トヨタ ハリアーハイブリッド のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2022.2.27 20:12
車を買ってもらうんですが、MT車かAT車で迷っています。mtならハチロクに乗りたいです。atならハリアーやマークXとか考えてます。せっかくmtとったのでmtが良いかなぁ、、、けど家族とか友達みんなとどっか行くってなった時不便だしなぁ、、、といった感じです。上に出した車はどれも憧れの車なので、どれに乗っても良いです。mtとatどっちが良いと思いますか?車の運転はすごく楽しみにしてきて、車は詳しくはないですが好きなので、イヤイヤ選んでるわけではないです。よろしくお願いします。
補足
回答ありがとうございます! ハチロクは86のミスです。お金のことは、特に書いていませんでしたがご心配ありがとうございます。卒業入学祝いで家族が買ってくれるのですが、中古です。 その3台の車は200万前後のものを考えています。 お金については大丈夫です。親が払ってくれるからなんでもいいとかではなくて、親と話してここで悩んでいるので、そこについての回答はいらないですm(__)m どれも新しいのは高いので2012〜17年ごろのもので、状態のいいものを考えてます。維持費はできれば安い方が良いですが、迷っているところは少人数しか乗れないmt車なのか、大人数乗れて楽しくどこかに行くことができるat車なのか、どちらがいいかというところです。次に、維持費も考えて行きたいなぁと言った感じです。 よろしくお願いします。
まろんハンチョウさん
2022.3.6 11:09
思いきって86ですね。
理由はイロイロありますが、
たぶん、今しか乗れません。
友人知人家族など乗せる機会は
月にあっても数回です。
まずは、誰に気兼ねすることなく、
86でドライブを目一杯楽しんでください。
ワタシはマイカーが買えるまでは職場のクルマで~
二十歳でパジェロを買い、
とにかく、走ることが愉しくて
仕方がなく、昼も夜も時間と小遣いが許す限り、走り回ってました。
だから、今しか乗れないクルマが良いのです。
究極、ロードスターでも、ポルシェのボクスターやBMWのZ4なんかの2シーターオープンだって良いくらいです。
ただ、チョコチョコ壊れますけどね。
みんなでどこかへ~
そんなの年間通したって数回。
そのときは、持ってる人にクルマを出してもらうか、レンタカーで十分。
そもそも、最初はクルマが無い状態なんですから、軽トラでも86でもハリアーでも同じこと。
まず最初は自分が乗りたい~自分が車でしたいこと~をしましょう。
min********さん
2022.3.6 09:22
86ですね。
スポーツカーやドラテクの領域って、乗って体感してみないと想像出来ないような世界が広がってるので、86に乗らないと気づけないことが沢山あるからです。
無論そういうのが好きになるかどうかは人によりますが…
名前非公開さん
2022.3.5 17:05
マニュアルに乗りたいのであればマニュアルに乗った方が良いですよ。人乗せるって数えるほどでしょうし。
fuu********さん
2022.3.5 01:59
友人や家族を乗せる事も大切かもしれないけど、やっぱりマニュアル車での運転の楽しさは格別ですよ。
またマニュアルでも運転は代わってもらいにくいだけで、一緒に乗せることくらいは出来ます。
僕自身はMTのロードスターに乗ってるので、ロードスターも勧めたいところですが2人乗りなんでですね・・・。
won********さん
2022.3.5 01:49
その中ならマークXがオススメです。
安心のトヨタの中でも、クラウンをベースに、重くなる遮音材や豪華な内装等をカットし軽く仕上げた車です。
ベースが先代までのクラウンと同じですから、メンテナンスをきっちり行えば耐久性は折り紙つきです。
グレードはGRX130系中期のSパッケージとか後期のRDSを選べば18インチタイヤが標準で、かつAVS(減衰力可変ダンパー)が装備され、乗り心地重視からスポーティーに走りたい時まで一台でカバー出来ます。
後期型なら安全装備TSSP(トヨタセーフティーセンスP)が標準装備です。
86だと乗り心地が硬いし、ハリアーだとスポーティーな走りは出来ません。
また、候補の中でもV6エンジン搭載車はマークXだけです。
このエンジンはアイドリングの静かさ、低回転でスルスル加速する余裕、回した時の官能的なV6サウンドが味わえます。
クラウンのセダンが無くなると話題の昨今ですから、興味があるのでしたら、今のうちにV6のFRセダンに乗っておくことをオススメします。
zvt********さん
2022.3.4 14:01
新車が良いですね?コペンのマニュアルミッションが良いですね?2シーターだから独身者にはピッタリデスね?
yom********さん
2022.3.3 05:57
私には理解出来ない質問です。そんなの86のマニュアル一択でしょ。
乗りたいのは86のマニュアルなんでしょ。
あなたは友達の為に車を買うの?ここが信じられない。
車は自分のために持つものなのよ。一人で運転してるほうが圧倒的に多いのよ。
あなたは今日も明日も明後日も、今週末も来週末もいつもいつも友達乗せて家族乗せて運転すんの?
