トヨタ クラウン(スポーツ) のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
446
0

タクシーのクラウンコンフォートが無くなった理由がとんでもないんじゃーないでしょうか!?

政権政府がほとんど強制的にこんなことやったら、

タクシー会社は採算取れなくて倒産するしかないのでは?

あるいは中古のコンフォートをなおしながら10年20年と使い続ける?

(回答の方より)
ーー政府の指導で2020年度からタクシーとして登録できる新車はユニバーサルデザインタクシーを推奨しています。

なので、大手のタクシー会社は、
車椅子のまま乗車可能な車種を中心に導入しないと、
国土交通省から指導が入ります。

現時点で、中小型車枠で要件を満たしている車両は、
ジャパンタクシーとNV200のタクシー使用しかありません。

売れてないのは車両の入れ替えが進んでいない事が原因です。

また、クラウンコンフォートが販売されなくなった理由も、

車椅子のまま乗れる、
ユニバーサルデザインタクシーに対応できないからです

返事、
「超高価なジャパンタクシー」を

ごね押しする政権政府のやり方って、

絶対無理スジじゃーないでしょうか!?

いかがでしょうか?

車椅子は折り畳んでトランクに載せれば良いでしょう?

要介護者はタクシー運転手が移乗介助して、座席に座ってもらえば良いでしょう!?

ホームヘルパー2級の介助の資格は無料で取得も可能です。

そんなクラウンコンフォートより数百万も高価なジャパンタクシーを

導入したらタクシー会社が破産してしまいますよ。!?

クラウンコンフォートで移乗を介助すればよいでしょう!?

皆さまはいかが思われますでしょうか!?

補足

ーータクシー会社は国の言いなりです オリンピック前に実質的に大幅な値下げ 誰も文句言えない タクシー初乗りは 2km 1500円位が妥当です 低料金では稼げる訳が無い だから 人来ないし 辞めていく ーー現在政府がタクシー不足の対策として検討しているライドシェアなんて、実際に導入されれば、都市部以外のタクシー会社は採算性の高かった長距離客をライドシェアに根こそぎ奪われ、割の合わない近距離の酔っぱらい客等を乗車拒否出来ないので押し付けられる こんなのやってられるかで、撤退や廃業が続出して、タクシー空白地帯が大量に生まれる ーーおー大変貴重なタレコミ情報有難うございます。 うがった見方をすれば、 政権政府は日本のタクシー業をこわそうとしている!? 一般車両をタクシー向けに改造して使う分には制限は無いですよ。 シエンタを改造する方が安上がり、シエンタタクシーは増えています 地方ではクラウンコンフォート現役 東京都に限っては ジャパンタクシー購入にものすごい金額の補助金が出た!? ーー私はコンフォートで個人タクシー ーー今の車って丈夫。 自動車会社としては早く買い替えさせたい?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タクシー会社は国の言いなりです
オリンピック前に実質的に大幅な値下げ
誰も文句言えない
約55年前
ラーメン屋さんの
ラーメン価格
約50円
タクシー
関東
初乗り
2km
120円
ラーメンの値上がり幅と同じなら
人は集まります
タクシー初乗りは
2km
1500円位が妥当です
稼げる訳が無い
だから
人来ないし
辞めていく

質問者からのお礼コメント

2023.11.4 09:12

ーータクシー会社は国の言いなりです
オリンピック前に実質的に大幅な値下げ

低料金では稼げる訳が無い
だから人来ないし辞めていく

政府がタクシー不足の対策として検討しているライドシェアなんて
長距離客をライドシェアに根こそぎ奪われ
近距離の酔っぱらい客等を乗車拒否出来ないので押し付けられ
撤退や廃業が続出

ーー政権政府は日本のタクシー業をこわそうとしている!?

シエンタを改造する方が安上がり


その他の回答 (9件)

  • 私はコンフォートで個人アクシーします。

  • ジャパンタクシー乗ってますが、FRのコンフォートより操作は楽だし安全支援もあり疲れ方が違います。
    お客様も床がフラットになったので、車内の移動が楽と言われてます。
    車椅子の方を何度も乗せていますが、自力で座席に移動され車椅子をトランクに格納です。
    まだ、車椅子のまま乗せた事はありません。
    導入に際しては、補助金も出ます。
    既に初期のジャパンタクシー60万キロ超えは廃車も出ています。

    一旦廃車扱いにして、アプリ配車専用車に転用するようです。

  • この程度の話に驚いている方が不思議ですね。
    現在政府がタクシー不足の対策として検討しているライドシェアなんて、実際に導入されれば、都市部以外のタクシー会社は採算性の高かった長距離客をライドシェアに根こそぎ奪われ、割の合わない近距離の酔っぱらい客等を乗車拒否出来ないので押し付けられるだけに成ります。
    こんなのやってられるかで、撤退や廃業が続出して、タクシー空白地帯が大量に生まれるのは避けられませんよ。

  • 誤解されてるようですが、「タクシー専用車」としてUDに対応してなきゃイカンよ、ってだけで、一般車両をタクシー向けに改造して使う分には制限は無いですよ。

    シエンタを改造する方が安上がりですから、シエンタタクシーは増えていますし、ノアやセレナもあります。
    ノートやルーミー、ソリオやカローラ、アクシオEXなどのタクシーも増えていますよ。

    それと、都内でJPNへの代替を急いだため、程度の良い中古のクラウンセダンが数多く出回り、地方に流れました。
    まだまだ暫くは現役ですよ。

  • クラウンコンフォートが無くなった理由は、衝突安全基準に適合できないからです。
    基準に適合できないものを無くさない方がとんでもないです。
    こんな明白な論理が理解出来ない人は、免許を返上して公道から消えてください。

  • コンフォートが生産終了した理由は歩行者脚部保護が適用されるけど、そんな法律がなかった時代に設計されてたからクリアできないからです。
    あと製造していた関東自動車の東富士工場が閉鎖され、ウーブンシティーを建設するから、もう作れないです。

  • 自分が骨折でもして車椅子や松葉杖を使えば、ユニバーサルデザインやバリアフリーの有用性を痛感します

    そのための規制なら仕方ないです

    バスだって、基本的にワンステップの路線車でさえ絶滅危惧種になりつつあります

    高速バスもバリアフリーの観点で段差なくスロープだけで車椅子が乗車できる二階建て車両の導入をしている路線もあります


    そのように公共交通機関は超高齢化社会を目前に控え、バリアフリーへの取り組みは本気で行わないと、乗務員などへの過度な負担を強いることになって従事者が減り、結局利用者が不利益を受ける結果になります

  • 今の車って丈夫ですからね~
    早く買い替えさせたいのでしょうね。
    まあ、どちらにせよあと10年もすると
    EV化されていき、レベル4以上の自動
    運転のタクシーが走り始めるでしょうね。

  • まぁ政府から補助金1台あたり車両価格の1/3出てたからあながち無策ではないかな

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クラウン(スポーツ) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウン(スポーツ)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離