トヨタ カローラFX のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
268
0

AE系に詳しい方に質問です。

当方、縁あってAE82カローラFXに乗る事になったのですが、ボディ剛性が低く近々フロントタワーバーを入れたいと考えております。

しかし、ネットで調べてもリアのタワーバーしか見つからず途方に暮れております。

そこで質問したいのですが、他のAE系もしくは他の車種からのフロントタワーバ流用は可能でしょうか?



詳しい方、回答よろしくお願いいたします。

補足

追加補足です。 タワーバーの他に流用できるボディ補強パーツがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タワーバーなどの補強バーツはアルミや鉄パイプを溶接した造りですので
ワンオフバーツを作っているところならば簡単に作れますよ。

この車の欠点は剛性よりもロールセンターが前後でかなり違うことです。
その為横転しそうになるほどインリフトしているのを目撃したことがあります。
対策はボディおよびナックルのロアアームの取り付け位置の見直しと大掛かりとなりますが。

この頃の車は鉄板の品質が悪い上に鉄板そのものが薄く錆びやすいため
スポット増しやロールケージ溶接などボディに火を入れることはおすすめしません。
メーカーと同等の防錆処理ができるのならば問題ありませんがまず不可能ですので数年後には錆だらけになります。

質問者からのお礼コメント

2015.11.8 00:27

ご回答ありがとうございます。
とても分かりやすく、参考になりました。

古い車との付き合い方がまた一つ見えてきたような気がします。

月並みなコメントで恐縮ですが、本当にありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • 古さゆえにタワーバー云々なんていうレベルでは無いと思えるのですが。

    各種ブッシュ類の新品交換とアライメント調整をすることの方が先なのでは?それだけでも今よりもビシッとした走りになるはずです。
    それでも満足いかないのなら、各溶接部やフレームの確認でしょう。古さゆえの錆や溶接部の剥がれは無いでしょうか?
    スポット溶接箇所増しが良いと思います。

  • >>ボディ剛性が低く

    ラジアルタイヤで公道を走り回っても、0.5Gがせいぜいですが、Sタイヤを付けて、サーキットの高速コーナーでも走ったのですか?

    >>フロントタワーバーを入れたいと考えております。

    そんなドレスアップパーツのつっかい棒を付けても、剛性は上がりません。
    剛性を上げたければ、ロールゲージを組んで、ピラーと溶接してください。

  • AE82はFFセダン系の派生ですが
    86とは互換性が全くなく(基本構造は71からの流用)
    直後にAE92がデビューしてしまったので
    パーツが当時からほとんど出ていませんでしたよ。

  • あんな単純な作りのパーツならジャンクコーナーで1000円のタワーバー買ってきて刻んで溶接しましょう。

    下回りにペラペラのプレスされた補強が入っていたら、そいつも補強すればシャッキリしますよ。

    あと、ドアの蝶番のボルトのところとストラットタワー裏のあたりを繋ぐのも効果あります。

    がっちりサポートとか言う商品名です。

  • 82はFFですから、86とは合いません。

  • AE82はAE86とプラットフォームを共有しているはずですから、フロントは86用のものがそのまま付くはずです。
    クスコかオクヤマに電話かメールで問い合わせてみてはいかがでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラFX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラFXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離