トヨタ カリーナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
4,551
0

たまに、水色で「無鉛ガソリンをお入れください」と書かれたステッカーが貼ってある車を見かけるのですが、その車は無鉛ガソリン仕様なのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

他の方が言われている通り、昔はなまりの入ったガソリンを使っていました。
レギュラーガソリンもハイオクガソリンもすべてそうでした。

レシプロエンジンはガスの出し入れを行うためのバルブがあります。
バルブはバネの力で元に戻ってヘッド内部に密着し密閉された空間を作ります。
その部分をバルブシートといいますが、高温で何度もぶつかっていると磨耗が進んできます。
ガソリンに鉛の成分が入っているとそれが防げたわけです。


ところが、その鉛は燃焼されてそのまま外部に排出されてしまうために、車が多くなって鉛汚染の問題が起こってきたわけです。
最初は昭和40年代の前半だったと記憶しています。
新しい素材でバルブシートを作るようになって、無鉛ガソリンが使えるようになりました。
昭和45年(1970年)デビューのセリカ/カリーナに搭載されていたT型(1400cc)、2T型(1600cc)のあたりから、すべてのエンジンが無鉛化の対応を完了しました。
ただ、一部のスポーツモデルではハイオクガソリンを使うことでパワーを上げていましたので、ハイオクガソリンに関しては有鉛のままでしばらく販売されていました。
(初代のセリカ1600GT、カリーナ1600STなどはハイオク仕様とレギュラー仕様があって、レギュラー仕様が5~10馬力ほどパワーが低くなっていました)

販売時期は1975年までという話もありますけど、1980年以降もハイオクの有鉛ガソリンは販売されていました。

実は、私が最初に車を買ったのが1978年で、ハイオク仕様車でした。
しばらくたってから無鉛ハイオクが商品化され、それ以降は無鉛ハイオクに切り替えました。(1983年頃のようです)


「無鉛」とか「有鉛」のステッカーをつけていたのは別の理由です。
昭和50年頃から本格的に排ガス規制が始まり、触媒を使うようになりました。
実は触媒に鉛がご法度で、いきなり機能しなくなってしまうので、「無鉛」と表示をつけていたわけです。
触媒に関しては今も一緒のはずです。


実は私が乗っていた車がサーマルリアクター方式(アフターバーナー方式)で、触媒を使っていなかったのです。


無鉛化に関しては、大きく2つの理由があったわけです。
現在、生産されている車はすべて無鉛ガソリン使用です。

質問者からのお礼コメント

2010.4.9 18:11

回答ありがとうございます。ためになりました。

その他の回答 (5件)

  • そりゃぁそうでしょうで( ´-`) 無鉛を使えと書いているのに、有鉛仕様な訳がないw

    有鉛ガソリンの誤解があるので書いておきます。今現在、有鉛ガソリン販売は「終了」していますが「禁止」はされていません。有鉛ガソリンが問題になったころ販売禁止の立法化はされずに、行政指導で有鉛ガソリンの販売が終了したのです。あと有鉛ガソリンは無罪であることが後の調査で判ってます。

    なので売ってはいけないという法律は存在しません。なので逆に探せばちゃんと売ってます。アブガスで探してください。

  • はいそうです。無鉛ガソリンを使ってください。
    いまでは触媒を傷めることになります。

    というか、自動車用有鉛ガソリンは日本での使用は禁止されています。
    日本のみならず、海外でもほとんどの先進国では有鉛ガソリンの製造や使用を禁止しています。


    有鉛ガソリンは、排気ガスが人体に悪影響を及ぼすため自動車用燃料としては使われなくなっています。

  • むか~し、むか~~し 有鉛ガソリンがありました。(1975年まで)
    現在は全て無鉛です。

  • 現在有鉛ガソリンは存在しません。
    昔の車で有鉛と無鉛が混在していた時期、
    間違えて入れると壊れるのでその様なシールを貼っていました。
    現在古い有鉛仕様車は無鉛ガソリンを入れ、添加剤を入れて使用します。

  • 現在市販されているガソリンは無鉛ガソリンです。特別な物を除いて全て無鉛です。

    レギュラーもハイオクも無鉛です。

    そして現在市販されている車も特殊な車を除いては無鉛がガソリン仕様です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カリーナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カリーナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離