トヨタ MR2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
5,800
0

FT-86とBRZが10数年以上前の車(SW20型MR-2)より優れている点を教えてもらえますか?

車重はトントン、しかも馬力は3S-GTEで最終245ps、NAの3S-GEでも200psまで行ったと記憶しています。約15年の時の流れに見合う性能の進化はどこにあるのでしょうか?ただスバルのエンジンとトヨタのデザインのコラボで作っただけのような気がします。(あの時代のFFのセリカだって200psぐらいはあったでしょうし。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

発売すらしてないからなんとも言えないですが、前の回答者さん+水平対向とFRの組み合わせで世界でも有数の低重心化らしくコーナリング性能が良いみたいですね

馬力が欲しいならスバルのSTi
を待ったらどうですか?
きっとターボ付で出ると思いますよ

その他の回答 (13件)

  • 俺はファイナルモデルまで
    8090年の良き時代の車にのってお金貯めるほうがいいとおもう
    他の人も書いてるけど良い車なら熟成していくから
    まぁ一番違うのは
    運転してる感じ

    運転させられてる感じ
    は今と昔じゃ違うと思う
    ま結局整備代で車買えると思うけどね

  • SW20ターボ(Ⅴ期型)を過去の所有してました。
    SW20はデビューから10年に渡って生産され、
    その間、5回にも渡るマイナーチェンジでエンジンから
    ボディ剛性、サスペンション等、細部をコツコツと
    煮詰めたようで、私が所有していたⅤ期型は、
    もっとも成熟されていたと評価されていたそうです。
    乗り心地はノーマルでもかなり固く弱アンダー、弱オーバーで理想的でした。
    直線ならGT-R(R32)と3速までの加速はMR2の方が上です。
    FT86の試乗経験はありませんが、
    10年間同じシャシーで熟成されたものと比較すると、
    限界時の性能という点ではSW20の(V期型)には敵わないかも知れません。
    しかし普通は公道で限界ギリギリまで攻める訳ではありませんので、
    気持ち良さ(エンジン音とか吹け上がりとか)という演出面では
    FT86の方が上かも知れません。
    FT86も長い年月をかけて生産してくれればマイナーチェンジの度に、
    熟成が進み、より楽しい車になってくれる事かと思います。

  • AW11が好きで結構MR-2を気にしていましたが・・・・
    http://www.youtube.com/watch?v=19ZiWQdezeY&feature=related
    SW20のターボはデビュー当時から不評でしたよ。

    結局パワーを使いきれず、プロでも危ない車の評価がありました。
    AW11SC、MR-2ジムカーナのトップドライバーが、SW20のターボでクラッシュしたりしていましたし・・・
    http://mr2.syuriken.jp/
    デビュー当時のSWはシャーシとエンジンバランスが取れて
    おらず、デザイン重視のジオメトリーのため挙動がピーキー。
    フロントの剛性不足から滑り出しが唐突で、あのドリキン
    土屋圭一ですら手に負えないほどのクルマであった。
    評論家からは「危険なクルマ」とも称される暗い過去を持つ。
    http://www.motofreak.net/mr2/index.html

    91年のマイナーチェンジでサスペンションが全体的に
    見直され、ピュアスポーツカーとして数々のドライバーに
    認められるようになった。
    エンジンはNAとターボの二本立てで、初期型はNA:165ps、
    ターボ:225psであったが、最終型はNA:200ps、ターボ:245ps
    まで鍛え上げられた。

    黒澤元治さんもSW20のNAはニュルブルクリンクでも高評価していました。
    http://minkara.carview.co.jp/userid/509662/blog/23272045/

    新型の86はデビュー前からニュルブルクリンクでテストしています。
    デビュー前にもニュルの耐久レースに出ています。
    http://www.youtube.com/watch?v=5CaUOg_ANU0&feature=related
    NSXでジムカーナチャンピオンになった山野哲也のBRZ試乗
    http://www.youtube.com/watch?v=8nb17h7j5JE&feature=related
    http://www.youtube.com/watch?v=PVc83nYV9I4&feature=related
    昔のグループAのラリー規定の車幅1770mmよりありますので、これは効きますよ。
    もちろんフロントミッドシップ、低重心のボクサーエンジンですので、パワーアップされれば更にポテンシャルがあがります。
    現状はプリウスと同じエコタイヤでセットアップしていますのでグリップのいいタイヤ+パワーアップで簡単にSW20レベルは超えられるでしょう。
    OPTION編集部のインタビュー
    http://www.youtube.com/watch?v=KY9EeSg1mCQ

    因みにドリフトコントロール性のテスト、86はトヨタが初めて本気でした車だそうです。
    空力もかなりこっています。
    http://www.youtube.com/user/fushikietsuro#p/u/8/OxprPGONPsA
    http://www.youtube.com/watch?v=2cpJHw1sFfk&feature=BFa&list=ULTzie8nmkEg4&lf=mfu_in_order
    http://www.youtube.com/user/fushikietsuro#p/u/6/3SmFmOHgpPU

