トヨタ カローラクロスハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
372
0

車購入で迷っています。

車種は、ホンダNボックスカスタムかカローラクロスハイブリッドZです。

ホンダNボックスカスタム
価格 2348650円

3年後リセール率 75パーセント

売却価格 1761488円

自動車税 10500円
ガソリン代差額 36000円
維持費 726663円

カローラクロスハイブリッドZ
価格 3267010円
リセールバリュー 96パーセント
売却額 3136330円
自動車税 37000円

維持費 241680円

と計算しましたが合っていますか?

カローラクロスが、維持費は安いのですが、あくまでも計算上だし、出費も多いので不安です。
よろしくお願いします。

今日中に決めたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

もう、決められたんですね!
ホンダNボックスカスタムで良いと思いますよ!
初期投資も抑えられるし、カロクロのリセールバリューはそんなに良くないよ!
リセールバリューを増やすにはパノラマルーフとか、その他、メーカオプションを全て選ばないとダメだよ!
そうすれば、更に投資が増えるし、価格差は150万円を超えるでしょうね!

まあ、自分はカロクロに乗ってますが、Nボックスカスタムより乗って楽しいですよ。
それに選択が許すならHVにしたらどうですか?

その他の回答 (4件)

  • N-BOXがいいんじゃないでしょうか!?

  • 単純にリセールのことだけを考えて乗るのか車を楽しむのかわかりませんが
    リセール96%はないと思います。

    Nボは本当の意味での新型ではないのでカロクロの方が良いかと思います。

  • 車両比較が雑すぎるので好きな方をどうぞとしか言えません。
    まず数字だけで判断すると車両は価格相応で乗り心地や維持コスト以外も必要です。
    リセール迄きれいに保存するなら満額でしょうけど、修理歴レベルの事故を起こすとマイナスですし、リセールまでの劣化部分はマイナス査定にもなります。

    何を基準にどういった算出方法かはわかりかねますが、3年消費した車両がそんな価格で引き取られることはありえません。

  • ご質問ありがとうございます。計算を確認させていただきます。

    ホンダNボックスカスタムの総コストは、購入価格と維持費を足し、売却価格を引いたものです。それは2348650円(購入価格)+ 726663円(維持費)- 1761488円(売却価格)= 863825円です。

    一方、カローラクロスハイブリッドZの総コストは、3267010円(購入価格)+ 241680円(維持費)- 3136330円(売却価格)= 133360円です。

    したがって、総コストの観点から見ると、カローラクロスハイブリッドZの方がコストパフォーマンスが良いと言えます。ただし、これはあくまで計算上の話で、実際の維持費や売却価格は変動する可能性があります。また、購入価格が高いため、初期投資が大きくなります。これらを考慮に入れて、最終的な決定を下してください。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラクロスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラクロスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離