トヨタ C-HR のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
126
0

C-HR(FF)からインプレッサSTIsport(AWD)に乗り換えました。
低速時のノッキング以外は快調で気に入っています。
走行していて気になる点があり、質問させていただきます。

平坦路を走行中、路面の歪みやうねり、傾きに差し掛かったとき、顕著にハンドルをとられます。
周囲安全確認の上、試しに手を軽く添える程度で走らせてみると、路面に応じてグッとフロントが向きを変えようとします。
乗り換え前と全く同じ経路で通勤していますが、明らかに乗り換え後から感じるようになりました。
今回、AWDは初めてとなりますが、駆動方式による差が出ているのでしょうか。
AWDは直進安定性に優れると認識していたため、挙動の違いに少々戸惑っています。
また、高速道路では速度が速い分、ステアリング操作での軌道修正から気を抜けません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ダンパーが特殊なので路面により、うまく追従できないのかもしれません。

質問者からのお礼コメント

2023.8.22 08:36

スバルディーラーで点検ついでに診てもらいましたが、異常はないとのことでした。
依然としてハンドルをもっていかれますが、仕様として受け止めました。
ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • それは多分車が勝手にアシストして操舵されてそう感じるのではないでしょうか?。
    c-hrのAWDを前期と後期の両方を乗りましたが、前期よりも後期の方がアシストが強く感じられます。
    インプレッサは安全性能を売りにしている車なのでc-hrより余計にそう感じられるのでは無いでしょうか?。

  • dbb********さんへ

    ん〜〜、、、アクセルワークについては如何でしょうか?

    >手を軽く添える程度で走らせてみる
    と、気を遣われて評価されている事は判ったのですが、駆動力についてはどうかな、と。。。

    又、

    >高速道路
    >ステアリング操作での軌道修正から気を抜けません。
    と言う事から、微舵修正をハンドルに頼ってる状態に見受けられますし。。。

    車はハンドルだけで操縦する物じゃありません。アクセルワークでの前後荷重移動も使ってコントロールする。
    僅かに切ってる時にエンブレが効くとグッと「取られる」訳で、そういう点ではどうなのかな〜と思ったのでした。


    >平坦路
    >路面の歪みやうねり、傾きに差し掛かったとき、
    >顕著にハンドルをとられます。

    >路面に応じてグッとフロントが向きを変えようとします。
    と言うのはちょっと穏やかでは無いですねぇ。(^^;)

    >AWDは直進安定性に優れる
    と言うのは、全てにおいて、では無いんです。もっと大らかな状況、長いスパンで見て、な感じと言うか。
    そして上記した様な事は、最近の車の作り方(妙なお節介をしやがる d(^^;)から感じているので、その面ではどうなのかなぁ、と思った次第です。

    車は、軽いアクセルOnで直進しようとします。その為に、ハンドル舵角も中央へ戻ろうとする。
    一方、エンブレや制動時は、前輪分担荷重が増える為に、舵角が効き易く成ります。但し、ジオメトリー・アラインメントにトレール成分が設定されていますから、制動力発生で中央へ戻そうという力も働く。
    ここら辺、ちゃんと理解してちゃんと識別出来るかは、案外レベルが高かったりします。
    さて、実態や如何に。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ C-HR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ C-HRのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離