トヨタ カローラアクシオハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
220
0

中古車の大型後期セダンでセルシオやフーガがありますが、排気量が大きいので自動車税が高いですが、その他維持費とか高いですかね?現在カローラフィルダーハイブリッドに乗ってます。
セルシオが4300

フーガが3700で13年落ちになるのでたしか自動車税が15%上がると聞いてます。
実家のお下がりのカローラフィルダーハイブリッドを下取りに出して買おうかなと友達に相談したらもったいないからやめろと言われました。そんな鉄屑よりカローラフィルダーハイブリッドのほうが価値あるしクルマ屋にカモられるからやめとけと。
本当ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ネット上だとオーバーに言う人がいますが実際は排気量が上がってもそんな維持費は大幅に変わりませんよ。クラウンやセルシオやスープラに乗っていましたが、全てフルノーマルで維持費はどれも年間+-3万円ぐらいの誤差で変わりませんでした。
自分は3L以下の車に乗ったことがないので小排気量の車の維持費がわかりませんが、その他の車の維持費が逆に安すぎるんだと思います。
普段からビックセダンやスポーツカーに慣れているのであればぜんぜん気になりません、カローラフィルダーと言う車を調べたら1.5Lで多少自動車税や重量税や燃費で支出が増えるでしょうが、ビッグセダンでリッター6km160円計算で年間5000km走行で133333円、カローラでリッター15kmとして53333円で8万プラス
自動車税が上がると言っても66500円×15%で76475円 カローラが34500円で41975円プラス
年間で合計121975円プラスと重量税や壊れた時のパーツが大排気量車は高いぐらいです。粗悪改造車や10万キロ以上も走っているような車でなく、ちゃんとした走行10万以下でディーラー系中古車屋で買えば古くても保証が付けられるし、むしろそういう元高級車は頑丈に作られているのでそうそう壊れず結構長く乗れます。
ただ型落ちの高級車などはVIP小僧などに乗り回されて事故率が高く、任意保険の料率が高かったりするので事前にソニー損保や三井ダイレクトなどで見積もりをとればどれくらいかわかるでしょう。
ディーラー系以外の街の零細中古車や個人売買でその手の車を買うと故障に悩まされ可能性があがるのでやめたほうがいいでしょう。
4Lクラスと1.5Lクラスで維持費は年間20万も変わらないと思います。
普通に働いていれば余裕です。

その他の回答 (10件)

  • 単純にカタログ上の燃費で比べればセルシオが約7、カローラフィルダーハイブリッドは約28ですので、ガソリン代は4倍ですね。
    年間10000キロ走行レギュラー170円ハイオク180円とすれば、年間20万近くガソリン代が変わります。
    自動車税、セルシオは最新のものでも87,900円、カローラフィルダーハイブリッドは34,500円と5万円以上差があります。
    車検時重量税もセルシオの方が1万円以上高いです。
    任意保険、交換部品、メンテ代を抜いても年間約25万円維持費に差が出てきます。月にして約2万円、下手すりゃ1か月分の給料くらい差が出ますね。
    それにカローラの年式は分かりませんが、セルシオは最新のものでも2006年式ですから、18年前です。古いのでメンテにも費用がかさみ、もう一段階税金が上がるので、維持費もさらにアップです。

  • セルシオ、フーガどちらとも維持費は今の1.5〜2倍にはなるでしょうね
    ガソリン代、税金とパーツ代もやはり高いので
    フーガは乗ったことないですが、セルシオは
    10後期、20後期、30後期と乗っていましたが、いい車ですよ
    30も20年前の車なので、なかなか程度の良い車両も減ってきています
    複数オーナー車だと若者や金銭的に余裕のない人に乗り回されてロクにメンテナンスもされていない車両が多いので、ワンオーナー車がいいですよ
    ワンオーナーだと会社の法人車やセルシオを新車で購入できる資金力のある人やがずっと乗っていたので毎年ディーラーで整備されています
    参考までにカーセンサーとグーネットのワンオーナーの在庫載せときます

    https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=SMPH0001&SORT=&TOK=&CARC=TO_S093&FMCC=TO_S093_F003&OPTCD=REP0*WOF1

    https://www.goo-net.com/php/search/summary.php

  • 失礼します。両車維持費はかなり高いでしょうね。特にセルシオは税金だけでなく燃費などでも泣かせにきますから。フィールダーハイブリッドからの乗り換えだとちょっと厳しいかも...
    お金に余裕があるならいい車ですしお勧めしたいですけどね。維持費が気になるなら乗るのはやめておいた方が賢明です。

  • 維持費の事気にしてるならやめておいたほうがいいです。
    低収入層の為に作っていないので、維持費はかなりかかります。

  • 当方フーガではなくシーマGF50に乗っています。
    シーマ自体は大きな故障/トラブルもなくすこぶる快調なのですが維持費はかかります。
    自動車税は87.900円、燃費は平均4.5㎞程度、消耗品のタイヤだって……
    …というわけで普段使いはアイミーブ、とても経済的です。
    自動車税7.200円(13年超ですが重課なし)…1/10以下!
    電気代は月額2.000円程度?タイヤも半額以下!
    現実はこんな感じ…
    友人のアドバイス「やめとけ」はある意味正解です。
    一方、高速道路や長距離走行等、大型セダンならではの長所があるのもそのとおり…なのですが……
    フィルダーHVより出費は確実に増えます。

    回答の画像
  • 価値は多分今後はセルシオの方が出てくるよ
    フーガはまさに鉄屑の価値しかないし今後も変わらないと思うけど

  • 最初に
    下取りは安価な金額にしかならないから
    買取屋さんに出した方が良いですよ

    私がクラウンとカローラフィールダーHVの2台持ちです
    クラウンを擦れさせたくなかったので
    通勤専用にフィールダーHVの中古を増車しました
    (2015年 走行距離9.2万キロ 諸費用込み70万円ちょうど)
    休日はクラウンに乗って平日はフィールダーで通勤しています
    フィールダーは使い易くて良いですね
    維持費も安いし

    車が道具であれば用途別に用意するのが良いのですが
    金銭面で問題が有りますよね
    若し駐車場とかに余裕が有れば増車をした後
    増車した車に乗ってみて
    フィールダーが不要なら買取屋さんに出すのが良いと思いますよ
    下取りよりも高価格になると思います

  • アルテッツァからLS460に乗り換えましたが全てにおいてアルテッツァの2倍になりましたよ。

    オイル交換も8リッター使いますし。

    セルシオは良い車ですよ、LSの前期なんて買う位ならセルシオの方が遥かに壊れません。静粛性もセルシオの方が優れてます。

    回答の画像
  • ガソリン代がカローラフィールダーハイブリッドの2倍以上になると思われます。
    セルシオならリッター7キロ走れば良い方ですし、ハイオク指定です。
    自動車保険も上がるでしょう。
    車検費用時の重量税も挙がります。これも13年経過で重加算があります。
    カローラフィールダーハイブリッドからセルシオなら維持費は1.5倍から2倍くらいになると思われます

  • 自動車税と燃費以外は維持費は大きく変わりません。
    国産メーカーなら、故障しても部品の在庫はあります。
    車検もディーラー以外なら安いです。

    車好きなら、今のハイブリットは魅力に欠けます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラアクシオハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラアクシオハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離