トヨタ クレスタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
230
0

ハイブリッド車がよく売れる第一理由とはやはり燃費が超すぐれているからでしょうか?

なるほど!たしかにトヨタのハイブリッドは燃費がすごく良いみたいですね。
26キロぐらい走る。!?

そういえばガソリンが高騰した1988年頃
皆がセドリックやクレスタのディーゼルを買いましたね。
それとよく似た現象でしょうか!?

結論、
ガソリン代が高くなると余計にハイブリッド車が売れる!?

という事が言えるでしょうか?

補足

ーー流行だからです 流行に乗るのを好む人が多数いらっしゃいます そのお方たちの年齢、顔相、運転態度を拝見すると 燃費や経済性、環境汚染にとても関心があるような風には見えません。 ハイブリッドに先鞭をつけたトヨタは自動車メーカーというよりは、 広告産業でありファッション産業ですな、 お見事です。 ーー日本人の志向特性をぴったり見極めたのですね!? お客様が求める物が何であるか、そしてそこに誘導すればよい、 すばらしい経営戦略眼をもっているのですね!? ーー燃費と力強くて静かな走り 燃費は25とか走ればかなり満足 ーー試乗したらハイブリッドの快適性に圧倒され 燃料だけじゃ無い 昔、低燃費ディーゼルの流行、 ジェミニディーゼルは大ヒット シャレード、ランクル、ハイラックスサーフ、クレスタ、セドグロ、 117クーペディーゼル ーーハイブリッド車が爆発的に売れたきっかけは エコカー減税政策「税金が安くなる」との大宣伝 今でも税金が優遇 実際乗ればわかります。 まず燃費はカタログ値を軽くオーバー 加速時はエンジンの力も加わる 静粛走行がちょっと気に入ってる? 燃費も良い、加速も良い?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

流行だからです。流行に乗るのを好む人が多数いらっしゃいます、そのお方たちの年齢、顔相、運転態度を拝見すると、燃費や経済性、環境汚染にとても関心があるような風には見えません。ハイブリッドに先鞭をつけたトヨタは自動車メーカーというよりは、広告産業でありファッション産業ですな、お見事です。

質問者からのお礼コメント

2022.8.28 08:09

ーー燃費と力強くて静かな走り
燃費は25とか走ればかなり満足

昔、低燃費ディーゼルの流行、
ジェミニディーゼルは大ヒット
シャレード、ランクル、ハイラックスサーフ、クレスタ、セドグロ
117クーペディーゼル

ーーハイブリッド車が爆発的に売れたきっかけは
エコカー減税政策「税金が安くなる」との大宣伝
今でも税金が優遇

ーー実際乗ればわかります
燃費と加速

皆様貴重な御回答有難うございました!

その他の回答 (9件)

  • 日本でハイブリッド車が爆発的に売れた理由は、エコカー減税政策が施行され「税金が安くなる」との大宣伝がされたからでしょうね。200万円オーバーの軽自動車が飛ぶように売れるのと同じ理由です。
    今でもハイブリッド車には税金や任意保険料の優遇があります。
    税金が安くなるとか補助金が出るというのは、消費者にとっては何よりものアピールになるのですね。

  • ガソリンエンジンのMTスポーツモデルも乗ってますが普段はハイブリッドですね。
    実際乗ればわかります。
    まず燃費はカタログ値を軽くオーバーすることもよくあります。
    今最高40.2km/Lです。ごく普通に70~80km/hで走行です。
    もちろんかなりの距離がEV走行になってましたが加速時はエンジンの力も加えられるので高性能車以外は負けrません。
    どっかのe-P何とかは煩いだけでエンジンパワーは走行に寄与しませんからね。

    ガソリン車と元が取れる云々なんて気にしたことないです。
    もともとそういう価格の車ってことです。
    5年も乗らずに買い換えますし(下取りもそれほど悪くならない)

    少し前のTHS2 はEV走行中にエンジン始動がかかると多少違和感がありましたが今は皆無
    まぁ繰り返しますが乗ればわかりますね。

    e-P何とかではなくリーフなどのEVも好みを除けば快適そのものですね。

  • 燃費と静粛性と加速性能では無いてしょうか?

    価格差を燃費で回収するには10年以上乗らないと駄目なので、燃費と静粛性と加速性能を加味して、バッテリー性能問題から10年10万キロ以内に買い換える人向けでは?

    長く乗るならガソリンエンジンモデルの方が購入費用も安くて長く乗れます。

  • そうです。それが環境保全にもつながる

    いまさら、ハイブリッド車のメリットに気がついたんですか

    いまさら、ですか、とトンチンカンな知人にお伝え下さい

  • 1に燃費です。
    2に力強くて静かな走りです。
    トヨタハイブリットは初期は1でしたが、近年は1と2の両方です。ほんと静かで力強いですよ。その上25とか走ればかなり満足度は高いです。

  • 燃費が良いことが最大の理由だろうと思います。

    ですがハイブリッド車は長く乗ればいつか駆動用バッテリーの寿命がきます。
    バッテリー交換は20万円以上かかります。

    基本はガソリンエンジンなので従来のガソリン車と同様に消耗品の定期交換も必要です。燃料代は節約出来てもメンテナンス代は割高になるかも知れません。

    ハイブリッド車は室内が狭いです。デカい駆動用バッテリーが居住空間を占領するからです。

    ハイブリッド車は何台か乗ったことはありますが静粛性や走行性能については特に感動はありませんでした。

    私はハイブリッド車は近い将来廃止されて電気自動車に移行する時代がくると考えています。

  • 燃費だけじゃ無いです
    走りが違います
    静かでモーター駆動時もエンジンストップ時もエアコン効いて快適
    ガソリン車ではできません
    ハイブリッド乗れば解ります
    ハイブリッド否定者も一度借りて乗ってみろよと言いたい。私も最近までガソリン車
    ガソリンでいいやと車買い換え時も思ってましたが試乗したらハイブリッドの快適性に圧倒され、ガソリン車購入は吹っ飛びましたね
    燃費の差は歴然ですが、単に燃料だけじゃ無いのが体感できますそもそもコスパ云々言ってる人に限って10年20年長く乗らない買い換えユーザーばかりです。

  • >売れる第一理由とはやはり燃費が超すぐれているからでしょうか?
    それが全てではないと思いますが、殆どのユーザーは燃費が良いという理由で購入をしているでしょう。

  • やはり燃費が一番気になりますからね。
    ハイブリッド車は売れるのでしょう。
    次いでは軽自動車ですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ クレスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クレスタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離