トヨタ カリーナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,068
0

本音でお答えください。結局のところ、どこの会社の車が「長持ち」しますか。「乗り方による」なんて回答はお断り。ふつうの人間がふつうに使って、(1)サビないのはどこの車か。

(2)塗装が色あせないのは、どこの会社か。(3)エンジンが通常のメンテナンスでへたらないのは、どこの会社のなんというエンジンか。

同じエンジン「3S」使っていても、アルティッツアは見かけなくなったが、カリーナやカルディナはまだ見かける。ギャラン・レガシイB4なんてのは、2代前のモデルもあんまり見かけない。ニッサンは、錆びやすいのか。

条件をもう少し付け加えておく。

2.000cc~2.500ccの4ドア・セダン。カラーは、シルバーメタリック。ATで、年間1万2.000km走行。高速は、一年間で5.000kmくらい。オイル交換は、5.000kmに一回。エレメント交換は、2万km。事故は起こさない。車庫はない。一年に4カ月は、雪が降る。液体シャンプーワックス(\1.000以下)を月に一回塗布する。

補足

価格帯を書くのを忘れていた。車両本体価格(税抜き)が、200万円~250万円です。エンジンの気筒数にはこだわらない。軽自動車ならば、新車乗り出し価格(諸費用含み)で、200万円以下。どちらも新車で購入して、「乗り潰す」覚悟。車検では「交換せよ・直せ」というアドバイスですべて交換し直すことにする。4ドアセダンは、1.800ccも含む。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分で所有した車の他、友達の車とか乗せて貰ったりしていると、

・何だかんだ言っても、トヨタは壊れないし、見える部分の劣化は少ない。
(マークⅡ、チェイサー、クラウン、クルーガー、ビスタ、コロナ、プレミオ、カリーナ、カルディナ)
・日産はプラスチックの劣化が激しい。
(プリメーラ、パルサー、スカイライン)
・ホンダはエンジンは元気だけど、ボディがヨレヨレになる。塗装もツヤが無くなりやすい。
(アコード、シビック、ステップワゴン、オデッセイ)
・スバルは故障が多く、修理費が高い。内装などブラスチックの劣化が激しい。
(レガシィ、インプレッサ)
・三菱はとにかく樹脂で出来ている物の劣化が激しい。古くさく見えてしまう。
(ギャラン、ランサー、パジェロ)
・マツダは塗装が悪く、ツヤが無くなるし、錆びる。
(ルーチェ、ファミリア、カペラ、デミオ)
()内の車はそう思わせた車です。

ということで、オススメはプレミオもしくはカムリ(ハイブリッド分高いけど)、マークXあたりでしょうか。

という結果で、トヨタはすごいなぁと思います。ただし、お金をかける車とかけない車の差は激しく、同じ車(スターレット)でも最上級のスポーツグレード(ターボS)と一番下の廉価グレード(ソレイユ)では、同じ年数立って、廉価グレードの方が距離走ってないのにヨレヨレでした。作りが違ったのでしょうね。

その他の回答 (4件)

  • 本音で答えて結局のところ「トヨタ」です。

    niyaniya365は「3Sや1Gが10万キロでステムシールがガバガバ」なんて嘘を平気で書いてるが、そんな事は無いね。
    まぁコイツは偏見に満ちた回答が多いから気を付けて

  • 俺のアコードは20年目だけど
    塗装もオリジナルでハゲなし
    距離は20万㌔近いはず
    劣化の気配さえないが
    真夏の通勤はバイクにしてる

  • 答えを先に書いて置くと、「あなた次第」。クルマ次第じゃない。

    一般シロートの持つイメージなんかアテにならない。だってトヨタのその3Sとか1Gのエンジンって10万キロあればステムシールががばがばになってオイル下がりを起す。実使用には差し支えないけど、シロート相手には壊れてるように感じてしまうからね。トヨタのエンジンはそんな風にして買い換えを促す戦略としか見えない。

    ってことで本音というか実績で(´∀`)
    http://www.webcg.net/WEBCG/news/981208_010.html
    長い距離を持たせるならボルボで。もう470万キロ超えてる。これ見てしまうと国産が10万20万で買い換えとか思う自体が、日本人として恥ずかしいと思わないかな? それともボルボはとても強靱で長寿命なのか・・・んなわけないよねw

    セダンがお好みならホンダのアコード。アメリカで160万キロ超えてる。
    http://blog.livedoor.jp/hisabisaniwarota/archives/52116674.html
    これが実績。

    古さで言うと、量産車初のベルトコンベア式生産で名を馳せたT型フォードが未だに走れてる。つまり自動車の黎明期からある車体でも今でも立派に動くわけだ。

    赤帽サンバーなんか60万キロ超えてるのもチラホラあるし、50万キロ越えはザラにあるよ。



    で、だからといってボルボやホンダやスバルとかフォードが凄いって訳じゃない。本当に凄いのは、そのオーナーでありドライバーだ。愛情持って接して、愛情持ってメンテすればどこまでも走れる。

    従ってあなたの場合は、どのメーカーのどんなクルマを買っても意識を変えない限り、使える期間や距離は似たり寄ったりだ。色あせにしたって、ちょっと車庫にタープテントっぽい日よけがあるだけでもずいぶんと違う。

    従ってあなた次第なんだよ。クルマに寿命を押し付けるのは逃げてるだけだ。

  • 耐久性だけならトヨタのマークX以上の車格の車
    トヨタは、この辺りを境に塗装や使用している部品の面でグンと差が付くのでお勧め
    ただし、車としての面白味は薄い。

    補足見ました。
    その条件なら、トヨタのプレミオがお勧め
    ただし、先述のマークXクラスに比べ耐久性はやや劣るかと・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カリーナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カリーナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離