トヨタ ハイエースワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
2,119
0

異音がすごく気になります。

平成7年式のトヨタハイエースワゴン 2.4スーパーカスタムに乗っていますが、最近走行中アクセルを離したら、リヤの足回り付近から異音(コトコトと断続的に)が出ます。
アクセル吹かし中や信号待ちのアイドリング時は異音は出ません。どこが悪いのかわかりません。だれか教えてください。
ちなみのこの車、平成15年に5万2000キロ走行の中古車を購入し今現在走行は9万5000キロです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

リヤスタビライザブラケット欠損、または、ショックブッシュ磨耗、ショック抜け
参考にしてください。

**↑経験上リヤの断続的な異音はシャックルブッシュでしょうか。
シャックルブッシュとはリーフスプリングの取り付け部に入っているゴムブッシュです。
とありますが、ワゴンなのでリヤもコイルスプリングです。
シャックル、リーフスプリングは使用してません。

その他の回答 (4件)

  • 経験上リヤの断続的な異音はシャックルブッシュでしょうか。

    質問者様が足回りとおっしゃってますのでソコに焦点をあてて回答します。

    シャックルブッシュとはリーフスプリングの取り付け部に入っているゴムブッシュです。

    ここが減ると質問者様がおっしゃるようなコトコト(ゴキゴキといったような金属があたるような音)といった異音が出ます。

    点検はいったって簡単で目視にてゴムブッシュが磨り減ってないか確認していただきたいです。

    新品ですとTを横にしたような形のブッシュが左右から入っていましてカサの部分がはみ出た感じになっています。

    減ると金属部分が見えますので見えていたらビンゴだとおもいますが・・・。

    そこじゃなければほかの回答者様がおっしゃるようにデフのバックラッシュ、ショック、スタビ等々がありますね。

    アクセルオンだとリヤ荷重になりアクセルオフだとフロント荷重になりますので、オフにしたときリヤ荷重が抜けてリーフが動いてしまうため異音が発生するものと私はにらみます。

    異音は実際試乗確認しなければ判断が難しいのでとりあえずはシャックル見てみてください。

    参考になれば幸いです。

  • 惰性で走ってリアに加重が掛かって無い状態でコトコト鳴るのであればショックアブソーバーの抜けかと…まぁ点検に出すべしですね。

  • アクセルオフで異音・・・
    デフのバックラッシュとか怪しくないですか?

  • 下の方の補足になりますが、
    マフラー関係テールパイプ等破損しているおそれがあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ハイエースワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイエースワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離