トヨタ カローラレビン のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
371
0

車 バイク エンジンいじり

車やバイクのエンジンをショップなどに頼まず自分の手でパワーアップさせたりオーバーホールする人達がいますよね。そういう人の中には自動車整備士になる学校などで学んだ人もいるでしょうが、そうでない人もいると思います。そういう人達はどこで知識を身につけているのでしょうか?

私自身、エンジンをイジることに興味がありますが知識は全然無く、軽自動車のエンジンを軽くバラして組み直したくらいしかありません(工業高校の実習で)。

何か本とか読んで勉強したのでしょうか?
そうであればその様なエンジンをイジる知識がつくような本を教えていただきたいです。

また、エンジンではないですがそういったバイクいじりが好きな友達にミニバイクの改造から始めるとパーツ代も安く勉強できていいと言われました。
ミニバイクでも色々と勉強出来るのでしょうか?

回答宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私の場合、お金が無いのに好きな車に乗りたかった!というのが強いですね、ケーターハムに乗りたい、でも昔は高値の花でサラリーマンには買えない。
じゃどうするかと発想の転換で、その頃乗ってた車を売り動くだけの軽に乗り換えました。
差額で丁度入れ替え時期だった知り合いの車屋の2柱リフトを中古で譲ってもらい、実家の納屋に自分で基礎工事して設置し中古のコンプレッサーや工具類を揃えました。
中古車屋に並んでいる程度の悪いメチャ安の2TG積んだレビンとかを購入し、納屋でエンジン下して、ヘッドめくってポー研、カム交換、コンロッド軽量バランス取りとか交換パーツは出来るだけ少なく、リューター等で出来るチューンを目いっぱい行い、同時進行で板金塗装屋に勤める小学校からのツレに板金を夜やってもらって、完成後チューン済みとして高値で売る、その資金で中古かって同じ事の繰り返しでした。
言いたいのは、必要に迫られてどうにかする必要が有れば嫌でも覚える、ある程度進んで分らない事が有れば、その都度手を止めて理解すると言う事です。
今は昔と違って、ネット上に情報が溢れています、ググればチューンのほとんどが理解できます、理解するのに一番必要なのは基本です、エンジンなら良い圧縮・良い吸排気・良い燃焼・良いバラス、じゃ良い圧縮には何が必要?とか・・・基本が理解できれば後はトライ&エラーで嫌でも身に付きますよ。

質問者からのお礼コメント

2016.6.7 07:44

回答してくださった皆さん、ありがとうございました。

皆さんの回答を全て見させていただきましたが、全員にBAを差し上げたいくらいです。

なので1番早く回答してくださった方にBA差し上げたいと思います。

回答をいただいてとても興味が膨らみました。

自分で色々やってみたいと思います。

その他の回答 (9件)

  • 試行錯誤を繰り返しながら覚えました。

    大排気量も小排気量も基本構造は一緒です。

    実践がイチバン身に付きますよ。

  • できることは全部ですかね。

    オートメカニックなどの整備やOHが書かれた雑誌を読む。

    ショップで整備してもらうときに立ち会う。
    可能であれば、メカニックに整備のポイントなどを聞いてみる。

    実際に分解して、組み上げてみる。

    整備のための機器、工具、SST(特殊工具)などを買い集める。

    といったことでしょうか。

    とにかく、チャレンジしてみることです。
    が、重要保安部品もあるので、いいかげんな作業はしてはいけません。
    事故に直結しますから。

  • 調理師ではなくても普通に調理できる方が世界中に多くいるような気がします。
    まともな整備士になりたいならオートメカニックは見てはいけません。

  • 私は18歳の、女子です。
    はじめまして。

    中卒です。資格はありませんが15歳から自動車整備士と車体整備士を、やってます

    これから手に職をつけるためにカーボンを扱う修行にいきます。

    どうやって学ぶか。。

    それは自分のやる気次第です

    ミニバイクも良いと思いますよ

    私は現場で叩かれながら勉強しました、もちろん、自分でも。

    工具なんて程無いとき
    青空整備で有るもので何とかするという応用力。これ一番大事、を身に付けるために
    ミッションをおろしたり、engineばらしたり
    、わからない。ではなく

    わからない➡考える➡バラス➡構造を理解する➡時と場合によりけり、何時間も何日も考えて分からなければ、本を読む、それでも分からなければ、先輩に初めて聞く

    こうやって身にします

    ミニバイクから
    とかではなく、バイクを勉強したいならバイクから一発目からやりましょう!

    私は車ですが
    15歳の、クソガキで右も左もわかんない女をどこも雇ってはくれませんでした。
    当然ですよね。免許も資格もなくて経験もない
    会社からしたらお金のかかる新米ですから。余裕のある会社と人情に熱い会社でないと。
    それでも自分が決めたことだから、9社も回って頭を下げて下げて雇ってもらいました

    やる気なのかわかりませんが
    社内のテストにもクリアしていき、3ヶ月間で時給が300円もアップしましたよ。

    認めてもらえるようになって
    誰よりも勤務時間が長く
    悔やむ時間も長く考え時間もながくて、油まみれになりながら、工場のなかengineと向き合って、自分の知識になっていくものです。

    バイクもすきで、不動のNS-1を、貰ってキャブなんてしらねー。なんだこれ。って感じでしたが。一ヶ月でブレーキohとキャブセッティングから何から何までやって治しました。

