トヨタ カリーナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
529
0

リヤのドラムブレーキが朝方走り出す時にギィィィと直線でも鳴いています(この時 ブレーキはかけていません)。ブレーキをかけるとさらにギュギュギュと鳴きます。

少し走ると嘘のように音は消えます。自動車はAT190のカリーナです。昨年、知り合いの二級整備士にプライベートでシューを交換してもらいましたが、その直後から少し音がでて、最近は朝の出勤時ご近所に迷惑がかかるのでは?と思うほど鳴く時もあります。いったい何処が悪いのでしょうか?改善方法などありましたらお知恵をお貸し下さい。

補足

最近音が凄く気になって作業した者を疑いましたが、格安に車検を通す為友人が好意でタイベルやらラバー関係やらブレーキ周りやらetce色々とやってもらったものでなかなか本人に聞けませんでした。そういえば車検に出した後から音が酷い気がします。仰るとおり、車検に出してからサイドの引きしろが殆どありません。友人はワイヤー引っ張っていません。部品は純正部品が全てです。車検屋に問題があるということですね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

その整備士に聞いたほうがいいですよ。

作業ミスの可能性もありますし、ブレーキの故障もあります。
この大雨のなか、水溜りなどを走行していないですよね?
ドラムブレーキは排水性が悪いため、水が浸入するとなかなか抜けません。
で、錆びる。
走行中は錆びても強制的に剥がれるので問題ないですが、駐車して朝一番などは錆で張り付くので音が鳴る。

ブレーキフルードは定期的に交換していますか?
ホイールシリンダの不良。さび付き。

サイドブレーキは何ノッチ?
サイドブレーキの引き代が極端に少ない場合、ブレーキシューをつめ過ぎかもしれません。
その2級整備士が、本当に整備士なら心配はないですが、ワイヤー調整はやっていないですよね?
ワイヤー調整はご法度です。

ほかっておけば直る可能性もありますが、異常が大きくなる場合もあります。
だから、もう一度分解して確認すべき。

あと、シューの材料。
部品はどこで手に入れましたか?
シューとドラムの相性によっては、全く原因がなくても冷間時は引きづり音がします。
ハイエースなんかに多いですが。
暖まると消える。
ディスクのキーという音と同じようなもの。
ドラムだと、クーンとかドドドドドとも鳴ります。

あとは、ドラムの磨耗状態も確認が必要です。

質問者からのお礼コメント

2010.7.16 18:19

ご丁寧な説明 有難うございました

その他の回答 (4件)

  • 知り合いの整備士氏、かなり痛いですけどねぇ。

  • 知り合いに

    何故

    聞かないの?

  • ホイールシリンダの錆びつきで
    動きが悪くなっているのでは

  • その知り合いに訊いたら?ギア入れて駐車し、朝一に鳴くか試して泣き止んだら、サイドブレーキワイヤーの張りすぎで、鳴きやまない場合は、直線で勢い良くバックして、急ブレーキで片効きを修正し、それでも鳴く場合は、ドラムを外して1コマ緩めたら?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カリーナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カリーナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離