一体、誰の為に持つのよ。車って自分が楽しむ為に持つんじゃないのかって思う。
quo********さん
2022.3.3 05:33
それぞれ車の性格が違いますね。
あくまで私のイメージですが、
86は一人で運転を楽しむ
ハリアーは大人数でも広さに余裕あり
マークXは運転を楽しみつつ、後席に2~3人乗せられる(広くはない)
でしょうか。
トヨタがお好きなのでしょうか。
メーカーこだわらないなら日産の初代フーガ(Y50)は安くて故障も少なく、後席もマークXに比べればだいぶ広く、人数乗せても走りに余裕がありますよ。排気量3500cc以上なら。
200万円出してくれるなら、2代目フーガもオススメです。内装の銀粉本木目パネル(上位グレードの装備)は美しいです。
いずれの車も実物を見てみることですね。
ID非表示さん
2022.3.2 08:50
MTだと、「ちょっと運転代わって」とかできないからなぁ。
「代わってと言わないから」とかじゃなくて、初心者だと狭い駐車場とかでぶつけそうな状態になる時があるよ、多分。そんな時、誰にも助けてもらえない状況で、自己解決できるかどうかにもよる。
「まさか」と思っても、あるんだよそれが。
********さん
2022.3.1 19:53
マニュアル車が好きならマニュアルがいいと思いますが、
旅行やお出かけをする際にやはり親や友達に運転してもらえる可能性が低くなるので
(ここ最近マニュアル車はとても少ないので、免許はあってもペーパードライバー、運転出来ないなどザラです)
どんなに具合が悪くても寝不足でも運転交代が出来ない状況(休むにしろ、待たせてしまう)は結構辛いものがあるかなと思います。
スーパーカブで帰宅ラッシュ時に大通りを走行していました。 後方をミラーと目視で確認後ウインカーを出して車線変更したところ、私の後ろを走行していた古い型の白いハリアーもほぼ同時に車線変更をしてまた...
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ハリアー新型、買った方いますか? エレガンスがお手頃で一番売れているとトヨタの人に聞きましたがハリアー買われた方グレードや色や値段教えてください。 私もエレガンスと迷いましたが バッグミラー...
2014.1.22
夫がコンパクトカーを買うのをやめさせたい 初めて質問させていただきます。 質問内容としては題の通りなのです。 今の車の走行距離が20万キロを超えたので車の買い替えを検討してます。私 は10万キ...
2014.9.24
トヨタ純正HDDナビに録音した曲の消去方法教えて下さい!! 現在ハリアーGSU30に乗っています。 CDをHDDナビに録音していたところ容量不足になりました。 その為以前録音した曲を消去しようと...
2010.8.9
買って後悔した車 僕は先月新車のハリアー240Gを買って後悔しています。 重いし加速は悪くて乗っていてつまらないです。 中古でハリハイ買っとけばよかったと思います。 5年ローンで買ったので、2年...
2010.6.29
新型ハリアーとCX-5で迷っています。 今、新型ハリアーとCX-5とで迷っています。 両方試乗に行ったのですが、どちらもそれぞれよく、何を重視されるのか?と聞かれるけど、いまいち良く解らない。 ...
2013.12.22
夫がコンパクトカーを買うのをやめさせたい 初めて質問させていただきます。 質問内容としては題の通りなのです。 今の車の走行距離が20万キロを超えたので車の買い替えを検討してます。私 は10万キ...
2014.9.24
部下がトヨタのハリアーに乗っています。 なのでハリアーより上の高級車を買いたいのですが、 なにがありますか? #ハリアー #ハリアーハイブリッド
2023.1.19
19歳女子です。 何の車を買うかすごく悩んでいます… 予算は250万〜300万、新車希望です。 ・ヤリスクロス ・エクストレイル ・ハリアー ・ライズ ・ヴェゼル ・C-HR ・CX-5 ...
2022.2.15
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!