トヨタ クラウンエステート のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
1,661
0

ステーションワゴンが好きです。今まで3台の車を購入しましたが全てステーションワゴンです。
最初はトヨタのクラウンエステート、スバルのレガシーツーリングワゴン、現在はマツダのアテンザワゴンです。

アテンザは5万キロ程乗っており走りもいいので大変気に入っているのですが、家族からは不評です。嫁さんさん曰く「ガワはでかいのに中が狭い。早くミニバンに乗り換えて!」子供が小さいこともあり、チャイルドシートをつけると確かに後部座席はみちみちです。
しかし自分のポリシーとして車は乗り潰す主義で現在のアテンザは5万キロしか乗っていない状態です。今までの車はクラウンエステートは19万㎞、レガシーに至っては23万㎞乗りました。
今までの車からいえばやっと慣らしが終わったくらいの感覚です。荷室が広いとか重心が低いから安定走行できるとか、もう無理くりに嫁を説得していますが嫁が納得しません。
嫁は軽を乗っていますのでお前が乗り換えればいいだろ、と言っても「女に大きな車運転させる気なの!サイテー。」と言ってききません。
向こうの両親にも告げ口したらしくお義父さんにも「気持ちは分かるが子供が産まれたらみんな気に入ってる車を手放し家族が乗れる車に乗り換えるものだ。」と静かではありますが
ドスの利いた声で言われました。
一応無理して一軒家を購入したので3台止めるスペースはあるものの家のローンを抱えて
3台の車を維持することはなかなか大変です。
クルマ好きな方で子供ができた方はやはり本意ではなくともファミリーカーに乗り換えるもの
なのでしょうか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

財務省の権限は絶大です。
総理府は小さくならざるを得ません。
なので、唯一無二の走るミニバンであるデリカD5に乗り換えるしかありません。
悟りを開きましょうね。

その他の回答 (14件)

  • なんや、ミニバン嫌いの回答者から自分の意見の同意を求めたいだけやん。

  • 一応ミニバン扱いのスバルエクシーガクロスオーバー7なんてどうでしょう。
    レガシィには劣るかと思いますが、コテコテのミニバンよりだいぶマシだと思います。
    私はエクシーガ乗ってますが、スライドドアじゃなくても奥様が納得してくれるのであればお勧めしたいです。

  • 奥さんの軽をシエンタかフリードに替えましょう

  • ステーションワゴンならデミオは外せません。

  • 嫁達はミニバン欲しがりますね。

    置けるならヤフオクで10万円位の(あるかな?)買ってみては?

  • ファミリーカー=ミニバン
    ではないでしょう?
    アクセラを購入時、家族のことも考えたのではないかと思うのですが。
    ミニバンは広いだけで、それ以外はさして大きなメリットはないんじゃないでしょうか?
    安定性や燃費、衝突安全性…これらトータルで考えると、ミニバンが絶対的に買わないといけない車にはならないと思います。
    一昔前、ミニバンはただの1BOXカーと呼ばれており、その形態のものはずっとありましたが、多くのユーザーは選択しませんでした。セダンやステーションワゴンをファミリーカーとして使用していました。

    ちゃんと考えての購入したのであれば、
    『俺は家族のことを色んな面から考えて、ファミリーカーとしてアテンザを購入した』
    と言い切ればいいと思います。

    それでも文句を言うようであれば、マイクロバスを買うとでも言えばいいかと。広いですしね。
    そもそも、人の車に文句を言い、自分が運転しにくい車を旦那に押しつけようと、立場的に追い詰められる相手を引き込む奥さんのやり方は、黙ってていいものではないと思いますよ。

