トヨタ ハリアー のみんなの質問

解決済み
回答数:
24
24
閲覧数:
2,384
0

ハリアーってやっぱりカッコいいと思いませんか。
初代からSUV感覚で使えるセダンとしたコンセプトが全くぶれていない。
変にRVだとか高級だとか4WDの性能だとかに偏らず、あくまでもセダン感覚。

なんかライバルを意識しない余裕すら感じます。
車はほとんど通勤にしか使っていないので、ハリアーなんか一番良いのではと思います。

例えば
CX-5は、会社経営をかけた必死ぶりが伝わってきますし。
フォレスターは、走行性能意識しすぎてオタクっぽい。
エクストレイルは、オンかオフか迷走中。
エスコードは、コンセプトを捨てて他社に習いましたって感じ。
アルトランダーは、なにが凄いかわからない。

補足

私は車に関して全くのど素人ですが、3月決算狙いで買おうと思って、今年から試乗しています。 エンジンだとか技術的なところを抜きにして、ふつうに座って運転した感じはハリアーがダントツだと思いますね。 ロードノイズはありましたけど、エンジン音なんかすごく静かで滑るように加速していました。 他に上げたSUVは皆似た感じ。特にCX5とエクストレイルとアルトランダーは、本当に何が凄くて、所有者が何を得るのかがわからない。本当に買って満足できるのか疑問です。 逆に車って同じような価格でメーカによってここまで差が出てしまう物なの?とさえ感じてしまいました。 雑誌とかでは皆すごいこと書いていますが、実際に乗ってみないと本当に後悔するなと思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アウトランダーね
エスクードね
好きな車があるのは構いませんが
他の車をバカにすることはありませんよ
それぞれ良さがあります
ただわかるのは
そういう性格の方が乗る車はハリアーなのでしょうか
偉そうに走っているハリアーは多いですからね
ただ車のことはバカにはしません
ドライバーのことです

その他の回答 (23件)

  • 人によって好みに違いがあるからある程度は許容すべき
    それぞれ良さがある
    cx5などのマツダ車は欧州を強く意識していて大抵の日本メーカーにはないスタイリッシュなデザインや走行性能を持っています
    フォレスターはそうですね、走行性能では一歩上を行きますが、決してオタクっぽくはないですよ、内装もそこそこです
    エクストレイルは若者も買えるエントリーカーですから微妙になっても仕方がない。むしろフォレスターほどの悪路走破性は大抵の人は必要ないですしね笑笑 エクストレイルでも十分
    エスクードもエクストレイルと似たような感じ。リーズナブルでいいじゃないですか
    アウトランダーは我々素人には分からないけど物凄くハイテクなシステムが搭載されているみたいですね、PHEV、よは、ハイブリッドなので燃費もsuvでは優秀です。オン、オフロードともに走行性能は高いです。

    対したハリアーはラグジュアリー路線ですね、比較対象が違うでしょう

  • 初代は確かに良かったと思います、が、2代目以降のデザインは低迷してますね。ダサい。

  • 人それぞれだと思いますよ。
    あなたがほかの車に魅力を感じないように
    ハリアーに魅力を全く感じない人もいます。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ハリアー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハリアーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離