  • 安全性とか燃費とか環境性能では大きく優れていると思いますよ。
    今と10年以上前だと求められる安全性もかなり違っていて、同じクラスの車同士を比べれば、ほとんどの車種がかなり重くなっています。
    むしろ10年前の車とさほど車重が変わらないのなら、86やBRZは相当がんばっているなと思います。
    それと15年前のエンジンをそのまま市販しようとしても無理なんですよ、排ガス汚すぎて。
    パワーだけ見れば進化してないかもしれないですが、環境性能を両立させていると言う点が優れているかと。

  • 結構痛いところをついて来ましたね?

    86人気は例の漫画のおかげ。
    あの漫画は新型車を天才少年の操る旧型の86がバトルで抜き去るところが面白いわけで。
    それを、逆に10年以上まえの車からどんだけ進歩してんだよ、とくるとは。

    大して変わらんと思うよw

  • BRZはスバルが作りました、トヨタの商品ではありません
    宣伝では遅れをとりましたが、今は巻き返しの時です

    スポーツカーは好きだ

    スポ車が御好き、結構
    ではますます好きになりますよ
    どうです?快適でしょう?
    ああ、おっしゃらないで
    MR-2
    2シーターなんてダメです、
    人は乗れないし、限界低いわリトラは壊れるわでいいとこありません

    どうぞ、回してください
    余裕の音だ、ボクサーエンジンが違いますよ

    一番気に入ってるのは

    なんです?

    6MTだ

    あ、ちょっと、ここで動かしてはダメです、ちょ、アッーーーーーー!


    ネタです。すいません。
    最後の6MTが一番優れてる(スペック的に)と言いたかっただけなんです。
    私は86、BRZよりも潔いパッケージが魅力で、むしろMR-2のが好きです。
    ですので、ネタとしての文章であるので、
    MR-2オーナーの人は石を投げないでください。

    まあ、それはともかく、
    ありとあらゆる箇所で進化していることは間違いないでしょうね。
    エンジンスペックだけじゃ、クルマは語れませんから。
    200馬力のMR-2より、馬力が低いけど速いクルマなんて、
    当時ちょこちょこあったわけですし。

  • まず3S型エンジンに比べ低重心&軽量であること。
    直4の3Sエンジンは、鋳鉄ブロックであり、しかも
    W型シャーシに横置きされているため、エンジン側
    右側が重く、更にエンジン自体がリヤに傾いているため
    MRというよりはRRに近い重量バランス。
    水平対向4発であれば、実質V4なので、
    ブロックの軽量化、またクランクシャフトが短くでき、
    エンジンの耐久性も向上できます。
    (FT86が4発でなかったらすみません)
    また、MR2は5ナンバー幅に横置きエンジンとした為、
    車幅に対し足回りのスペースが不足した結果、リヤアームの自由長が
    不足したため、限界時にピーキーな挙動となった。
    更に、当初のタイヤサイズが小さすぎ、最大でも15インチ。
    1型に至っては14インチと、パワーに対してタイヤの容量が
    小さすぎた。
    新しい車の足回りがどのようなものかは不明ですが、
    恐らく、17~18インチタイヤが装着でき、
    足回りにも余裕があるため、パワーアップしても挙動が
    大きく乱れることはないと思われます。
    MR2のエンジンルームは狭く、他のエンジンとの
    互換が少ないですが、FT86の場合、
    インプレッサのターボエンジンが搭載できる可能性があります。

  • おそらく走りの次元が違うと思いますよ。トヨタの発案でスバルが作った車です。トヨタ無しではスバルも86は作れなかったと思いますし、そもそもスバルはFRを作る考えは無かった筈だとも思います。でも86の設計においてスバルは本気です。2000ccもあれば馬力なんてどうにでも出せますからね。数値で車の優劣は語れません。

  • 「ボディ剛性」がぜんぜん違うと思いますよ。


    おそらく新86のドアを閉めただけでわかるでしょう。MR-2をロールバーでジャングルジム状態にしても追いつかないくらい、ボディがしっかりしているはずです。曲げ、捻り剛性とも、100%以上は上でしょうね。それが操安性にどう影響するかくらいはおわかりですね?

    ほかにも安全性や燃費、低速トルク、エンジンの吹け、MTのギヤ比等もあるでしょうが、私が関心があるのは↑の1点だけです。




    ご参考までに。。。

  • 数字上でのスペックではなく、2ドアクーペでFRであり入門用といったパッケージングを魅力とした車では?

    エンジンの出力や加速なんて極端な差がなければミッション次第でひっくり返りますし。

    何よりボディ剛性と足まわりの完成度が全く違います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ MR2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ MR2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離