トヨタ MR-S のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
282
0

コーナー前でのブレーキングとコーナーでのアクセルワークについて質問です。

先日、知人を乗せミニサーキット等で走った所、コーナー前のブレーキングが甘い。荷重移動をしっかりしなと教え

ていただいたのですが今一ピンと来ません。
何度か試してスピンなどもしましたがやはりこれでいいのかは分かりません。

また、コーナーを走ってる際は皆さんはアクセルをどうしてますか?
プロドライバーなんかはトラクションをかける意味で煽ったりする人は見るのですがどうなんでしょう?
自分は加速減速しない程度踏んでますがこれでいいのでしょうか。

最後に滑った場合はカウンターを当てた方がいいですか?それともそのままハンドルを切ってその場でスピンさせて留めた方がいいのでしょうか。
これは友人にカウンター当てない方がいいんじゃない?と言われたため質問させていただきます。

自分が乗ってる車種はMR-S前期です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ブレーキはABSが作動するぎりぎりまで踏んでください。
そこからコーナーに進入するときにスーッとブレーキを離す感じで。

街乗りでも信号で止まるときにカックンとならないようにするブレーキの踏み方と同じ感じです。

ぱっと放すと荷重移動もくそもありませんから。
フロントをできるだけ抑えつけながらコーナー進入するイメージです。

フロントタイヤをおしつければ押し付けるほどグリップ力は上がりますからね。

あと、コーナー中のアクセルワークは徐々に踏んでいく感じでコーナー出口で全開になるようぎりぎりはみださないぐらいにコース幅いっぱい使って立ち上がります。

コースの端まで行かないのならもっと早くアクセルが空けられるはずです。
これでタイムは全然違うはずです。

あと、テールスライドを起こしたときですが基本なれないうちは「手を離す」が良いと思います。

カウンター量を的確にあてるというのはなれないうちはとても難しく、おそらくおつりをもらっているのではありませんか?

だから友人はカウンターあてないほうがいいかも→なにもしないほうがいい、言ったように思います。

ステアリングには復元力というものがありまして、ステアリングを切って曲がるとそのハンドル切ったほうに進むので、タイヤの抵抗の少ない方へステアリングが戻ろうとします。(すなわり進行方向へまっすぐ向き続けようとするハンドルセンターにですね。タイヤの向き=ステアリングを切った向きに車が戻ろうとしていると言えますかね。)

これが復元力ですね。
ドリフトをしている人も多くの人が手を離す、というか手を緩める「しゅるしゅる」ハンドルをしています。(笑)

ちなみに、上級者になるときっちり送りハンドルや引っ張り?ハンドルをします。
何故なら急な振りかえし時は手を離しただけでは間に合わないからです。

思いっきりハンドルを切るというか、ぶんっって感じでカウンターでステアリングを回します。(笑)

まあ、結論から言うと手を離すのも立派なカウンターです。
勝手に適正なカウンター量になってくれるというお話です。

慣れると自然に的確なカウンター量が当てられるんですが、これは何度も、それこそ何百回とスピンを繰り返さないと習得できないレベルです。

私も何千回とスピンしたことでしょう。(笑)

練習するならジムカーナ場などでパイロンを使って定常円旋回をやることをお勧めします。
私も広いスペースで最初はくるくる廻りました。(笑)

以上は経験上の私見ですが、ご参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2016.2.28 04:30

一つ一つ詳しく回答していただきありがとうございます!
他の方もありがとうございます。
手を離すのは少し抵抗と恐怖感があるのでスピンしまくって体で覚えたいと思います。
他にもそれぞれ参考にサーキットなどで試し練習していたいと思います!

その他の回答 (8件)

  • 知恵袋みたいなところでクダラナイドラテク論議するより、プロドライバーが講師のドライビングレッスン受講して実際に同乗アドバイスもらった方がよっぽどタメになる。。。
    活字じゃ伝わらんよ。。。

  • ミニサーキットの低速で、通貨時間が短いコーナーだと、セッティングがでたらめの車に、無神経な操作でもごまかせてしまいます。

    ブレーキングには、減速と、荷重移動による前後のスリップアングルのコントロールという、二つの機能が有ります。
    減速だけなら、力任せにブレーキを踏んでABSを作動させればいいだけですが、その状態ではタイヤのグリップ力をブレーキングだけに使ってしまって、ハンドルを操作しても、コーナーリング力の回すグリップが残っていないので、車は曲がりません。
    かと言って、ブレーキを放してフロントが飛び上がって荷重が抜けている時にハンドルを操作しても、まともなセッティングの車だと、応答してくれません。
    どの位ブレーキを残してハンドルを操作すると、自分の狙っている様なハンドルレスポンスを示すのかを学ぶ必要が有ります。

    >>コーナーを走ってる際は皆さんはアクセルをどうしてますか?