    ※最近はミニバンは下火になって、ステーションワゴンを買う家族連れも増えてきたそうです。実使用や効率を考えると、多くの方にはミニバンは無駄が多いですから。

  • 嫁さんの車を軽のミニバンに買い換えるか、
    お義父さんに大きなミニバンを買って貰うのが良いかと、、

    アテンザの後部座席が狭いなんて事は有りません。
    なにを贅沢乞いてんだ、ですよ、、

  • うちは子供2人なので,4人家族でダイハツ・アトレーワゴンで充分です。嫁の車ですがW

    もう1人子供が生まれて、5人家族になったら、ミニバンを買うかも。
    買うのは嫁ですが。

    私自身の車は、ジムニーです。
    完全に趣味の車です。

    基本的に家族で車に乗る時は、いつも嫁の車なので、私が乗る車は、自由にさせてもらってます。

  • ワゴン好きで乗りつぶす主義は意見が合います。腰高のミニバンは乗りたくないという思いも共感します。子供が出来たらミニバンと言う図式は嫌いです。当方は子供ができた頃は2ドアコンパクトカーでした。

    車は三度の飯よりも好きですが、生活(生きる事・かみさん子供の意見・地域との関わり)があっての自分だから、家族の意見を聞きながら車は選択してきました。車に関してはかみさんからの反対も無かったので、家族でキャンプやスキーなどに出掛けるためにクロカンやワゴン系を乗り継いできました。

    で、最近は子供の手がかからなくなってきて子供の頃からの憧れの車が欲しくなったので、チョイ乗り用にはミライで趣味用にフェラーリかBMWi8のどちらかを買うと言ったら「あんた何考えているの!」と一喝されましたが、虎視眈々と狙っています。資金?これから作ります。

    奥様を納得させることができる意見を求めている気持ちもあるでしょうが、「過去と他人は変えられない。未来と自分は変えられる。」という言葉があるように、相手をどうこうするより自分が変われば良いのです。

    「じゃあ、奥さんの言う事に従う主体性を捨てた人間に変われと言うのか?」とお思いでしょうが、そうではなく、ローンを抱えて大変な状況(=現在の自分の収入)に視点を移すと、そこを改善すれば問題解決につながるかもしれません。

    ローンを抱えていて今の収入では3台の車は持てないという、あるいみ自分で壁を作って制限をかけてしまっているのです。我慢せずに家族用と自分用と奥様用の3台持てるようにすると考えを変更すればいいと思います。

    ローンが大変ならば、サイドビジネスで月額10~20万円の収入を得る方法を考えましょう。馬鹿げた発想かも知れませんが、視点を変えて違った角度から検討してみましょう。ちょっとご自身も奥様もクールダウンする必要があるでしょう。

    ちょっと的外れの意見を記しましたが、この社会を楽しくより有意義に生きていくためにはこれまでの古い常識や自分のこだわりを捨てて、新たな創造的で建設的な思考が必要となってきます。・・・・・「生き方、人生相談 」

  • 確かにミニバンのほうが家族持ちに合っています。奥様の主張も正しいと思います。

    質問者さんは買い換えたくないというお気持ちなので、
    「住宅ローンもあるし将来のことも考えれば貯蓄を重視したい」
    「本当にミニバンが必要になるのは子供が小学校高学年になる頃から」
    「買い換えたらレジャーに回す金がなくなるのでミニバンを持て余す。モノより想い出」
    「今ミニバンを買うと10年後にもう一度ミニバンを買う必要が出てくる。それはお義父さんと一緒に皆で旅行する機会も増えるだろうから」
    「家族持ちの全てがミニバンに乗っている訳ではない」
    「アルファードは高い。セレナはモデルチェンジ寸前。ステップワゴンは・・・」
    などと各車の欠点を述べる。
    などと言ってみてはどうでしょう。


    私は長男が小さい頃はローバーミニや軽に乗って3人でよく出掛けました。狭いから荷物の積み方を工夫したりしました。狭い車ってお互いの距離が縮せいか自然に会話が弾みましたね。
    でも子供が2人になるとさすがに厳しくなり、ファーストカーのランクルや一時的に乗っていたハイエースがメインになりました。やはり広くて大きい車は家族持ちにとって魅力です。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ クラウンエステート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンエステートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離