トヨタ カローラクロスハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
594
0

トヨタカローラクロスハイブリッド4WDとマツダcx5ガソリンモデルAWDなら、みなさんどちらを選びますか?

現在、購入検討中で皆さんの意見もお聞きしたいです。
場所は東北の福島県で雪もそれなりに降ります。
購入に関してアドバイス等あればいただきたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 新車で買ってメーカー保証の3年で乗り換えるなら、デザインと快適性でお好みの方を選べば良いと思います。

    静粛性能含む快適性能はカロクロHV、
    デザインは好み次第ですが、爆売れ中のカロクロは没個性だと思うならCX-5の方が良いと思います。
    確実にCX-5の方が『被り』は少ないと筈です。

    メーカー保証が切れても乗り続けるなら、耐久品質はカロクロの方が確実に優れています。

    回答の画像
  • 好みで・・・トヨタとマツダは技術提携しています
    トヨタのアトキンソンサイクルエンジンは マツダのミラーサイクルです。
    マツダのハイブリッドはトヨタの技術そのままです。
    同じ価格ならマツダの方が良い車を作ります・・・・それは社員の年収の差です。

  • カロクロにします。
    CX-5は今から新車で買うには古さが否めません。
    効き目が弱いと言われるトヨタのe-fourですが、南会津等でなく生活道路レベルならばさほど困らないかと思います。

  • 中の広さで買う。

  • トヨタ車のハイブリッド関連部品製作の企画に携わりトヨタ車もマツダ車もディーラーで新車を買った経験の上で独り言です
    まず故障率の低さとリセールバリューの点でトヨタとマツダは月とスッポンくらい違います(マツダが壊れやすいのではなくトヨタが頑丈)、マツダは意欲的に欧州に対抗する為様々な内燃機関システムの開発中ですが
    トヨタとはハイブリッドのノウハウが既に違います、また今は燃費表記もかなり正確化して来ましたがやはりカタログ燃費に近い数値を出してくれるのもトヨタです。
    ディーラーの対応に関しても私の地域がたまたま、、かもしれませんが M社は気に入らない手入れをされた経験と新型の販促が煩かった点でも個人的なマイナス評価です。

    かと言ってマツダが悪いかと言えばクルマとしての出来は他社と遜色無いですし、欧州をマーケットにしてあるだけあってシャーシや足回りの味付けも国内車メーカーの中ではコンパクト〜セダン〜ハッチバック〜SUV系含め純正状態で最もスポーティと思います。
    後は他社だと所謂「高額車、高級車」クラスに該当するDセグメントクラスの車(GS、クラウン、カムリ、ハリアーなど)が
    他者のCセグメントクラスの価格で購入出来る事でしょう。
    もっと大雑把に言うとガタイの良い車両が他社より安く手に入ります。
    実際にカムリスポーツの予算が足りずアテンザセダンを買った知人もいます。

    どのくらい乗るか、売却は行く行く考えているのか、等で後は決めたら良いと思います。エンジンルーム内の補機類等は以外とマツダは古い規格とか変わった規格使ってて 他メーカーだと安く済む整備が以外と高かったりするのでその点も注意でしょうか。
    ブレーキキャリパーとか結構トルクス規格のボルトとか使ってますしね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラクロスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラクロスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離