トヨタ ノア ハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
382
0

判る方教えてください。
自車のオルタネーターから異音がしだし、ディラー(トヨタネッツ)で診断したところオルタネーターの寿命と判断されました。

交換を進められ提示された金額が、新品部品+工賃=120,000円、リビルト品+工賃=93,000円、とりあえずリビルト品で交換依頼をしたのですが、その後自宅へ戻りネットで調べたらその半分位の値段でした。
交換の祭、値段交渉した方が良いでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

端数の値引き依頼はしても良いと思いますし、
「もう少し安くならない?」と言う交渉はしてもいいでしょう。
しかし、ネットでは○○円だから・・・と言い方をすれば常識が疑われます。

美味しいと評判のヒレステーキ300g¥15,000のお店に、「ネットで調べたら○○○○ステーキは300g¥1980だから安くしてよ」と交渉するのと同じです。

オルタネーターリビルト品は多くのメーカーから出ており、
たとえば60系のヴォクシーやノアでは安いものでは¥12,000、高いもので
¥60,000とかなりの幅があり、当然品質も信頼性も違います。
ディーラーでは(私の所でも)安価なリビルト品はトラブルになることが多いので使いません。
(2年保証、3年保証と言いながら、1年後には会社自体が無くなり、音信不通になっています・・・)

技術料にしても、無知な整備工場はオルタネーターを交換して電圧を測るだけ。
ディーラーでは車両側に異常がないか点検し、バッテリーを切り離しますのでその後の各種初期化などもきちんと行うと思います。
これらの要素を含んでの価格の違いです。

ディーラーの見積もり提示に納得して修理依頼するか、しないかはご質問者様の自由です。
安くしたいなら、ディーラーへは診断料だけ支払って、交換は安いところに依頼すれば良いです。

質問者からのお礼コメント

2021.9.23 09:58

判り易い説明ありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • 軽トラから大型トラックまで幅広い。

  • それで約束したのなら値引きできません。
    出入り禁止にされるだけですよ。
    それでもいいやすくしたいのなら持込みでやってくれる工場を探すのがいい。
    リビルトって業者によって値段が大幅に違うので怪しいところならば保証がないけども安いところもある。
    大手のリビルト業者は保証するけど割高になっている。

  • ディーラーに依頼して、ネットで調べてもつまらん話です!
    それなら初めから町工場へ頼めば良いのです。
    ディーラーはディーラー基準なのです!

  • 金額まで提示されて納得して依頼したのにあとになって値引き交渉は非常識ですよ。

    今後の取引がなくなってもいいなら言ってみればいいのではないでしょうか。

  • ネットで調べた価格とはリビルト品なんですか?工賃は含まれてるんですか?

    中古部品とリビルト品は違いますがご存知ですよね

  • 提示された金額で納得したから契約したんですよね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ノア ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ノア ハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離