トヨタ センチュリー(セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
777
0

フォルクスワーゲンの車は極めて利益率が低いので、たくさん売っても儲からない。

利益率が高いポルシェとアウディがワーゲングループを支えている。

つまり、フォルクスワーゲンは高い車を安く売る。

ポルシェとアウディは安い車を高く売る。

ということらしいですが、国産車でもこれと同じような商売をしているメーカーがありますか?

GTRやセンチュリーはコストがかかりすぎて、売っても儲からないような話をきいたことがあるのですが。

http://intensive911.com/?p=24030

補足

私は、経営がど素人なのでよくわかりません。 別のサイトでも「毎年30億ユーロ以上の資金がアウディからワーゲンに移転されている」と書かれています。 http://blog.livedoor.jp/auto_industry/archives/43855237.html

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

大衆車販売が一番儲かる。
だからPORSCHEもAudiもVW社傘下なんですよ。

利益率高いならPORSCHE社がVW社を傘下に収めるでしょ。

その他の回答 (8件)

  • 過去のデータですが
    1台あたりの平均利益が
    P 230万円 A 51万円 VW 8万円
    営業利益が
    A 7000億円 VW4000億円 P3500億円
    売上が
    VW 13兆7000億円 A 6兆9000億円 P 2兆

    通常の商売は薄利多売が儲かるように思いますが
    車のように高額商品はブランドイメージも大事なのでしょう。

    国産車だとトヨタとレクサスがこんな図式に近いですが
    レクサスブランドがトヨタを支えてはいないと思います。

  • ということは、BMWやメルセデスと同等にアウディは高品質なクルマと評価されているから、フォルクスワーゲンは利益を削って高品質なクルマを売る良心的な会社ということになり、アウディはワーゲンの外面を変えたボッタくりと言っている奴らは嘘つきか無知ということになるよね。

  • フォルクスワーゲンは高い車を安く売る

    そう言えなくもないですが、特にゴルフは世界戦略車ということで、かなりバーゲンプライスだったと思います(ゴルフ5・6までは)。

    ゴルフ7以降はコスト削減のために、VW・アウディ共通プラットフォーム開発や各部(目に見えない部分)の作りが華奢になりました。
    そのうえで価格も上がっていますので、あまり安いとは思えません。

    逆に言うと、アウディがぼったくっているのでは?と感じるほどです。
    グループ企業なので、資金の融通はあってもおかしくありません。

    国産でこのような商売をしてるメーカーはないと思います。
    日本車を外国で買う場合は、高い関税をかけられるので安く買えないのです(現地生産車を除く)。

  • それを言ったらルノーは日産の上納金が収益の源
    スズキもインドの子会社の上納金が大きい

  • VWの利益率が低いのは、VWの労働賃金が高いため。ドイツは労働者の権利意識が高いことから、労働者の発言力が高く賃金が高騰するのです。

    VWが一時期スズキを買収しようとしたのは、スズキのインドでのサプライ網が欲しかったから。地理的にもインドは欧州に近く輸送が容易、コストも安いことからインドから部品を輸入しようと考えた。

    VWは、この高コスト体質を何とかしたかったわけ。

    で、利益が系列傘下に流れるというのは別に悪いことではなく、普通のこと。利益を上げれば税金で持って行かれるわけですから、少しでも利益を圧縮するために系列へ投資を行います。その投資は、いつかは何らかの形で帰ってくるわけですから。

    > PORSCHE社がVW社を傘下に収めるでしょ

    一時期、そういう時期があったよね。

    ですがこれは、資産規模が小さいポルシェが大きいVWを傘下にしていると、小さい方の買収が簡単だから全グループを乗っ取られてしまう。

    これは子が親を逆転してしまった例、日本でもフジテレビとニッポン放送でホリエモンがフジを買収しようとした例が有名。他にもヨーカドーとセブンイレブンの親子関係の例とか。

    同じように現在、ルノーと日産の関係も株式と実態で親子関係が逆転している。ルノーはフランスの法律で買収できないようになっているから、まだいいのだけども。

    日本メーカーは規模が大きいことから、社内で利益の大きいモデルと薄利のモデルが混在します。

    クラウン→利益率は高い
    ヴィッツ→薄利多売(大幅値引きをすると利益が無くなる)

    のように。

    例えば3代目プリウス、インサイトが185万円で出て来たことから、250万円くらいの予定を220万円へと下げて登場しました。これで1台売ると20万円ほどの赤字になると言われました。

    ところがその後、コストダウンで利益を出るようにして来たのが、トヨタの「乾いた雑巾をさらに絞る」車作りです。結果として月販3万台と大量に売れたことで、ハイブリッドシステムのコストが落ちたのです。

    日本には「損して得取れ」という言葉があります。一時的に赤字になっても、後に利益となり返ってくればそれでいい、という考え方が。スーパーの赤字覚悟の「お買い得目玉商品」で客を集めて、他の利益率の高い商品も一緒についで買いしてもらおう、という商売方法と同じです。

    回答の画像
  • 日本にはありません。
    ドイツでは、アウディA4と同レベルでパサートを作る。
    日本では、ハリアーと同レベルでレクサスNXを作る。
    アメリカや日本なんて150km/h以下でしか走らないんだから、これで十分なの。

  • リンク先は個人の妄想ページ?

    最新型の車は知らないけど 昔 スズキカルタスって普通車があって 販売価格が100万以下だったけど十分利益があるとメーカーの人から聞いてますよ
    バブルの頃のクラウンアリスト・マジェスタが凄くコストを掛けてしっかり作ってあると聞いていて それでも原価は大体120万くらいだと言ってました(販売価格400万程度) ポルシェでも1個1個の部品単価は凄く高い訳ではないと思いますよ、フェラーリみたいに手作業で時間を掛けて作るから高いと言うのとも違いますね
    後は開発費とかの違いが大きいのでは?
    車を作ると言う事だけで見たら国産でコストが200万超える車は無いと思うよ
    コストがかかり過ぎて沢山売ると損するなんてのはありません

  • トヨタの中なら
    高い車を安く売る。 ミライ(安くはないけど)
    安い車を高く売る。 レクサス

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ センチュリー(セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ センチュリー(セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離