トヨタ クレスタ のみんなの質問
dio********さん
2011.1.23 01:27
クラッチはOSのツインプレートでメタル系だそうです。
強化クラッチなのであまり半クラを使わない方が良いと言われました。自分の坂道発進のやり方は、
サイドを引く→回転数を2000~2300ぐらいあわせる→クラッチを緩めていき回転数が落ち込んだ所でキープ→サイドを離すと同時にクラッチを徐々に離す&アクセル徐々に踏む
ですが、エンストしてしまいます。
クラッチを滑らせながらアクセルを踏むとなんとか発進できるのですが、クラッチをシュルシュル鳴らしながらの発進なので思いっきりクラッチを消耗している感じがします。
強化クラッチでの坂道発進は他の人はどのようにしているのか知りたいのと自分へのアドバイスあれば教えて欲しいです(>_<)
回転数あげればエンストしないと思っているので、パニクって回転数3000ぐらいからいきなりクラッチ離してアクセルベタ踏みしてもエンストしてしまうことがあります。
エンストの原因はクラッチ繋いだときの回転数低下以外にも高回転でいきなりクラッチ繋いだ場合にも起こるのでしょうか??
もしかしたらパニクってるのでエンストしてからアクセルベタ踏みになっているのかもしれません(-_-#)
乱文失礼しましたが、良かったらアドバイスお願いします!
車は90クレスタのツアラーVでマフラー、キノコ型エアクリ付いてます。
ID非表示さん
2011.1.24 21:45
90は低速が無いので尚更発進はしにくいでしょう。
LSDとははいっってるなら尚更です。
クラッチは消耗品ですので仕方ありません。
無理をせず半クラッチをうまく使って発進してください。
質問者からのお礼コメント
2011.1.24 23:43
友達に相談しても同じようなコトを言われました( ~っ~)/
クラッチは消耗品と割り切ってとりあえず、上手になれるように練習しまくります!
他の方もありがとうございました!
min********さん
2011.1.24 01:37
強化クラッチは乗り慣れてても大変ですからねぇ…
私も半クラについては単に消耗的な面ではなく、熱による反りなどの悪影響があるらしいとかいう噂を耳にするので、極力半クラ少なめにするよう心がけてます。
乗り方ですが、実際見ていないのでなんとも言えないのですが、徐々にというよりも、クラッチつながり始めたら一気に行く感じですね。
考えてる時間とか無いようなそんな感じです。
回転数はそれくらいですが、負荷がかかってないときのアクセルの踏み具合と、負荷がかかってるときのアクセルの踏み具合は違うので、単に繋ぐ前に回転を上げておけば良いという感じではないです。
恐らくクラッチが繋がっていく負荷よりも、アクセルの踏みこみが浅いのではないかと思います。
90系のツアラーVでしたら、高回転でつないで発信できないということは無いのではないかと思います。
ちなみにTRC切って試してみるのも良いかもしれません。
rb2********さん
2011.1.23 10:11
R32GT-RにOSの強化クラッチを付けたときについでに強化クラッチレリーズシリンダー(ピボットも交換しましたが)を取り付けてもらいビックリするほど軽くなり、半クラがやりやすくなった事がありました。90系クレスタですと強化クラッチレリーズシリンダーが無いようで(ショップを探せばあるとは思いますが)じゃ~どうするかという話なのですが、クラッチレリーズシリンダーのロッドを長くすることである程度の軽さが得られるようです。HKSでパーツ化されていますので、付けてみてはどうでしょうか?
http://www.hirano-tire.co.jp/hks/paji295.htm
画面の一番下にロッドが掲載されていて価格は3500円前後のようです。
色々と試して、これに行き着いたという友人がいます。
参考になれば幸いです
e_s********さん
2011.1.23 09:58
強化クラッチは クラッチペダルも堅くなりますから 慣れが必要なだけですよ!
エンジン回転を少し上げ 徐々に繋いでいけば 良いだけです
クラッチ盤が極端に減るのは 半クラ状態が長く 高回転にするからです
初めて MTに乗る女性と同じですから
練習すれば すぐ 鳴れますよ~~
昔のポルシェじゃ無いので すぐに ダメには なりませんよ☆ 練習して下さいナ~~
高回転でクラッチを繋いでも 起こるのでしょうか? 一気に放せば 当然 エンストしますよクラッチは繋ぎですよ 磨り減る物です 円滑に繋ぐ為の物ですからね~
jxw********さん
2011.1.23 09:32
OSトリプルは乗った事有りますが
OSは扱い難いと言われてますね~
下がっても良い坂道で地道に練習して
感覚を養うしかないかな?
