トヨタ クラウンハイブリッド 専門家レビュー・評価一覧

マイカー登録
トヨタ クラウンハイブリッド 新型・現行モデル
4 件中 1~4件を表示

※掲載内容は執筆日時点の情報です。

  • 西村 直人
    西村 直人(著者の記事一覧
    交通コメンテーター
    評価

    4

    デザイン
    4
    走行性能
    4
    乗り心地
    5
    積載性
    3
    燃費
    5
    価格
    4

    日本を代表するフォーマルセダン

    2022.6.24

    年式
    2018年6月〜モデル
    総評
    15代にも及ぶ歴代クラウンのなかで、現行モデルはもっともパワフルなエンジン(システム出力359PSの3.5Lハイブリッド)を搭載しながら、日本の道路事情で最適な足回りをニュルブルクリンクにまで遠征して作り上げた。素晴らしい車両なのだが、販売現場での扱われ方は、14代までのクラウン同様だった。よって、技術者の想いがユーザーに伝わり切らなかった。ここがとても残念だ。
    満足している点
    日本の道路環境を第1に考えた専用車、それがクラウンの最良ポイント。そこに熟成を加え、こちらも日本の道路に最適化したハイブリッドシステムの組み合わせなので、乗りやすさ、使い勝手はともに満足度が高い。往年のクラウンユーザーから、新しいユーザー層まで納得できる走行性能の高さこそ、クラウンハイブリッドの素性を表している。正統派のセダンボディであることも貴重な存在だ。
    不満な点
    クラウンの立ち位置だ。日本専用車だから車幅は1800mmで開発が進められ、同時に躍動感も求められた。結果、ナローボディのような前後長が目立ってしまうデザインに。大なたを振るうのであれば、いっそのこと全長を切る詰めるか、最終型「ビスタ」のように車高を高めるか、逆にフォルクスワーゲン「アルテオン」のような流麗系で誕生していれば実売を伸ばせたかもしれない。
    デザイン
    ロイヤルシリーズ、アスリートシリーズの明確な分類から、当該モデルでは基本デザインをひとつとしながら、全体としてユーザー層の若返りを図った。躍動感をもった欧州C〜Dセグメント車両に沿ったデザインエッセンスだ。ただ既存ユーザーの利便性を考慮して、車幅を1800mmに抑えたことから、見る角度によってはひょろっと間延びしたデザインのように思える。処理は相当難しかったと思う。

    続きを見る

  • 西川 昇吾
    西川 昇吾(著者の記事一覧
    自動車ジャーナリスト
    評価

    3

    デザイン
    2
    走行性能
    3
    乗り心地
    4
    積載性
    3
    燃費
    5
    価格
    5

    日本を代表するサルーンとしてはコストパフォーマンス抜群

    2022.6.20

    年式
    2018年6月〜モデル
    総評
    登場当初はコネクテッドカーという点も話題となっていた現行クラウンだが、登場以降はその点があまり話題となることもなかった。そう考えるともう少し保守的な方がクラウンとしてはウケが良いのかとも感じてしまう。現行クラウンはクルマとしてはそんなに悪くはないのだが、王道のサルーンらしさ、クラウンらしさを際立たせたコンセプトであった方が正解だったのかもしれない。時代の流れの中にあって、歴史のあるモデルは難しい選択肢を迫られていると感じる1台だ。
    満足している点
    燃費性能の高さと乗り心地の良さ、そしてそれに対する価格の安さだろう。魅力的なパワーユニットは3.5Lハイブリッドだが、2.5Lのハイブリッドを主軸に考えた場合、このクラスのサルーンとしては高い燃費性能を誇っている。また、クラウンらしい乗り心地の良さも魅力的だ。そんな高い燃費性能と乗り心地の良さをもった高級サルーンが500万円前後で購入可能というのはお買い得と言えるのではないか?この価格帯だと欧州セダンに目が行きがちだが、クラウンという選択肢もアリかもしれない。
    不満な点
    ドライブフィールに特出した感動があまりないことと、3.5Lが魅力的なパワーユニットであるにも関わらず、あまり精力的にこのパワーユニットを売りたいという印象が薄いグレード展開が欠点と言える。ドライブフィールに関しては個人の好みということもあるが、特出点がないだけで、決して悪いわけではない。また、3.5Lは新メカニズムは10速ATを採用していて、よりシームレスかつパワフルで高速クルーズが快適なパワーユニットであるにもかかわらず、ハードルが高いグレード展開となっているのが惜しく感じてしまう。
    デザイン
    歴代モデルと比べると先進性や未来感をより全面に押し出した印象を感じるデザインとなっている。最新の現行モデルなので当然と言えば当然だがクラウンらしさというか、クラウンという車種に採用するデザインとしてはやや攻めすぎではないかと個人的には感じる。特にCピラーからトランクエンドにかけてのラインは、近年流行りのハッチバッククーペに近いラインを描いたクーペセダンスタイルとなっているが、クラウンならばもっとトランクを際立たせた3ボックス形状が分かるシルエットの方が好ましいのではと個人的に感じてしまう。好みもあるが、先代モデルの方が新しさとクラウンらしさのバランスが絶妙に撮れていたと思う。

    続きを見る

  • 栗原 祥光
    栗原 祥光(著者の記事一覧
    自動車ジャーナリスト
    評価

    4

    デザイン
    5
    走行性能
    4
    乗り心地
    5
    積載性
    3
    燃費
    5
    価格
    3

    レクサスとは違う優越感

    2022.2.1

    年式
    2018年6月〜モデル
    総評
    レクサスに目がいきがちだが、実際に触れるとクラウンの方が上質と感じてしまう。それでいて納得のプライスタグ。
    満足している点
    日本の道に合わせた乗り味。極上のサルーン。
    不満な点
    パトカーと同じクルマという程度しか、気になることがない。
    デザイン
    クラウンを選ぶ人はコンサバティブな方だろう。そのターゲットに対してキッチリと合わせて、イマドキにしては保守的なエクステリアと室内だ。

    続きを見る

  • 伊達 軍曹
    伊達 軍曹(著者の記事一覧
    自動車ジャーナリスト
    評価

    4

    デザイン
    3
    走行性能
    4
    乗り心地
    4
    積載性
    4
    燃費
    4
    価格
    4

    スポーティーになった「和の高級セダン」

    2021.2.23

    年式
    2018年6月〜モデル
    総評
    同クラスの欧州製セダンと比較した場合の具体的な優劣はさておき、「クラウンならではの世界観」と現代的な走行性能は確実に両立されています。クラウンの世界観がお好きであるならば「買い」でしょう。
    満足している点
    あくまで快適・安楽な乗り心地でありながらも、全体的にはしっかりと引き締まった走行フィールを味わえます。「和製高級セダン」のひとつの理想形ではあるでしょう。
    不満な点
    インテリアが豪華で快適なのはいいのですが、さまざまな機能が重複していて、無駄にごちゃついている点は少々いただけません。
    デザイン
    全長は長めな車だが、日本での使い勝手を考えて全幅を無理やり(?)1800mmに抑えたことで、妙に胴長に感じられるフォルムに。また内装も、各パーツの質感は高いが、全体の設計が整理されていないように思える。

    続きを見る

1

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
10年落ちの車は、売値がつかない? 現在価格をチェック!