トヨタ 86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
123
0

大阪東京間を高速道路で走るならなんの車が楽ですか?86とかN-BOXとかシエンタなんかはどうですか?やはりBMW-523iとかが良いですか?CX3やクロストレックなんてどうでしょう?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

高速走行で運転が楽なのは

1.ロングホイールベース、ワイドトレッド。
小さな車はピッチング巾が大きいので疲れます。

2.視点が高い←速度感が低い。車高が低いと速度感が速く感じる。

3.ボンネットが長い。直前の路面が見えないと視線が遠くなって疲れにくい。

以上、周囲の景色が速く流れると疲れます。

新幹線が窓位置を高くしたのも同じ理由。

4.路面の凹凸を拾うと疲れます。←大径タイヤは拾いにくい。

5.トルクが大きいエンジンは、低回転で巡行でき振動騒音が低く疲れにくい。

6.高級かはともかく大型SUVは、防音材をたっぷり使えるスペースがとり易い。

7.高級かはともかく、高額車は運転支援装置へコストを掛けられる。

8.シートにコストが掛けられる。ワンボックスカーは、スペース優先でシート座面が小さく、背もたれも小さい。室内スペースが大きく取れる車が有利。

1 ~ 8について現在、高額SUVが相当します。

当方、その目的でアウトランダーPHEVにしています。凄く楽ですね。
中京地区-東京日帰り出張は余裕でこなします。
86に乗っている息子に言わせると、運転していて眠くなるって言われています。

その他の回答 (2件)

  • 何をもって楽なのかとはおもいます。
    走って(運転)が楽なのか?
    乗って(乗り心地)楽なのか?

    86はオススメしません、スポーツ車なので疲れます。クロストレックは試乗では悪くはなかったけど長距離は不明です。この中ならBMW-523iはラグジュアリーセダンなので一番楽かと。

    わたしはスバル車乗ってるので、スバルで現行車ならアウトバックかフォレスターを押します。

    【運転しても乗っても楽な条件】
    ●ある程度排気量があること
    ⇒排気量が小さいと例えば100km/hで走った時の回転数が高くなるため、振動が大きくなり乗り心地も悪くなるので疲れます、アクセルワークが頻繁になり運転も気疲れします。加速減速が多いと同乗者も乗り心地も悪くなり身体的に疲れます。
    ●セダンかSUVあたりの少し高級路線の車である、EVやハイブリットもあり
    ⇒サスペンションの問題で固いと路面からの振動が大きくなり身体的疲労はおおきくなります。
    スポーツカーとかスポーティーな車は長距離、長時間のると疲れます。軽や小型車は比較的振動が大きいです。ミニバンは車種によります、重心が高いので比較的サスペンションが固めの車がおおいです。
    参考までに、昔レガシー(BH5)の2000ccターボ乗ってましたが、比較的スポーツ車なので親を乗せて長距離走ったら疲れたといってました。同じ場所に行くのにフォレスター(SK9)2500ccノンターボだと(スポーツ車ではないため)全然疲れないと言ってました。
    ●タイヤがあまり扁平でないこと、タイヤ径が気持ち大きいこと
    ⇒扁平タイヤはスポーツ走行には向きますが、乗ってると振動が大きいので身体的に疲れます。
    たぶん扁平率55くらいが分かれ目かと。
    タイヤ径が小さいと路面からのギャップを拾いやすいので振動が大きくなり疲れます。
    扁平率が80とかだとふにゃふにゃして車酔いしやすくなります。
    ●視点の高さが低すぎない
    ⇒スポーツ車みたく低すぎると、運転者も同乗者も疲れます。SUVくらいあると見晴らしもよくて乗ってても運転しても疲れません。

    【運転が楽な条件(乗り心地を無視した場合)】
    ●スポーツ車やラグジュアリー車
    ⇒乗り心地や身体的疲労は無視するなら全然あり。
    ●トルク、パワーがあること
    ⇒大排気量又はターボ車、EV、ハイブリットもあり
    ●レスポンスが良いこと
    ⇒アクセルワークが楽になります
    ●あまり足まわりが柔らかくないこと
    ⇒ふにゃふにゃすると運転でストレスたまります

    【酔う人がいるとき】
    ある程度のラグジュアリースポーツ車もありです。高級車はふわふわして酔う可能性あります。
    酔いやすいひとの場合は扁平率55とか60くらいだと比較的酔いにくいです。それ以下だと酔いにくいですが、身体的に疲れが大きくなりますので、兼ね合いになります。
    あとは運転の仕方です。

  • 軽自動車は無い特にN-BOXは無し
    アクア、プリウスなら燃費は良い
    高速道路長距離走るなら大きめの車が良いかと2000cc以上有れば十分
    背の高い車は風に影響されるので走りだけならセダンが良いと思います
    車内広めで非力で無ければ好みで

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離