それか扱いやすいと言われてるエグゼディに交換するかですね
オグラ カーボンツインも扱いやすかったですよ!
qrp********さん
2011.1.23 08:41
興味深い悩みですね。
強化クラッチは半クラッチの想定していません。
半クラッチはタイヤのスピンです。
ホイルスピンさせて発進する方法です。
レットゾーンの2割減の回転数が最大トルクです。
そこに回転を合わせ、クラッチを一気に離すと快適なスタートが出来ます。
ドッカーンとスタートするしかないです。
試してください。
それが難しいなら、純正に取り替えてください。
静かに発進出来ます。
kao********さん
2011.1.23 07:17
アクセルを一定よりアクセルをアオリながらクラッチをつなげたほうが発進しやすいと思いますよ^^
hr3********さん
2011.1.23 04:17
強化クラッチの中でもOSのメタルツインはだいぶ扱いが難しい方ですので慣れるまで大変ですね(^_^;)
クラッチを滑らせながら発進で正解です!
エンストする原因としてはMTの経験が浅いこともあって、左右の足が連動してないんでしょう。
半クラでアクセルを踏み込んでも回転が下がったらクラッチをちょっとだけ踏み込んで回転を上げるとか、アクセルをブンブン煽るとか、半クラを短くしようなんて意識せずにとにかく回転が上がりすぎても良いので下げないようにしましょう。
まぁ結論は慣れるしかない!
クラッチなんて磨耗するモノですので頑張って練習してください。
noriさん
2011.1.23 01:37
強化クラッチは使った事がないのですが、元整備士なのでコメント致します。
エンストすると言う事はクラッチの容量がエンジンのトルクより大きいという事です。
つまり、オーバースペック。
加えて吸気系を改造してるので低速トルクが少ないから、坂道発進が難しいのでしょう。
発進の仕方は問題無いというか、それ以外にないです。
クラッチを滑らせるのが気になるようですが、あんまりすり減らないので、坂道発進して五秒から10秒くらい半クラで車速が充分乗ってからクラッチを離しましょう。
71クレスタのクーラント交換の際の正しいエアー抜きのやり方を教えてください
2025.2.15
ベストアンサー:抜いて、入れて、キャップ開けたままエンジンかけて80℃くらいまで水温上げる。エアがポコポコ出てくるから補充して、エアが出なくなったらキャップしておしまい。 時間ないならエンジンかけずにホースをモニモニ握ってエアが出て来なくなったら補充しておしまい。 自分の車だったら後者のやり方でやります。で、しばらく走ってから水量確認。熱い時にキャップ開けちゃダメですよ。
71クレスタのATのシフトノブを水中花に交換してる人を見たのですが、シフトチェンジする時のボタンはなくても大丈夫なのでしょうか? それともずっと押されっぱなしに加工しているのでしょうか?
2025.2.15
ベストアンサー:>それともずっと押されっぱなしに加工しているのでしょうか? 加工はしなくても、ずっと押されっぱなしに成ってしまうのです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
粉々になった車の窓、修理費用はどれぐらいになりますか? 車の置き引き被害に逢い、窓ガラスが粉々になりました。 車両保険には加入していなかったので自分で修理するつもりなのですが、費用はいくらくらい...
2011.5.22
燃料フィルターの交換は効果があるでしょうか?はじめまして。の16万キロ走ったクレスタに乗ってます。あまり聞きませんが、燃料フィルターの交換は必要でしょうか。 交換した方いらっしゃいましたらぜひ感...
2011.8.19
強化クラッチで坂道発進ができません(泣) ATから限定解除でMT免許を取り、張り切って車を購入したのですが強化クラッチが入っていて坂道発進が上手くできません。 クラッチはOSのツインプレート...
2011.1.23
アコードユーロRは遅いでしょうか? タイプR?のエンジンがのせてあるだけと聞きました そもそもタイプRのエンジンってすごいんでしょうか マニュアルに乗りたくてシルビア買おうと思ってい たのですが...
2016.5.13
世界最強ドリフターこと斎藤大吾選手は、今までに数々のマシンを製作していますよね。私が知っているだけでも、 jzx90マーク2 2004〜2007 d1gp参戦用 2007年富士で川畑真人とのクラ...
2017.4.5
60になるオバさんがスポーツカーに乗ってたら変ですか? 今までコロナ、カリーナ、クレスタ、サニー、ヴィッツ、フィットアリア、シエンタと乗ってきました。 しかしここ最近無性にスポーツカーが乗りた...
2019.12.23
5ナンバー車や1000ccクラスの自動車を買っている人は、何で少し大きい自動車に乗ろうと思わないの? 5ナンバー車や1000ccクラスで 恥ずかしく無い? https://ucar.car...
2017.12.11
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!