トヨタ カリーナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
295
0

平成19年式のワゴンRに乗っています。片道一時間かけて通勤するのですが疲れを感じます。
中古で乗用車にするとしたら何が良いでしょうか?候補はカリーナ、マーク2等です。
燃費は今、15くら

い出てるので同じくらいのがいいです。
よろしくお願いしますm(__)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

中古プリウスで決まりでない?力はあるしそこそこ広いし荷物も沢山積めるし悪くてもリッター20はなかなか切らない。良くて28ぐらい走る時もありますよ。100万出せば旧型の程度良いものを探せます。

その他の回答 (5件)

  • いまどきカリーナ、マークⅡを選ぶのはナンセンス。
    カムリ、マークXと勘違いしてない?

  • 予算次第ですが、燃費を求めるならハイブリットに勝るものはない。
    加えてプリウスは乗り心地も悪くない(静粛性はさすがトヨタ・・・アクアはどうした??って感じです)
    しかし・・・ワゴンR燃費悪いね。20年前のサンバーだって通勤10キロに使って燃費17くらいだよ。

  • 通勤で使うのであれば、そのまま軽のほうがいいに決まってる。車は消耗品ですから、通勤に使うのであればいかに経費を安く上げるかということが一番です。

    あなたの考え方次第ですが、たとえ1000CCの車にしたところで、法定費用が万単位で跳ね上がります。それが2000CCともなれば軽の5倍以上になりますよ。燃費も良くてリッター8キロ程度。

    通勤で疲れるのはわかりますが、普通車にしたってやっぱり疲れます。

  • 通勤お疲れ様です。
    乗用車は普通自動車のことですよね。

    普通自動車で燃費15はかなり厳しいです。

    マーク2なら2004年、カリーナなら2001年式で絶版だったと思います。その年式から考えても燃費はカタログ上は知りませんが、少なくともワゴンRと同等は難しいです。最近の車はかなり低燃費だと思いますが。

    乗り心地などは他の方がおっしゃるように、カリーナとマーク2はそもそも車格が違うので、その二台ならマーク2でしょうね。

    ちなみにカリーナEDという上級グレードが昔ありました。兄弟車としてコロナエクシブがありました。マーク2はコロナマーク2としてデビューしています。

    いずれにしろ通勤がお辛いのであれば乗り心地のよい車がいいですよね。ただ乗り心地は人によって感じ方が違うので、なんとも言えませんが、ファミリーカーはサスがやわらかくて、グニャグニャした感じで、高級車になるにつれて、どっしりと安定感が強くなります。

    高速走行時には差がでますが、タウンユースならば、そこまで差はでないかもしれせん。

    いずれにしろ、クラウンランクのハイブリッドを除けば、古い車種ほど高級車は燃費が悪いのは重量の問題もあり仕方ないかもしれません。

    今の中古車で、手頃で乗り心地がよいのは、ホンダのインスパイア、セイバーあたりだと思います、ただ排気量が大きいので燃費がね…。マーク2もいい車です。燃費がネックですね、やはり。

    蛇足ですが、普通自動車は維持費も軽自動車とは全然違いますよ。

  • マーク2がいいと思います。
    少なくともカリーナよりは乗り心地がいいし、
    運転疲れはなかなかないと思いますよ。
    マーク2はカリーナよりは少々高めですが、
    買って損はないと思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カリーナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カリーナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離