トヨタ ハリアー 「パジェロロング(H9年車)から乗り換えま...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ ハリアー

グレード:240G“プレミアムLパッケージ”(AT_2.4) 2003年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

パジェロロング(H9年車)から乗り換えま...

2003.10.2

総評
パジェロロング(H9年車)から乗り換えましたが、年齢を重ねたためか、都会のオンロードが似合うハリアーを運転すると満足感に浸れます。おとなっぽい黒の本皮内装。ちょっと不良オヤジの私(40歳)に良く会います。ただ、不満点に書きませんでしたが、アメリカ仕様が本木目を使い、また、アイボリー系の本皮を使っていることを考えると、トヨタのマーケッティングは間違っていると思います。今後はレクサスチャネルの販売店を作るようですが、日本人の消費者はやはり2極化傾向。高級品は本物である必要があります。木目「調」の樹脂、アメリカ仕様にあって、日本仕様での未設定。消費者の審美眼を侮るべからず。ともあれ、これからのトヨタの商品戦略に期待します。ハリアーよ、日本を代表する高級車たれ。
満足している点
値段に対する高級感が筆舌に尽くしがたし。本皮シートデビューの私ですが、ベンツSクラスの本皮と遜色が無いくらいすばらしいと思います。(思いたいが正直なところですが。)また、大変すばらしい車ですが、私の住居周辺ではあまり見かけません。従って、すれ違う人が「うん、なんだ」と興味を持って見る、そんな錯覚を覚えるほど、ちょっとオリジナルな目を引く車です。
不満な点
トヨタのパッケージ戦略なのでしょうが、外観が似ている車多いですよね。ハリアーも全体的にイプサム系スタイル。特に前面及び前面斜め30度からのアングルが。そして、私自身の失敗ですが、この車に2400ccは会わない。プレミアムSUVであるならば走りに余裕のある3000cc若しくは3500ccクラスに限定すべきだと思います。特に、坂道、高速走行、ちょっとアクセルの踏み込み量とレスポンス重さが気になります。そして、足場周りの樹脂(未塗装で黒の部分)が多少安っぽいかな。ハイエン、トゥアレグ、X5など高級SUVと戦うためには、もう一段の高級指向が今後の課題です。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ ハリアー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離