トヨタ アイシス のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,466
0

家族で乗る車購入でどれにするか悩んでいます。宜しければどなたか相談に乗って下さい。
長文で雑談のようになってしまいますが、お時間がある方、お付き合い頂けると嬉しいです。

3人家族(うち一人は幼児)、月に2~3回+親族(一度に一人か二人)を乗せて遠出します。行先はクネクネした山道も多いです。
平日は私と子供と二人でほぼ毎日市内を走ります。

現在は日産のリバティに乗っていますが、かなり長く乗ったのと燃費がキツイ(1ℓ/6~7㎞)のと故障したのを機に今月買い替えを考えています。

次の車もなるべく長く乗る予定です。
新車で車体本体のみの価格が200万以下の車を探しています。(排気量は1500~1800くらいがベスト)

スライドドアの車で探していたのですが、候補車の中ではどうにもふんぎりがつかず、
スライドドア以外も視野に入れているのですが、お勧めがあればなんでもいいのでご意見をお願い致します。
または、下記の候補車に子連れの家族でお乗りの方で、こういうところがよかった等教えて頂ければありがたいです。

ディーラーに見に行ったり、ユーザーのレビューが乗っているサイト等いろいろ読みあさりましたが、夫婦で好みが違うので意見が割れてなかなか決まりません・・・。
(どこのお宅でもあることかもしれませんが、お互い自分の好みと、家族で使う車の用途がなかなか一致しないです。)

現在検討しているので、トヨタのアイシス、ポルテ、シエンタ、ラクティス、カローラフィールダー、パッソセッテ、ホンダのフリード、日産のラフェスタ・・・・などなど。この中で自分の好みはフィールダーかパッソセッテです。

主人の好みの車は予算で買えないのとファミリー向けではないので、主人には妥協してもらう形になりますが、候補者の中ではポルテが非常に気に入っているようです。が、私はポルテは運転席の後ろにドアがないことや、シートが遠出に不向きな点や、Aピラーが大きくて視野が少し悪そうなのが気になります。

この中では用途的にはシエンタが最適なんですが、夫婦とも、シエンタはどうしても外観も内装もどちらも好みと大きく違い、悩んでいます。2列目の足元が狭いのがどうにも気になるようです。アイシスは街乗りには私の運転技術では大きすぎる感があり、そこが心配です。


ちなみに自分が独身の頃何台か乗り替えましたが、ヴィッツが一番気に入ってました。
以前あるコンパクトな外車に乗っていたことがあるんですが、外観のみに惹かれて買ったので、年中どこか壊れて修理三昧の日々で本当に参った思い出があるので、頑丈そうなトヨタ車につい目がいきます。

こんな悩みですが宜しくお願いします。

補足

ご回答感謝致します。子供はジュニアシートです。kar様もの凄い説得力ありました。cha様dor様候補外の車の非常に貴重な情報ありがとうございます。大変参考になります。そして、アイシスのBピラー無しが私も少し気になりました。字数制限で書けないのですが、本体のみで250万以上は正直買えないのと、その他にも理由が有りノアボクシー・セレナ・ステップワゴン等車高が高い大きないわゆるミニバンは候補外です。申し訳ないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アイシスをお勧め致します。

大きい車の運転が怖くて小さい車を買った女性が、擦ったりブツけたりしないかというと、さに非ず。 ブツける人はどの大きさでもブツけます。 フィールダーより1廻り大きいですが、フィールダーに乗れるのならアイシスにも乗れるはずです。 大事なのはブツけないという意思とよく見る事です。
私の車に 『見ない(見えていない)からブツかる』 と書いた紙をスピードメーターの上あたりに張った所、その日を境に愛車を妻に擦られる事がなくなりました。 大きさは問題ではないという事です。

山道をよく走られる場合、排気量が大きいに越した事はないです。 1500ccクラスを5人乗車で走ると女性でもパワー不足を感じるでしょう。 スライドドア搭載車は重量が重いので尚更です。 イメージ通りに走れない不快さ(イライラ)は余計なアクセル操作を促し、思わぬ事故に繋がりかねません。
また、山道が多い場合、非力な車よりもパワーがある方が燃費がよくなる場合があります。非力だと登りで多大なガソリンを消費するからです。

幼児を世話する母親にとって、スライドドアは大きな味方です。
自動で動くドアを見た瞬間、子供の重さを常に実感する母親は、ある生活とない生活で大きな差が出ると思うはずです。 ただし、自動ドアは幼小児には危険な物であることも重々、承知して下さい。

足元が狭い、これは常時不快感と隣り合わせなので不可です。
外観が気に入らない、愛着が沸かないと運転は乱雑になり易いです。
外車は故障が多いので2台持つ余裕が無ければお勧め出来ません。

以上の事から、アイシスをお勧め致します。

質問者からのお礼コメント

2011.9.15 23:21

皆様お時間を割いて頂き心から感謝致します。ちょっと高いけどプリウスαも浮上中・・・。BAに選べなかった方本当にすみません。どのご意見もとても参考になりまして、こちらに相談させて頂いて本当によかったです!cha様の回答も質問のツボをついてくれて嬉しかったです。dra様lex様貴重な情報ありがとうございます。kat様トヨタ以外も検討するきっかけになりました。wor様仰せの通りラウム非常によいんですが廃番だそうです(涙)

その他の回答 (6件)

