トヨタ クラウンハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
169
0

21クラウンアスリートについて
21クラウンアスリートの購入を検討していますが、あると嬉しいオプションはなんでしょうか。個人的にはサンルーフの存在が気になっています。

また、前期後期ではやはり後期型を選ぶのがよいのでしょうか?
中古車サイトを見てると前期型でアスリートG、サンルーフ、トヨタプレミアムオーディオがついたのが安めでありますが、それらを捨ててでも後期を選んだほうがよいのでしょうか

質問が多くて大変申し訳ありませんが、自分の中でも答えが出ず、詳しい方々にお力をお借りしたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

21アスリート前期に乗っていました。
個人的には
・パワーイージーアクセス(運転席がIG-ON/OFFで乗り降りしやすいように後ろに下がってくれる)
・電動チルテレの自動格納
・オートワイパー
・自動防眩インナーミラー
・アダプティブハイビーム&AFS
・ステアリングヒーター
くらいですかね。
そうなると、Gグレードになってきてしまいますが…
前期後期は見た目以外のところだと、ベッドライトと室内灯がHIDや電球かLEDが気になるポイントですかね。
後期になるとメーターのディスプレイ表示がガラッと変わってて、ナビの案内がそこで見れたりなどもします。
あと、後期型でも2016〜17年はTSS付いてないので(17年の8か10月くらい改良でTSS付になりました)そこらへんでしょうね。
まずは前期に乗って、後期がお手頃になってきたら後期に乗り換えるとかもいいかもですね。

質問者からのお礼コメント

2023.10.12 00:19

とても参考になりました
前期乗って後期の値段が下がるのを待つというのは良さそうですね
ありがとうございます!

その他の回答 (2件)

  • 自分は前期ですが、本皮シートとパノラミックビューモニターとレーダークルーズが付いているので便利ですよ!

    夏は本皮シートの無数の穴から風が出て涼しいです。もちろん、冬はオートヒーターで暖かいので。
    パノラミックビューモニターは、車庫入れや縦列駐車に便利です。
    レーダークルーズは、遠出の際に疲れが軽減されます。

  • サンルーフかっこいいですが、走行中ガタガタうるさいですよ?
    もう10年落ちくらいですし

    後期がかっこいいと思えば、後期がオススメです。
    後期GグレードでヘッドライトのAFS機能が故障すると厄介ですので、2018年モデルくらいがオススメです。
    私はロイヤル後期オーナーですが、バッテリーの他にヘッドライトを修理しました。アスリートでもあるみたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ クラウンハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離