    16の頃。お客様、というか兄の友人からSKYLINEという車をもらったりして
    自分でそれも治しました。
    完成前に
    事情によりこの前手放してしまいましたが…

    自分でやることが一番です
    誰かに甘える、根性を最初から持ってるなら。生半可な気持ちで始めんじゃねぇぞ
    と私はみんなに言っています

    給料もやすいし怪我も付き物

    なによりも、車や乗り物は命を乗せて走るものです。
    しっかりとした気持ちをもって頂きたいです

    安い給料でも技術を頂けてると思うだけで私は我慢できました。

    オススメの本は、オートメカニックさんと自動車工学科さんです。私はオートメカニックさんと自動車工学科さんを、時たま見てます
    立ち読みならぬチラ見程度ですが

    本やインターネットばかりに頼りすぎないような職人さんになってもらいたいですm(._.)m

    仕事中に見るものっていったら
    メーカーさんが出している
    整備マニュアルを、見ますかね~!

    クラッチを、交換するにも
    トルクの、管理もありますからね☆

    車で、分かりやすく言えば
    、リアハブロックナットというものがあるんですが、
    各自動車メーカーさんでも
    同じ部品でも締め付けトルクがバラバラですからね~!

    やっぱりトルク管理の必要な場所もあったりするので、整備マニュアルは、ほぼ絶対だと思います☆

    そんな、トルクの、数字も品番もやってるうちに
    頭のなかにはいって
    部品を見るだけで分かったりするようになりますよ☆

    工具は安物は、だめ。
    最初はわからなくても、良い工具とダメな工具。見分けがつくようになると思いますm(._.)m
    、engineの音を聞くだけで
    ◯◯だ!って形式から車種から全部わかったり
    臭いを嗅ぐだけで、どこが壊れてるとか、音を聞くだけで
    あそこだめやん!とか分かるようになります。

    私は免許がなかったから
    音と香りと横に乗ったときの感覚のみで、診断してましたからその辺はプロに劣ってないと思い込んでます(笑)

    本を読んで先に勉強ではなく、実戦して学ぶことがお勧めです‼

    頑張って下さいね

    すごく、苦労はしますけど
    達成感 まさに、この言葉に限ります(〃⌒ー⌒〃)ゞ

  • 最初は捨ててあったバイク貰ってきて、、かな
    いつのまにか工具も揃って
    軽のエンジン位なら素手で持ち上げ分解整備したね
    サービスマニュアル読んで学ぶのが確実かな
    トルク管理や隙間の確認が要るから

  • とりあえず外してみて、中を見て元に戻す。
    その繰り返しからでした。
    エンジンを開けて組み立ての途中で壊してしまい、レンタカーで軽トラ借りてバイク屋まで走ったこともあります。
    いずれも若さゆえできたことです。
    好きだからできたのでしょうね。

  • 出来ることは全部かな。本もありますが。

    一番大きいのは、同好の友達や、色々許してくれたバイク屋ですね。

    自分の場合は親が車検工場やってる友達とか、機械工学科のメカお宅の友達とか、バイク屋で工具とか機械貸してくれるアニキとかの存在が大きかったです。

    >また、エンジンではないですがそういったバイクいじりが好きな友達にミニバイクの改造から始めるとパーツ代も安く勉強できていいと言われました。

    この友達は貴重な財産。

    >ミニバイクでも色々と勉強出来るのでしょうか?

    実際にエンジンばらして失敗してみることが糧になります。

    技術だから机上論だけでどうこうは無理だし、指導してくれる人がいないと失敗しっぱなしで結局身に付かないです。

  • 自分も基本学校で教わった事しか有りません。
    社会に出て設計~加工まで経験しました。
    簡単な修理から始めて、だんだん重整備まで覚えてきました。
    結局はそういった事が好きかということかな?。

  • やる気次第です。世間は情報に溢れていて本人にやる気があれば何でもできる。

    だれでも最初は初心者であり整備士の学校を卒業して資格があっても経験が少ない人は大した腕前はない。整備士でも売上重視の販売営業に偏った口が達者な人種もいることも注意が必要。
    逆に専門学校にいかなくても独自で苦労して学んで腕の立つ人はいます。

    最初に基本工具からそろえて専用工具、整備に必要なメーカー発行の整備書類、パーツリストなど対象となる機種のものを用意しなくてはいけません。はたまた整備の場所もいる。

    あとは経験あるのみです。トライ&エラーで施行錯誤、苦労しながら人は成長します。オギャーと生まれていきなりエンジンOHできる奴なんて一人もいない!
    経験0ではできません。

    現在は偉そうに講釈垂れる整備士も先輩からどやされ失敗を経験して学んできた最初はズブの素人です。
    趣味でされている人は自分が興味があることなので学習も早いし、こだわる人はプロ顔負けといいますか腕前はプロと同等です。(中古車かうならそういう人が大切にしていたバイクや車がいいですね)

    整備士でもチェンジニア(業界差別用語)といって部品交換だけが修理と思っている人がいますしマニュアル外の作業や工夫を凝らした修理方法、金属加工など一切できません。だれでもできるレベルの技術しかない一生雇われ整備士もいます。(サラリーマン整備士)

    整備士とは元来は職人ですので大工さんとかと一緒。完全な技術職ですから知識と技術で本来なら独り立ちできる職種です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラレビン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラレビンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離