トヨタ カリーナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
838
0

トヨタでいえばコロナ・カリーナ(今のプレミオ・アリオン)といったミドルクラスのセダンが売れなくなった最大の理由はどこにあるのでしょうか?

また、いまだにラインナップとしてのこしているということはそれなりに需要はあるのでしょうか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

・「いつかはクラウン」のコロナ・カリーナ世代にその「いつか」が来た。
・次の世代にはミニバン人気・セダン不人気。
・ユーザーのダウンサイジング志向とカローラの大型化によって残りのわずかな需要を食われる。

といった流れでしょう。
一部、ミニバンは苦手、でもクラウンまでは要らない、という需要は僅かながらあります。
でも、非常に少ないのでこのクラスの車はディーラーにも展示車や試乗車をあまり置いていません。

その他の回答 (4件)

  • アリオンはどうか分かりませんがプレミオは年配のユーザーにそれなりに需要あります。


    代替車種として多いのが、マーク2やカムリ・ビスタ等のコロナ(プレミオ)より一サイズ大きなトヨタのセダンを乗られていた方で、古いコロナに乗られていた方はカローラやベルタ等の更に一サイズ小さいセダンに乗り替えられる傾向が強いです。


    マーク2クラスの需要はかなり減っていますが、プレミオは中・高年層のトヨタ好きにとってはこれからも必要な車だと思います。

  • エコカー補助金やエコカー減税でコンパクト車やハイブリッド車が売れるようになり、また子供の小さい家族では荷物も積めるミニバンに人気がありますね。
    そのため2000ccのミドルクラスのセダンが売れなくなったと思います。

    それから最も大きな原因は日本の社会自体が富裕層と一般庶民との格差が拡がった事が考えられますね。

  • ウィッシュなど同クラスのミニバンが売れているから。
    というのはあるでしょう。
    同じプラットフォームで似たような装備。昔みたいにバンのような感じではないので、そっちに流れるのも否めません。
    とは言え、年配の方や法人利用など需要事態は有るので売ってますが、いずれ統合はあり得ると思います
    欧州など海外では需要があるので、国内専売でなければ存在すると思います

  • 最大の理由は…賃金の安さですよ~
    庶民が買う値段ではないのでしょう。
    昔と今の違いは…そこですね~。
    物価が下がり賃金は…据え置きなら、売れるかもね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カリーナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カリーナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離