    コーナー前半では、オーバースピード気味で侵入して、走行ラインを内側へ入れるためにブレーキを当てます。
    ここでアクセルが踏める様なら、新入速度が遅すぎて“余っている”って状態です。
    クリップを過ぎたら、ラインの膨らみ具合と相談しながら、アクセルを踏み込んで行きます。

    こういうのは、タイヤのグリップ力を使い切って、ハンドルの操作だけではラインをコントロールできない領域で走る腕前が有る方のレベルのお話で、ハンドル操作だけで、走行ラインがどうにでもなる様なら、もっと侵入速度を上げてください。

    後は、ミニサーキット走行している運転スキルが低い人間がよくやるみたいに、訳も分からず、ドレスアップ用の車高短キットを付けて、どう操作してもケツが飛び出す様な車で、いくら走っても、まともな運転は身に付きません。

  • グリップさせないとタイムが出ないでしょう
    カウンターはロスタイムです
    ウエットなら瞬間的ゼロカウンターも有るでしょう

  • スピンするのは速度が低いからです。
    もっともっと走りこんでから質問してください。

  • サーキットでコンマ何秒を削る走りと、先の見えないグラベルのコーナーを安全にクリアする走りと、一般道で同乗者が安心する走りとは違いますが、
    サーキットの場合。(YouTube辺りでで土屋圭一で検索をかけると出てくる、ベストモーターTVの対決企画を見てください)
    ※大前提としてタイヤのグリップを100とした場合、加速に100使えば横には使えず、横に50使っていれば後ろには50しか使えません。

    ①(コーナー進入前)ABSバンバン作動させる所までフルブレーキ。
    ※この状態ではタイヤのグリップを後ろ方向に全て使い切っている。
    ②ブレーキを僅かに緩めステアリングを切り始める。
    ※ブレーキを緩めないとスリップするだけ。
    ③横方向のグリップ+後ろ方向のグリップの合計がタイヤの最大グリップになるところまでブレーキを緩めつつ、ステアリングを切ってゆく。
    ④クリップを過ぎたら、ステアリングを戻しつつ、アクセルを踏み込んで行き、横+前のグリップを100にするところまでアクセルを踏む。
    ※横方向に50のグリップを使っているときに、アクセルで60与えたらケツ流れます。
    ※ブレーキとエンジンでは全ての車がブレーキ馬力の方が大きい。

    このどの方向にどれだけのグリップを使っているか、の感触の掴み方の上手い下手が速さを決めます。
    ③のコーナー途中の時に、ブレーキもアクセルもどちらも踏んでいない時があっても、横方向にグリップの全てを使っていればOK。但し、横方向に(物理的には円加速を行っているので)移動し続けているので、車自体は減速します。
    またタイヤのグリップは「荷重x摩擦係数」ですので、どのタイヤに荷重が掛かっているかが非常に重要です。


    グラベルラリーでは、先の見えないコーナーを「安全にクリアするため」に、コーナー入り口でドリフトアングルをつけて行きます。
    「滑らせているのは制御できるが、意図せず滑ってしまうと難しい」とトップラリーストが言っていました。

    一般道で同乗者が安心して乗っていられる走りは、
    コーナー手前でブレーキを終え、コーナーに入ってからは少しずつアクセルを踏んでゆく、という物です。
    これは人間の体に掛かるGの方向の問題です。
    人間の体には耐えられるGの「方向」というものがあります。
    耐えられる強さ順に言うと
    ・お腹から背中方向へ(仰向けに寝ていても誰でも大丈夫)>頭から足方向(常に1G掛かっているので慣れている)>左から右、あるいは右から左の横方向>背中からお腹方向>足から頭方向。
    となっています。戦闘機が降下する際わざわざ機体を横にしたりあるいは上下反転させて降下するのは、そのままの向きで降下すると加わるGの方向が「足から頭」になってすぐに気絶してしまうから。
    ということで、ブレーキを残しつつコーナーをクリアすると、この「背中から前方向」のGを受けるので同乗者が不安を覚えます。アクセルを軽くても踏みながらですと「お腹から背中方向」となるので、同乗者は不安を感じません。

  • >自分が乗ってる車種はMR-S前期です。
    MR-Sだと極めると速いだろうが、極めるのが難しい車ですよね。


    >コーナーを走ってる際は皆さんはアクセルをどうしてますか?
    NAのFRに乗っていますがパーシャルに踏み込んでいます。
    ハッキリ言って、NAのFRの見せ場ですよね。(基本的にNAのMRも同じだと思いますが、MRだと更に高度な技術が要求されます。)

    NAだとアクセルに対する反応がリニアですから、リアがズリズリと外に微妙に流れる所を維持します。ハンドルを少し直進に戻す程度流します。カウンターが必要な程は流しません。


    >これは友人にカウンター当てない方が
    >いいんじゃない?と言われたため
    立て直せるなら、カウンターを当てます。
    ただ、MRは「今なら立て直せる」→「もうダメ」が短時間で移行します。
    当然ですが「もうダメ」の状態に陥ってからカウンターを当てても仕方が無いです。(ヘタにグリップして外に吹き飛ぶ可能性もあります。)
    「もうダメ」になってしまったら、カウンターを当てずにハンドルをそのままにしてスピンさせた方が良いです。
    つまり、ご友人は「今なら立て直せる」の時間内に貴方は全く対応できていないので、滑ったらスピンで逃げろと言っているのです。
    MRは「今なら立て直せる」の時間が非常に短いのです。FRなら結構時間が有るのですけど。

  • スピンした方がたぶん安全
    下手に立て直すと外に飛んでく
    ブレーキをゆっくり緩めるだけでかなり変わるかと

  • 駆動方式によって操作は違いますよ。RWDなら後輪を滑らせて曲がりきったらカウンター、FWDならタックインで曲がりきったらアクセルON。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ MR-S 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ MR-Sのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離