トヨタ カローラクロスハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
389
0

車を買い替えようと思っています。

閲覧ありがとうございます。
今はアクアに乗っています。
アクアが初めて買った車でその時は会社まで距離がそれなりにあったので燃費の良いアクアに決めました。(特に不満はありません)


ここからが本題で、アクアもそれなりの距離載って、
自宅も会社から近くなったので前から乗りたかった車に乗り換えようと思っています。

今の所候補が
カローラクロス ハイブリッドのSかG
ヤリスクロス ハイブリッドZ
C-HR グレードは検討中でハイブリッドは確定です。


どれも外見が好きで決めてしまえば特に後悔はしないと思いつつ知識が全くないため性能面などがさっぱりで決断できてません。

オーナーの方や、知識がある方、それぞれ良かった点、アピールポイントなど何かありましたら教えていただきたいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 悪いことは言わん、ライズにしとけ。( ˘ω˘ )

  • 車関係の者です。
    参考程度に記載させていただくと
    上記の3車種はそれぞれ方向性の異なる車かと思います。

    1. カローラクロス
    5人が楽に乗車する事ができ、かつフル乗車の状態でも
    荷室にも沢山の荷物を積載する事が出来る車種です。
    またこの3車種の中では一番重心が低く運転目線も低い為
    高速走行などは比較的安定していると言えます。

    2. ヤリスクロス
    ベースモデルがヤリス(昔でいうヴィッツ)ですので
    5人定員の乗車ですが、コンパクトカーという部類ですので
    フル乗車の場合、後席に関しては少し狭いという印象を受けるでしょう。
    また、後席に乗車している方がいる場合、荷室は小さい為
    カローラクロスに比べ積載量はかなり少なく感じるでしょう。
    また、内装はクオリティが低い為、品祖に感じるかも知れません。

    3. C-HR
    クラスとしてはSUVというクラスにカテゴライズされる車種ですが
    カローラクロスと比較すると、コンパクトサイズの車種ですので
    5人フル乗車の際には狭く感じるでしょう。
    また後席に関しては、ドアの窓の面積が極端に小さい為
    閉塞感も大きく感じるかも知れません。
    問題となるのが価格です。
    新車と仮定した場合、最上級グレードになると
    ハリアーの下のグレードと価格が被ってきます。

    以上が簡単な説明です。
    荷室に関しては、カローラクロスと同等に使えるでしょう。

  • ヤリスクロス
    ○扱いやすいサイズ、燃費が良い
    ×後席膝まわりが狭い、ドアトリム、インパネの質感が低い

    C-HR
    ○高いデザイン性、足まわりの良さ
    ×サイズの割に後席が狭い、抜群に後方視界が悪い

    カローラクロス
    ○後席がまともに使える、コンパクトSUVと言える最大のサイズ
    ×燃費・出力・デザイン全部並で突出したものがない

    個人の感想です。なお私はカローラクロスのガソリン車を保有しています。

    1人もしくは2人で使うことがメインならC-HRがオススメです。他のトヨタ車とは毛色が違います(いい意味です)
    カローラクロスは並と評価しますが、まさにオールマイティで迷ったならコレです。

    ヤリスクロスは8月一部改良につきオーダーストップ中です。内装の質感アップとグレード追加があるそうです。乞うご期待です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラクロスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラクロスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離