トヨタ MR2 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
67
0

チューンドカー 超長期維持のためには....

オイルクーラー類含めて、これからはいわゆるフィッティングを使うのはやめた方がいいと思う。との意見がお世話になっているチューナーさんから、最近しばしば話の中で言われる。

MR2チューンドターボをすでに31年乗っていて、割と早い時期からチューニング。
毎日通勤にも使い、夏にはサーキットにも遊びに行く。そんな使い方なので、冷却関係も含め油脂類は一旦全てエンジン外に出ます。当然接続部が増えるので、漏れや破損が長期的、日常使用だとバカに出来ないくらい頻発してしまうとのこと。
確かに今までも...思い当たる節は.....

車バカのあなた!どう考えますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • 最低限に抑えているので
    もし漏れても大した金額にはならないです。
    粗悪品でなければ6〜8年ぐらいは持ちそうですし。
    それに必要な物は外せません。
    フィッティングを使って取り付ける様に作られてる物がほとんどだと思いますので、新たにホースの接続部を加工して取り付けるぐらいなら、フィッティング(ホース)から漏れる毎に交換した方がいい。

    まぁ漏れた時に考えればいいやぐらいにしか考えてないです。

  • オイルクーラーや
    油温油圧計を付けるためにオイルエレメント部分にサンドイッチブロック、水温計を付けるためにホースを切ってアタッチメントを付ける……
    接続部が増えて漏れの原因に……

    自分で経験があるのは、オイルエレメント部分にサンドイッチブロックを付けたことで、使えるエレメントが限られてしまったこと。エレメント部分からオイルしていて、原因を探ったところブロック中央のナット?が大きくて今まで使っていたエレメントでは締め込む前に干渉してしまって、締め切れていない状態でした。ナット?のカドを削ってもダメ。純正エレメントに戻したら何とか大丈夫でした。

    あと以前、私がオイルクーラー取り付けを某業者に依頼した際。作業終了後帰るまでの間に既にオイル漏れしてました笑
    とりあえず業者に「漏れてました〜」と電話して、後は自分で何とかしました笑


    聞いたことのある話では、オイルエレメント部分にサンドイッチブロックを挟んだことで高さが増し、縁石にぶつけてしまった話(オイルエレメントが腹下にあるエンジン)。これはエンジン載せ替えになったみたいです。

    個人的に、日常使いするならオイルクーラーは要らないです。漏れや破損のリスクはもちろん、自分の経験としても特に空冷式オイルクーラーは冷えすぎますし。どうしても付けたいなら水冷式がいいかと。
    サーキットでも余程走り込まなきゃ要らないような気がします。定期的に休憩したらいいかと。オイルクーラー付けたら車重も少し増えちゃいますしね。

    ちなみに追加メーターくらいなら接続部もそんなに増えないし、私は気にせず付けてます。でも無くてもいいです笑
    しかしターボ車ならブースト計は付けときたいですね、なんとなく笑

    私もMR2(SW20)を所有していますが、オイルクーラーは全く必要無いと考えています。そもそも水冷式オイルクーラーが純正で付いてますしね。世間的によく言う「ミッドシップは油温が上がりやすい」って印象はそんなに無いです。街乗り程度なら普通です。トヨタは車作りが上手いな〜と感じますね。
    エンジンが悲鳴を上げるくらい走ったなら、大人しく休ませたら?というのが私の考えです。悲鳴を上げないように付けたオイルクーラーでトラブルを起こしていたら、元も子も無いな。と、過去にオイルクーラーを付けた経験から学びました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ MR2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ MR2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離