トヨタ MR2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,061
0

クルマの熱問題。

その中で、吸気温に関することです。

何もしないと、当然熱いエンジンルームの空気も混ざるので(リアエンジンのMR2です)、なるべく、空気流入口ぎりぎりに設置しますが、やはり、EG本体と、壁の様に隔離されてるわけじゃないので、限界はありますよね。

で、経験上、断熱シート、テープをあらゆるパイプに付けてたりします。
インタークーラーには放熱塗装。

でもふと、やはり吸気温度だよなー、と思うと巻くのも効果あるのかな?と一末の不安が...
どう思います?

真夏の気温で(35度とか)、吸気温度、どこまで位が限界だろうか。
理想は、気温と同じ!だけど、なかなか無理ですよね。

気温+15度位が、良い所でしょうかね?
気温30度なら45~50度あたり。

どう思います?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

有名ECU屋さんから聞いた話ですが、NAの場合エアマス(エアフロ)直前の温度で目標値は外気温+10℃、上限は50℃台に収めたいとのことです。

吸気温度そのものはもちろんですが、温度センサーの値によってECUの補正も入りますので温度は出来るだけ低い方が好いですね。

ちなみにエアクリーナー位置での吸気温度を比較をしたことがありますが、ノーマルに比べエンジンルーム内剥き出しタイプの方が15℃近く高い数値でした。

質問者からのお礼コメント

2016.8.30 10:24

回答ありがとうございます!

その他の回答 (3件)

  • エアクリのところに吸気温度計付けてるが
    高いときは70℃位まで上がる
    クルーズ中ならほぼ気温を表示する
    渋滞だと上がるね

  • 断熱テープを巻くより、極地戦闘機雷電のようにインタークーラーに電動霧吹き(ラジエターのサブタンクくらいの容器に12V電動噴霧器を繋げる)を取り付けここ一番と言う時に噴霧すればOK!

  • シャルルの法則から、10℃温度が上がると3%体積が増えるみたいですね。
    吸入空気が低いほうが効率はいいです。室内のエアコンの冷たい風をダイレクトに吸気させたらどうだろうとか考えちゃいます(笑)
    でも今どきの車は吸気温度センサーがあって温度による膨張率を計算して燃料噴射量をコントロールするので、
    考える事と言えば、吸気温度で如何にシリンダー内部を冷やすか・・・でもそれってガソリンがしてくれる事かもしれない。。直噴なんかはそこも売りにしている。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ MR2 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ MR2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離