トヨタ アルファードハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
11
11
閲覧数:
113
0

今年の4月からガソリンスタンドで正社員として働いています。

5月から正式配属になりました。
洗車を任されてやっていたら、めちゃくちゃ汚い202ブラックのアルファードが洗車に来ました。

ボディもホイールも超汚かったですがやりがいMAXでした。

僕は隅から隅まで綺麗にして約1時間かかりました。
お客様は大変喜んでまた汚れたら来ると言って頂き帰って行きました。

その後店長から呼ばれて1台に時間かけすぎ普通車で20分アルファードでも30分で洗えと言われました。
そしてコーティングは勧めたのかと。

時間がかかった理由を話しました。202ブラックで汚れが酷いから無理に擦ったら傷が付く、ホイールもかなり汚かったからと言いましたが、1台だけ洗ってる訳ではない。ある程度良いんだよとの事。綺麗にするのは高いコーティングを受注してからで良い。との事。

店長の言ってる事も分かるがそれじゃあ、納得いかない感じがします。
ムカついたので店長ともかなりバトルしました。

流れ作業はすごく嫌なので洗車専門店に転職しようかと考えています。

ガソリンスタンドの洗車なんて所詮そんなもんで、お客様もある程度いいのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (11件)

  • そもそもの考え方が間違っています。

    時間工賃という言葉をご存知ですか?

    車の修理などの現場でよく用いられる言葉ですが
    車を修理に出した際、この修理は部品の交換に何時間かかるから
    1時間あたり○○円と工賃があらかじめ決まっています。

    その工賃を客に請求するわけですが

    例えば、1時間の想定修理にあなたが4時間掛けたとしましょう。
    会社側は3時間の赤字です。

    丁寧に作業するのは当たり前ですが
    定められた時間の中で仕事を完了する事が
    社会人としては当然です。

    その理屈と今回の内容は同義です。

    丁寧に作業する必要は当然ありますが
    会社が定めた作業時間で作業が完了しないと
    赤字ですから、それを念頭に仕事を行いましょう。

  • 洗車専門に就職もしくは立ち上げは自由ですが、世の中には実績のあるお店があり、洗車専門だと1年保つかどうかです。
    だいたいのところは、板金やコーティングと洗車の併用だったりすので。
    あと、個人で立ち上げるなら少なくても運転資金で2~3百万円必要ですよ?
    場所の確保、道具、届け出、排水関係の調査等。

  • それが仕事というものです。
    1人30分なり60分なりで、どれだけ生産性を上げて利益をあげられるか。

    仮に30分のところ60分。
    プラス30分かけても利益は変わらず、その30分は他の従業員は負担増。

    理想と現実といいますか、洗車目的の客としては最高の店員さんですが…

    洗車の遣り甲斐を感じられたのならば転職もありだと思います。

  • 当方も若い頃はそうでした!
    自己満足とお客さんの喜ぶ顔が見たくて。
    でも、会社員ではそれを貫くことは無理です。
    これからは出来るだけ見栄え良く、少しでも多く手抜き(楽をする)することを考えてください。
    どうしてもそれが出来ないのなら、もう自営しかないです。
    自営は自営で大変ですよ!

  • 目指すはお客が納得いくレベルで店長が掲示する時間内に終わらすのが正解。
    損益分岐点ってあるからそこを考えないとね。
    となると極上の仕上がりはダメとなる。
    洗車専門店はいいトコだったらおすすめする。
    でもそここそ時間に厳しく短時間で作業となるだろうが。
    手間暇掛けてやるならプライベートでマイカーか自営。

  • >店長の言ってる事も分かるがそれじゃあ、納得いかない感じがします。
    ムカついたので店長ともかなりバトルしました。
    >流れ作業はすごく嫌なので洗車専門店に転職しようかと考えています。

    お断りです。

    未だ、新人の分際で技術も無いの意見だけ立派な使い物にならない人なんて要りません。

    専門店なら尚更「店の方針」があるのですからGS程度の温い方針にも従えない自分物は同僚、客に迷惑を掛けるだけですから必要ありません。

    >僕は隅から隅まで綺麗にして約1時間かかりました。
    お客様は大変喜んでまた汚れたら来ると言って頂き帰って行きました。


    アホなのでしょうか?
    客商売なんて限られた時間内で客を満足させるのが『仕事』なんですよ。

    貴方は1時間働いて幾ら料金を頂いたのですか?
    30分程度の料金しか受け取ってないのに、1時間も掛けて同じ料金なんて会社として大迷惑です。

    おそらく、その方は次も来店するでしょうけど、1時間も費やす事は次回からは出来ません。
    貴方が軽はずみな行動のお蔭で次回は「手抜きした」と思われる可能性もあるんですよ。

    店の評判を落とす事を貴方は身勝手にしたんですよ。

    >ガソリンスタンドの洗車なんて所詮そんなもんで、お客様もある程度いいのでしょうか?

    頂く料金から考えましょう。

    仮に3000円頂いたとします。
    貴方の給料が1000円だとしたら、貴方の利益はたった2000円しか無いんですよ。

    たった2000円しか売り上げられない人間が店長に文句を言うなんて立場をわきまえましょう。

  • 1台の洗車料金はいくらですか?
    洗車にかかる費用は水道代と洗剤、機械設備の電気代といった所でしょうか?

    1時間かけて頂けるなら5000円前後の洗車代が妥当かと思います。
    貴方の給料は会社から出ているんですよ。

    手洗い洗車2000円なら20分。
    そんな所が妥当かと思います。

  • お客さんとしたら最高ですね。
    ガソリンスタンドの安価な手洗い洗車なのにえらい綺麗になった→また来たいとなります。

    ただ、経営としてみたら最悪です。大した金額取れてないのに、1時間もかけてしまったらある意味大赤字です。
    ご自身の時給、考えたことありますか?
    そのほかに会社は社会保険料等を負担し、ガソリンスタンドの設備等を投資し、営業をしているわけです。洗車もタダじゃないです。水もシャンプーも諸々掛かってますよね。
    正直時給の10倍は最低稼いでもらわないと赤字になるでしょう。

    丁寧な仕事をしたいなら戦車専門店で、倍以上の値段を取ってやってるところもありますが、そこはそこでまた大変ですよ。洗車の道も奥が深いです。そして、高くなればなるほどお客さんは減っていきますね。

    社会人ですから、自分のスタイルをゴリ押しするのは良くないです。自分の給料は、お客さんの支払いから出てるわけですから、ほどほどにしないと仕事がなくなります。
    バランス取ってやっていきましょう。

  • 現実問題として、SSの役割以上に時間をかけているのかと。
    あなたの1時間単価の倍ぐらいの代金なら反論できるでしょう。
    私も危険物乙4だけですがアルバイトを長くやっていました。
    タイヤを売れとか、バイクのお客には時間をかけるな、と散々言われて嫌になりましたね。

  • 性格的にマジめにやりたい貴殿の心、感動しております、儲け主義のガソリンスタンドでは貴殿のやる気伸びませんね、転職ありですね、当方プロメカニックですので、洗車なんてしませんから偉そうな事言えませんが、自分の車は洗車器にも耐えるコーティングしてバンバン洗車器に入れてますよ、ご参考になりましたら幸いです

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アルファードハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アルファードハイブリッドのみんなの質問ランキング

  1. アルファードについて 全長・車幅・車高は、何センチですか?

    2011.4.27

    解決済み
    回答数:
    1
    閲覧数:
    148,773

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離