トヨタ プリウス のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
118
0

プリウスロウガイ等と揶揄される人達がいて免許返納しろ、免許更新基準を上げろという意見があります。
それに対して若者の方が事故を起こす率が高いという意見もあります。
皆さんはどう思いますか?

私見ですが、例えば会社の仕事で入社40年の社員と入社5年の社員を同じ基準で評価するのはおかしな話ではないでしょうか。また、入社40年で入社5年の社員と同じ仕事しかできないのでは解雇にされてもしょうがないのではないでしょうか。解雇されたら生活できないと泣かれても自業自得(入社5年でも40年でも)ではないでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

65歳以上はMT限定免許でMTを運転できない様な技術の人は免許取消で良いと思います。
それにMTなら誤発進も減ると思います。

若者の事故率が高いのは仕方ないのではないでしょうか?
最近の若いやつはという台詞は昔からありましたし、今文句言ってる人達も必ず若い時期があったはずです。
ただ免許の基準は老若男女平等に厳しくするべきだと思いますね

その他の回答 (5件)

  • 言いたいことはなんとなく分かりますが、それは例えが悪い。

    まずは交通は「交通権」と言われるほどで、国民の移動する権利であり、日本国憲法の第 22 条 (居住・移転および職業選択の自由)、第 25 条(生存権)、第 13 条(幸福追求権)など関 連する人権を集合した人権と定義される。

    国および自治体は国民・住民の交通権を保障する義務を負うもの。公共交通機関は衰退の一途なので、免許とり上げると交通権の保障が難しい。
    解雇とは次元が違いすぎる。

    それと解雇の話は、
    あなたはタイミング的に卒業するときに採用された新卒採用ですか?
    それとも中途採用ですか?

    新卒一括採用
    ジョブ型雇用
    定年制
    など、能力で解雇するかどうかというのは、日本の社会構造に現存する複雑な問題なので、この例えは適切ではないです。

    変に例えずに、能力が低くなれば免許とり上げるように、制度を厳しくするとか、そういうシンプルな考えを示した方がいいと思います。

  • この手の話って運転免許だけなのが不思議ですね、運転免許も国家資格の一つですが知識も技能も無い人が操作すると危険なものは概ね国家/公的資格制度が導入されてます。
    医療ミスを防止するために年齢一律70歳で医師免許剥奪なんて議論聞いた事ありません、また個人的に定年後の再就職に有利との謳い文句でビルメン4点セットの内3つの資格を取りましたが内2個のボイラー(2級)も電工(2種)も取得以来講習も無く勿論保有/就業年齢に上限はありません。
    安全装置が付いてますがボイラーが暴走/破裂すれば何人も死傷者が出るでしょう、電気工事の不手際で火災が起こればやはり多大な被害が出るものと思われます。
    車を運転する老人を危険視するのならこれらは野放しで良いのですか?
    年齢一律で全ての業務から老人を排除すれば一瞬はそれに関しての事故/災害は減るでしょうがまぁ当然でしょうね。
    40年程前に高校でのバイク3無い運動をモロに受けた世代ですが「乗らなければ事故が起きないのは当たり前、事故を起こさない様にするのが本筋ではないか」と当時の大人に憤りましたが今は若い世代がそんな非生産的な考えをするんですね・・。

  • #プリウスロウガイと揶揄される人達がいる。

    なるほど、残念なことですね。

    #免許返納しろ、免許更新基準を上げろという意見がある。

    それもひとつの意見ですね。

    #若者の方が事故を起こす率が高いという意見もある。

    なるほど、ごもっともな指摘ですね。

    #皆さんはどう思いますか?

    とくにどうも思いません。

    #入社40年と5年の社員を同じ基準で評価するのはおかしな話ではないか。

    人事査定の評価は個別に行い、漏れないようにするべきですね。

    #5年の社員と同じ仕事しかできないのでは解雇されてもしょうがないのではないか。

    不当解雇、ハラスメントにならないように対応が必要かもしれませんね。

    #解雇されたら生活できないと泣かれても自業自得ではないか。

    だれかに泣きつかれましたか?
    ハローワークを紹介したらいかがですか?
    とりあえずプリウスの件はもうよろしいのですか?

  • 免許更新基準を上げろ
    に1票

    視力検査と動画の視聴だけで
    誰でも更新では事故は防げません

    またバナナやピアノの絵と
    交通法規は無関係です

    なぜ、しばしばルールが変更になる
    「改正された道路交通法のペーパーテスト」を
    科さないのか、昔からずっと疑問です

    〇×でいいので
    「音楽を聴きながら自転車にのっていい」
    「助手席はシートベルトいらない」
    「高速道路を逆走してしまった場合でも
    気を付ければ次の出口まで行って良い」
    といった試験を行ってほしいと願っています

    たとえば5m離れた黒板の問題文を読ませる形式にすれば
    ・視力検査
    ・指の動き
    ・認知症検査
    ・道路交通法の知識確認
    が一度にできるでしょう

  • 運転免許の更新基準や高齢者の運転に関する問題は複雑な課題です。

    ・高齢者の中には運転能力が低下している方もいれば、十分な能力を保っている方もいます。一律の基準では公平性に欠けるおそれがあります。

    ・一方で、事故の危険性を考えると、一定の基準は必要不可欠です。高齢者だけでなく、若年層の事故率も高いことから、年齢に関わらず適正な運転能力の確認が重要です。

    ・運転免許の更新時には、実車を使った適性検査や認知機能検査などを行い、個別に運転能力を判断することが理想的です。ただし、費用や実施体制の問題もあり、現実的な対応が求められます。

    ・最終的には、交通安全と高齢者の移動の自由のバランスを考え、社会全体で建設的な議論を重ねる必要があります。一概に年齢で判断するのではなく、公平性と安全性を両立できる賢明な制度設計が望まれます。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ プリウス 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プリウスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離