トヨタ カローラクロスハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
5,635
0

ヤリスクロスハイブリッドの試乗をしてきました。
36歳女性です。
初めてディーラーに試乗を予約して行きました。

今まで車は中古車しか買ったことが無かったので、あらかじめ検討している車をディーラーに伝え、行ったらすぐに試乗。

しばらく走って、
「言いにくいのですが、ヤリスクロスのハイブリッドは受注停止してまして、、」と言われ、えっ!となってしまいました。

カローラクロスハイブリッドは受注停止してることは事前に知っていたのですが、私も下調べが甘く仕方ないと思う一方、受注できないなら電話の時点で言って欲しかったですし、わざわざ時間作って試乗しに行ったのになんだかモヤモヤしてしまいました。

カローラハイブリッドも検討中と言っても
「ハイブリッドは受注止まるかもしれなくて、、」曖昧な答えしか返ってこず、話も展開しないので約10分の滞在で終わりました。

ディーラーってこんなもんなのでしょうか。
私が36歳の女性で、買わなそうとか思われてたのかなとか、日曜日も別のトヨタに行く予定ですが、なんだか自信が無くなってしまいました。

せっかくの買い物なので、それなりのグレードを買いたいと思っていますし、納期が長いことも承知です。
受注停止になってしまったら仕方ないですが、ディーラーに向き合ってもらうために最低限どんな事を伝えたらいいでしょうか…?

車屋経験のある方、詳しい方ご助言いただけると嬉しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

受注停止中の車両はどこのディーラーに行っても停止中です。

自分はカローラクロスを昨年の春に契約しましたが、今現在でも納期は未確定のままです。
半導体不足、コロナ、ウクライナなどの世界情勢の影響で新車の購入は1年は待つ事になるのが大半、そしていつの間にか受注停止になっている。そんな事態が当たり前になってます。
今のご時世、確実に新車を購入するには販売開始直後の車両を契約する!これに尽きると思います。
上記の通り自分がカローラクロスを契約してからいろんな車種がモデルチェンジやマイナーチェンジをして販売されました。例えばノア、ヴォクシー、シエンタ、クラウン、プリウスなどです。これらは自分が契約した後から販売開始がされたので購入した方は確実に自分よりも後に契約しているのに既に街中でよく見かけます。
街中で見慣れた車種は契約自体できないか、1年待ちは当たり前になってますので上記の通り販売開始直後に契約するか、試乗車、展示車の中古車、ディーラー以外の車屋で新車販売している店舗の在庫車などの現車がある所で購入するのが今のご時世の新車や新古車の買い方ではないかな?って思います。

現在の車が不調でなければ、気長に乗りたい車が購入できる状況になるまで待つ。
待てない状況ならディーラー以外の新車販売店で在庫車を探す、若しくは新古車を探す、中古車にする。
ですかね。
中古車などは試乗ができないので、ディーラーで試乗だけして、他店舗の新車や新古車を購入する人もいますので、そういう買い方をする方と思われた可能性も無くは無いと思います。

何れにせよ、契約できない車種を別ディーラーに行った所で対応は気まずい雰囲気になるのは変わりないと思います。

まとまらない回答になってしまいましたが、買える所で購入するか、買える時に購入する。のどちらかになると思います。

質問者からのお礼コメント

2023.6.29 01:56

たくさんの回答ありがとうございました。あれから他のディーラーさんに丁寧に接客してもらえてます。ただ、何かを求めると何かを削らないといけない、みたいな状況で「この車がほしい!」と思う車が見つかっていません。引き続き探していきます。みなさんベストアンサーですが、詳しくお答えいただいたこの方にベストアンサーを贈りたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • ヤリスクロスを購入しました。

    4月に今の車が来年の3月が車検なので
    それまでに購入したいとディーラーに試乗に行きました。
    受注停止であることを聞き、とりあえずキャンセル待ちを
    お願いしてきました。
    納期が長くてキャンセルもでているみたいだと聞いたので。

    その後、ヴェゼルやCX-3などいろいろ見ましたが
    やはりヤリスクロスがいいなあと未使用車なども検討していました

    そして、先日キャンセルがでた、連絡があり、購入しました。
    納期は9月の予定です。
    ただ、即決できるなら、という条件でしたので
    連絡もらって翌日に購入手続きしました。
    それまで、価格や装備について検討していたので
    即決することができました。

    ディーラーさんにキャンセル待ちのことをきいてみるのも
    一つかもしれませんよ。

  • 来年マイナーチェンジするから
    我が家は来年まで待ちます
    今は受注受付してませんよ

  • コロナが日常になりだしたころから試乗するには予約が当たり前のようになっていますが、コロナ前は突然ディーラーに行って、希望する試乗車さえ空いていれば割とすんなり試乗できることもありました。

    ディーラーでは、週末は来客が多いということを前提として営業しているはずですので、突然訪ねても問題ないと思います。
    トヨタ車はどの車両も全店舗で購入できるようになったので、日曜日に他のトヨタのお店に行かれるのであれば、さらに近くの他店をはしごするのも有りです。その際はぜひ見積もりまでされてはいかがですか?具体的な希望と金額も見えてくるでしょうし、ディーラー側もちゃんと対応してくれるのではないでしょうか。
    ただし、受注停止中とのことなのでどこまで対応してくれるかは不明ですが、質問者さまの熱意は伝わると思いますよ。
    また、見積もりがもらえた場合ですが、ディーラーに他店の見積もりを見せるというのもひとつの方法です。

    現在、受注停止中の車両に対してどこまで対応してくれるのか、という部分でも購入先を選ぶ基準にもなると思いますので、相性の良い担当者の方に出会えるよう、お祈り申し上げます。

  • もし、お急ぎならトヨタのGAZOO中古車やカーセンサーやグーネットでトヨタディーラーの社用車上がりなど検討されてはどうでしょうか。
    私は新車が高かったという事情もあり、欲しい仕様の車が格安でちょうどあったので県外のディーラーでしたが、見に行って契約しました。
    メンテナンスは試乗した場所じゃない別のトヨタ店に頼めばよいかと。
    新車がよければ統合が進んでなければトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店(2種類)5店ありますから、電話で発注出来るか聞いてもよいかと。
    私達も人の子ですから嫌な思いをしたディーラーはこちらからつきあわなくてもいいかと思います。

  • 受注停止はディーラーの問題ではなく、メーカーの事情なのでどこのディーラーにいっても対応の仕方は違っても受注停止は変わらないですよ。

    取り敢えず試乗してもらって他車種に誘導できるか探っていたのかも知れませんし、

    トヨタのHPにはだいたいの納期や受注状況が掲載されているので、わかって来ていると思われたかもしれません。


    試乗で車種を決めたなら受注再開したら連絡もらえるように伝えておけば良いと思いますが、受注残がはける頃に若干の改良があり価格が上がる可能性は大きいです。

    また円安に向かっているのでしばらく受注再開は難しいかもしれませが。

  • 今ディーラー新車はどこへいっても「出荷停止」のクルマありますよ。
    ライズもリコール&停止ですね。(先日知り合いが買うというので調べた)
    主にハイブリッド車の様です。
    半導体不足で余り品質の良いパーツで無かったのでしょう。。。
    時期悪かった様です。

  • ほんとディーラーによって振れ幅凄いので違う店舗も行ってみた方が良いですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラクロスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラクロスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離