トヨタ MR-S のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
206
0

MR-Sに関して質問です。

今年免許をとってMR-Sを譲ってもらう高2です。

親戚から前期のMR-Sの5MTを50万程で譲ってもらえることになりました。

しかし前期について調べていると、エンジンの耐久性(オイル下がり、エンジンブロー)や、剛性などに問題があるというのがたくさん出てきました。また、6MTのほうが高速走行では楽というのもありました。

今、zzr250というバイクをレストアしながら乗っているのですが、いつもどこかが不調みたいな状態で、MR-Sでも同じような状態にならないかとても心配です。

50万で前期を譲ってもらっても、後からお金がかかってしまう可能性があるのであれば、もう50万程度だして後期型を買った方が良いでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

あなたがMR-Sを選ぶ要因はなんですか、特徴がたくさんある車なので何に期待して購入しようとしていますか。
私は、初期型(2000)年を所有しています。
概に20年以上経過して10万キロほど乗りましたが不具合は、O2センサーを交換したくらいでこれと言った不調は有りません。
この車を競技車両として使うことはおすすめできません、よくNET民の中には,ボデイ合成がどうたらとか言う人も見かけますが、そもそもの作りコンセプトがミッドシップオープンカーなので峠道などを軽快に走れるようなものと思えばよいでしょう。5MTはたしかにローギヤードの感じますが街乗りには快適です。所有する目的を考えての購入をおすすめします。
ハードトップをつけると又違った雰囲気になりいいですよ、私は白ボデーに黒のハードトップです。

質問者からのお礼コメント

2024.2.11 08:38

皆様ありがとうございます!
とても参考になりました!

その他の回答 (2件)

  • 後期6MTを保有しております。初めての車で練習用としては前期の5MTで申し分無いと思います。6速なんか高速道路くらいしか使いませんし。5SMTは故障が多いですが、5MTならコンピュータ系の故障はほぼ無いかと思います。剛性が気になるようでしたらフロントとリアにタワーバーを入れれば問題無いと思いますが、サーキット走行するのでしょうか?またはドリフトですか?峠を流す程度なら剛性には全く問題ありませんが。前期5MTは車重1トンを切っていますが、フロント、リアにタワーバーを付けることにより1トンを超えます。厳密に言えば重量税が上がります。なので、前期と後期では実際重量税が違います。
    ちなみにMRなのでパワステを外してもハンドルは軽々回ります。MTであれば特に後期を選ぶ必要も無いかと思います。

  • 状態が良く、かつ100万円で後期が買えるんだったらそっちがいいけどねえ。
    それしか言えないかなあ。まずその親戚の車の状態がどうかのかもわかんないからねぇ。いいかもしれんしねえ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ MR-S 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ MR-Sのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離