  • トヨタで上記以外にウィッシュ、ラウムがありますよ。ウィッシュは知り合いの奥さんがメインで乗っていますがスライドドアではないのが少し不満みたいです。燃費はたしか14前後ぐらいと聞いたような。サイズはアイシスクラスですね。
    ラウムはポルテと同じサイズぐらいで両側スライドドアです。
    ホンダのフリードもちょうどいいかもしれませんね。

  • トヨタ車はお勧めできません。 以前、トヨタに乗ってました。 が、トラブル・故障(EG・CVT・CP・電気系・燃料系のトラブル続きでした)。 今は、スバルのインプレッサワゴンに乗ってますがノートラブルで安全性・乗り心地・はトヨタよりは優れていますね。
    うちの近所でもトヨタからスバル・マツダ・日産・ホンダに買い替える人が多いように思われます。
    一番気にいった車を購入をお勧めします。 燃費のいいトヨタと言われ買いましたがトラブル・故障・燃費悪く3年後に買い換えました。150万で買って損しましたね。 経験を述べさしてもらいました。

  • パッソセッテはおすすめできません。
    今時、CVTでなく4ATで燃費がよくないです。
    それから、ポルテですが、来年の春あたりに、ラウムと統合して新しい新車にモデルチェンジします。
    カローラフィールダーならば、リヤシートをレバーをひくだけで簡単に倒すことができて(戻すのは面倒)使い勝手がいいですが、2006年デビューでモデルが古く、来年の春にモデルチェンジ予定です。
    質問者様の検討されている候補車ならば、フリードがいいと思います。
    フリードは1.5㍑で多人数乗車のときや坂などでは力不足に感じることもありますが、実用使用なら問題はほとんどありません。
    それに、もう少しで、1.5㍑のハイブリッドも追加されるというので、検討してみてはどうでしょいか?
    長々とすみませんでした。

  • かなり見た目違うけどシエンタ ダイスもいまいちでしょうか?
    スズキ ソリオ/三菱 デリカD:2あたりは見ましたか?

    候補の中ではアイシスが妥当なんだろうけど
    Bピラーが無いってのがどうしても気になり
    我が家は購入しませんでした
    (3回目の車検あたりで真っ直ぐ走らないのでは・・・・・って不安)

    結局日産 ラフェスタ/マツダ プレマシーにしましたので軽くインプレッションを
    ①有名5ナンバーミニバンに比べるとやはり室内高さが気になりますネ
    ②さすがの3ナンバーボディ。横はゆったり快適です
    ③足はなかなか優秀な動きすると思ってます
    ④ATのシフトショックと電スロセッティングが・・・・
    ⑤5名くらいであれば十分な加速も得られます
    ⑥5名であれば荷物もまぁなんとか
    ⑦両側電動スライドドアは欠かせないですネ
    ⑧燃費は今のところ9km/Lほどですが2000ccで10km/hオーバーは望んでませんので問題無し
    (3000km走行で、1/3が高速で1回片道70km程度。下道は毎度毎度ちょい乗りです)

    エンジンはある一定速度2900回転前後で息継ぎがあります(法定速度はオーバーしてますので)
    ゼロ発信からスムーズに加速していくには3000rpmまで回さないと、ちょっとギクシャクするような感があるので
    試乗時にはご確認を
    有名所不満点は
    朝日・西日など日差しがきついとダッシュボードがフロントに写り込みます
    (個人的にはあまり気になりませんが)

    やはりシエンタ・フリードがMore Betterだとは思いますネ

  • 自動車販売の営業をしている者です。 200万円以下で1500cc以上とは、厳しいです。確かに低価格で7人乗り以上の車種はございますが。 数年後、お子さんが成長していきますと、狭い・小さいなどの問題は確実に出てきます。 ですから、ミニバンをお勧め致します。 250~300の間でしたら、トヨタのノアやヴォクシー、日産のセレナも購入可能になります。

  • 車買い取り専門店に勤務してます。
    燃費を考慮されるのであれば近日中に発売のフリードハイブリッドはどうでしょうか?今の家族構成からすれば最大で5名乗りでしょうが今後の事を考えると5名乗車の車より7人乗りあたりがいいかと思います。
    子供さんも幼児でしたらもうジュニアシートなのでしょうか?まだチャイルドシートでしたらヴィッツなどのコンパクトカーでしたらしんどいかもしれません。ベビーカーが必要でしたら尚更です。
    シエンタ、パッソセッテは7人乗りですが3列目は大人は座れないと考えた方がいいかと思います。フリードでしたら多少ですが広いです。同じく候補になっているアイシスやラフェスタも3列目はかなり狭いです。
    好みもありますがその条件でしたら私なら日産のNV200バネットワゴンを買います。かなり知名度はないですが1600ccのスライドドアで予算的にも大丈夫かと思います。室内は候補に挙っている車種より圧倒的に広いです。アウトドアや荷物を沢山積んでお出かけするにはいいとは思います。ただ内装が安っぽく感じるとは思いますけどね。

    5人乗りと割り切るのであればフリードスパイクがいいと思います。フィールダー、ポルテはモデル末期ですしわからないですが来年あたりには新型が出て来てもおかしくはないと思います。三菱のコルトプラスは5人乗りですが広いし値引きも期待できますよ。

    安い買い物ではないので色々試乗して慎重にいい買い物をしてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アイシス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アイシスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離