トヨタ カリーナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
350
0

今回初めて軽自動車の購入を検討してます。

維持費は確かに安いのですが、耐久性はどうなんでしょうか?

因みに

1台目は日産パルサーで9年で12万キロ。

2台目は日産サニーで11年で7万キロ。

3台目はトヨタカリーナで15年で19万キロ走ってます。

今回はムーヴかワゴンRもしくはAZワゴンを考えてます。


皆さん大体何年何年くらい使用し何キロ、故障の内容も教えていただければ幸いです。

補足

6年で16万キロで途中故障その他なかったのですか? 街中でなく高速の比率が高いのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

年間1万キロちょい乗られるですね。
自分も同じくらい走ります。

新車で4年で7万キロでしたが、トラブルなしで乗り換えでした。
10年10万キロでもトラブルなしでした。

街乗りは通勤メイン、通勤以外に、高速も月1-2回程度走ります。

日常は、エア点検、エンジンオイル(2500Km交換)、ATF(4万キロ交換)
車検で冷却水交換、距離によってブレーキフルード交換、

昔の軽自動車のイメージありますが、耐久性良くなっていますし、
居住性快適性も優れています。
一度、試乗車乗ってみると判ると思います。

質問者からのお礼コメント

2011.11.16 21:51

具体的な回答ありがとう。
やはり軽自動車で考えます。

その他の回答 (2件)

  • だいたい15万キロ前後でオイル消費に悩まされる。
    単純にオイル漏れなら、直すのも簡単ですが。
    その辺、総じて修理するのに20万そこそこかかるようなら廃車を選択する人が多い。
    ピンポイントの修理は数万で可能ですが、先を見越した修理をするならってことで。

    そもそも、軽自動車は普通車に比べ、常用回転数が高い。
    タイヤもたくさん転がる。
    普通に考えて、乗用車と同じメンテじゃ足りません。
    にもかかわらず、軽視されています。
    だから、起こらないはずのオイル消費も発生しやすい。

    その辺考えて、きっちりメンテしてやれば普通車と同じように長持ちしますよ。

  • 私はワゴンRを6年で16万キロ走っています。現役です。目標20万キロです!

    補足させて頂きます。
    故障は全くありません。最低限のメンテナンスのみで調子良く走ってくれます。
    ターボ車なので高速も140キロまで出しますし、街乗りもスイスイ走っています。
    何故ここまで調子がいいのかというと、知人に頼もしい整備士がいるからです。
    メンテナンスの際にもじっくり話し合い納得した上での整備をしているからです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カリーナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カリーナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離