トヨタ MIRAI のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
211
0

古い車や廃車を 燃料電池車に改造する事は出来ますか?

古い車や廃車を改造した電気自動車が有るんですが、
所謂コンバートEVっと言う電気自動車の改造・組立キットの事ですが
30年後か50年後に 燃料電池車の改造・組立キットが発売する
可能性は高いでしょうか?コンバートFCVキットが近い将来
でてくる可能性は高いでしょうか?
古い車や廃車を改造して電気自動車にする事は可能ですが、
古い車や廃車を改造して燃料電池自動車にする事は可能なのでしょうか?
あと古い車を電気自動車に改造してくれる業者が有るのに対して
古い車をFCVに改造してくれる業者が居ないのは何故でしょうか?
それから古い車や廃車を改造してFCVにすることが不可能だったら
FCVに改造することが出来ない理由を教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お疲れ様です。ミスター高圧ガスと申します。

結論から言えば、法令上の問題があってFCV車に改造することが出来ないと考えて良いでしょう。
(1)新品の容器の入手
新品の圧縮水素自動車燃料装置用容器の入手は非常に困難です。現在ミライに搭載している容器については、1個100万円ともいわれています。これはミライ向けであり、改造車用にこの容器を生産しているところはないと考えて良いでしょう。
(2)中古容器の転用
FCV車の容器を載せ替えて使用することは、直接は禁止されていませんが、車検時にあわせてこの容器再検査が実施されますが、車体番号と異なる容器である場合は、容器再検査で不合格になるため、事実上載せ替えが出来ません。したがって廃車利用のパーツ取りが出来ません。

質問者からのお礼コメント

2015.6.9 21:54

ありがとうございます

その他の回答 (3件)

  • 電気ほど扱いやすくないからだと思います。

  • 30年後って話をすると、出ているかもしれませんね。
    そこには色々な法的な制限もあるでしょうが。

    コンバートEVだって出始めと今じゃ、規制が色々変わっていますし。

    あなたにとって、どのレベルのFCVを目指していますか?
    簡易な物ならキットも出てくるかもしれませんが、それは決してエコでは無い自己満足になる。
    それはコンバートEVにも言えることなので、趣味のレベルでしょうけど。
    配管とボンベが必要なFCVでは危険度が違うのでDIYで対応できる日は相当先になると思います。

    可能か不可能かという単純な話なら、なんだって出来ますよ。
    公道を走れる基準を満たせるように作るのは大変なだけで、それも不可能じゃない。

    やるかやらないかと言う話になると、コスパが悪いのでやらないのでしょう。
    趣味の次元を超えるお金が必要になるかと思います。

  • キットが出る可能性は極めて低いです。
    ガスの配管でも資格が無い人はできませんから、水素はもっと危険なので素人がタンクを付けたり配管する事はできないでしょうから、キットの発売は無いでしょう。
    なにより、燃料電池車の規格が決まってないので改造などできません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ MIRAI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ MIRAIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離