トヨタ カローラクロスハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
415
0

ホンダヴェゼルハイブリッド2015年式のミッションが不良で買い替えを検討しています。

そこでアウトドアで使用する関係から、スバルXVアドバンスかトヨタカローラクロスハイブリッド4WDで迷っています。
雪山でボードなどをする訳ではないですが、雪山を通ったり福島県中通りなので10〜30cmの雪道を走ることはたまにあります。
ガソリンの高騰があるためハイブリッドにしようと考えております。
どちらの車が良いかアドバイスいただければと思います。
よろしくお願い致します。

補足

燃費や車内のデザインはカローラクロス、外側のデザイン性、走行性能、走破性ではXVで非常に悩んでおります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

カローラクロスHVのAWD、お勧めします。

XVのハイブリッドに乗っていましたが1年で降参して売却しています。予定外の売却のため現在は他社中古車に乗る羽目に。ちょっと高めの授業料でした。XVの利点はアイサイト+走破性でそこに期待して購入しました。確かにクルーズコントロールの安定感や夜間の安全性にくわえて誤検知や誤作動の少なさも圧巻でした。カーブの少ない一般道なら自動運転でお任せできるほど高性能。AWD制御も素敵で荒れた雪道も安定感抜群でとても良かったですね。欠点はオンロードの走行性能。腰高で扁平率の高いタイヤに不釣り合いな雑なセッティング。ズバリ言わせてもらえば「フワフワ」で「グラグラ」。コストカットが明らかなセッティングでした。CVTの操作性にも泣きました。発進から低速まではマァ我慢できるとして中高速が本当に最悪でした。アクセル反応は極端に悪くモサーッとしているし踏めども踏めども音だけ大きくなってしばらく加速せず。CVTの操作性は買換え検討したレヴォーグも全く同じでした。
自分はボードや釣り大好きなので冬山や砂浜へよく出かけますが車の出番が多いのは通勤オンロード。年間に約40.000kmとよく走っていますが長距離になればなるほど退屈さと不快さに参ります。アイサイト+走破性+デザインと三拍子そろっていながら売れない理由に納得。でも年間1万kmとあまり車に乗らない方や長距離(往復200km超)を走ることも稀だとXVもきっと良い車なんだと思います。あまり車を使わない人には乗り心地や操作性は関係ないと思いますので。

カローラクロスですが安全性能全般スバルには劣るものの夕日や悪天候などではアイサイトより断然有利です。夕方は西日に向かって走るとアイサイトは即機能停止しますがトヨタはキッチリ作動します。走破性もスバルには劣りますがその差が明らかになる場面はほとんどないでしょう。悪路でもスタックすることは100%ありません。それよりもこの車の魅力は操作性と乗り心地と燃費。トヨタ車の乗り心地は本当に素敵になりました。上質でしなやかで本当に金かけてセッティングを丁寧にしていることが伝わってきます。ハイブリッドの操作性もキモチイイ!!アクセルを踏むと瞬時にモーターが応えてその後からエンジンが追いかけてくる加速の滑らかさは病みつきになります。長距離が多い方だと乗り心地と運転の楽しさに加え、燃費にも驚かれるでしょうね。トヨタのハイブリッドは渋滞少ない一般道を走り続けた場合、操作に慣れてくるとカタログ数値以上もフツーに出ますので。プリウスにも約20万km乗っていましたがカタログ数値を大幅に越える28超を連発していました。

ところでヴェゼルは大変でしたね。自分も2014年モデルのハイブリッドを購入して2年目にトラブルが。走行中に突然動かなくなってレッカー車に。丸一日は車がつかえず仕事もできず顧客に謝り続けました。その後も代車受け渡しや修理説明等で何度もディーラーに通う羽目に。自営のため発生した損失もかなりの金額でしたが車の不具合によって日常生活を失った場合の補償はゼロだそうです。ホンダで新型を買った自身の不明を反省しております。

よい車との出会いを祈ります!

その他の回答 (4件)

  • 6月にスバルXV 2.0e-Lを購入したものです。
    スバルのハイブリッド(e-BOXER)は発進時や低速時のサポートするのがメインでモーターも小さいみたいです。その為、燃費はあまり良くありません。夏場は平気9km/h,今は12km/hくらいになりました。EV走行も出来ますが、ちょっと強く踏むと直ぐにエンジンがかかります。
    また、XVは水平対向エンジンというエンジンなので低重心となっています。その為、カーブなどでも安定性があります。
    燃費を重視するならトヨタの方が良いと思いますが、安定性や安全機能を考えるならスバルの方が良いと思います。

    個人的にはマツダのハイブリッドも評価高いので良いと思いますよー

  • 迷うことなくカローラクロスですよ。
    4WD性能というのがオフロードでの限界性能ということならともかく、通常の道路を走る限りはカローラクロスの4WDで全く問題ありません。
    FF車でもある程度は走れるのが現在の制御です。(それでも4WDの方が圧倒的に楽です)

    カローラクロスの難点としてはリアシートの狭さやACCの性能が多少劣るくらいで、一番の違いとしてはオーディオだと思います。
    XVだと社外ナビ含めて選べますが、カローラクロスだと純正のディスプレイオーディオしかありませんから、オーディオ周りをいじりたい人には物足りない車です。

    そんなオーディオ好きでもない限りは、燃費性能が二倍以上良いカローラクロスがいいですよ。



    私は、社外オーディオを入れたかったり、最低限の音質は求めるのでレヴォーグの新型を買いましたが、アイサイトによる自然な高速での追従運転以外は、カローラクロスの方が良いと思ってます。

  • 熟考されて絞った2台でしょうから、最後はご自身の好みかな。
    何年位乗って古臭さとか下取り予想額や次のメーカーとか、使用状況にもよりますし、こればっかりは人それぞれですしね。個人的には悩ましいけど、カローラクロスHVのほうかな。

  • >ガソリンの高騰があるためハイブリッドにしようと考えております。

    →重視するのが「燃料コスト(燃費)」としたら、ハイブリッド性能で段違いに高性能なカローラクロスハイブリッド4WDだと思います。

    スバルXVの走破性には及びませんが(4WD性能というより、最低地上高+アングルなど車体サイズの差)、

    「スバルXVでないと走れない」状況がどれだけあるかによって、車選びは変わってくると思います。(スバルしか走れない場面は、日常ほぼありません)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラクロスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラクロスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離