップ力が低下するため、定期的な確認が必要です。
    ・「タイヤの溝が減った」という表現でも問題ありませんが、「トレッド」と表現するのが正しい専門用語となります。

    つまり、「タイヤのトレッドは減ってきているのか?」という質問の表現は適切なものです。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • 「タイヤのトレッドが減っている」という表現は正確です。トレッドとはタイヤの表面部分で、路面と接触する部分のことを指します。つまり、トレッドが減るというのは、タイヤの溝が減ってきている、すなわちタイヤが摩耗してきているという意味になります。したがって、あなたの父親の表現は専門的な表現を用いているだけで、間違ってはいません。ただし、一般的には「タイヤの溝が減ってきた」という表現がよく使われます。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ プリウス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プリウスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離