トヨタ クラウンハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
147
0

仕事で秋田県能代市に行くことになったのですが、かなり雪が降ると聞きました。

そこで質問なんですが、自分は今クラウンに乗ってるんですがFR車は雪道に向いていないと聞き、冬用に安いジムニーとか買おうか悩んでいます。
スタッドレスタイヤ付けてクラウン乗るか、安いジムニー買うかどちらがいいと思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • >>仕事で秋田県能代市に行くことになった
    →出張で数日?それとも国内赴任で長期滞在?

    クラウンでもジムニーでもドライバーは冬支度をするのが当然の心得です、文章を読む限りではクラウンにはスタッドレスでジムニーはノーマルと取れますがその説明では積雪時に走行に適するのはクラウンです。
    雪道を走行するのに必ず四駆と言う訳ではありません、いつの時代からなのかおかしな考え方になってきてます(90年代のRVブームからか?)。
    雪には四駆とかの考え方は日本人だけです、スキーの本場スイスなど北欧のスキー場へはアウディ・BMW・ベンツ・プジョーなどの2駆でもキチンと冬支度した車で皆さん当たり前の様にスキーを楽しみに行ってます。
    また例えば西日本の年に数回しか積雪がない地域でもキチンと冬支度はするものです。近年聞く話ですが年に1度しか降らないから備えはしないと一人一人がそんな感覚で何人も集まれば積雪時に混乱するに決まってます。

    少し脱線しましたが車の買い替えなんかせずにキチンと冬支度をしたら問題ありません、それが私の回答です。

    ※1
    冬支度とは冬の積雪に備えチェーンやスタッドレスタイヤを車に装着準備するという事です、我々の父親やその親の世代、現代のこれらを認識している人々もドライバーの心得として備えてます。
    ※2
    秋田県能代市とのことですが余程の山岳地帯でもありませんので上記回答です。

  • クラウンでも四駆は有ります。
    秋田など降雪地帯では、
    雪がたくさん降れば
    スタックするリスクを考えた場合には
    四駆は必須かも知れません。

  • 住むんじゃなくて仕事で行く程度ならスタッドレスタイヤ履いてれば大丈夫です
    万が一に備えてスコップ積んどけばいいですよ
    後は急な坂道は避けましょう
    発進と停止の時だけ気をつければ走行中は大丈夫です
    もし滑ったら滑った方向と逆にハンドルきればいいです

  • 昔は、ほぼすべての車がFRだった。
    今でも、商用のトラックやバスは、すべてFRだ。
    それは、能代市でも同じ。
    雪道に向いてなくても、
    能代のコンビニに入ってくるトラックは、すべてFR車。
    今どきは、除雪がしっかりしている。
    スタッドレスタイヤは、昔のスノータイヤより、はるかに優れている。
    スキー場にでも行かない限り、FRで困るなんてことはない。
    ジムニーなんかよりもクラウンのほうが、はるかに優れている。

  • ジムニーの中古は異常に高いので、「安い」ジムニーはそもそも普段使いに向いていません。
    ジムニーは雪道には向いていませんしね。

    安い軽なら4WDでトールワゴンじゃないモノ、
    ハスラーとかがおすすめ。

  • ジムニーでなくても、四輪駆動の軽自動車で充分です。
    前輪駆動でもまあまあ大丈夫ですが、年1くらいで雪に嵌まる覚悟は必要。
    半面、FRのクルマはほとんど見かけません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クラウンハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離