テスラ モデルY のみんなの質問
mis********さん
2023.4.27 10:03
ここ2~3年くらいで割と各メーカーの主だった車種を乗り比べて来たのですが、国産車の足づくりって実は20年前からレベル落ちてないか?って疑問が生じています。
ロードスターとZ-RVはかなりオッて思わされたんですがどうも他がパッとしない。
一方でモデルYとアイオニック5には度肝を抜かされました。
やはり姿勢制御の構成要素に強力なモーターによる超精密制御が可能になる4駆BEVにはガソリン車では歯が立たないのではと思わされました。
かと言ってBEVならなんでもいいかというとそうでもなくてアリアはCX-5あたりと大して変わらない平凡な挙動でした。
日本の車メーカーには新規に足回りのダイナミクスを構築できる職人的エンジニア、例えば水野和敏氏のような天才がもういないのではないかと心配になります。
コレ乗ったら驚くよっていう新型国産車あったらぜひ教えてください。
cak********さん
2023.5.2 22:44
驚くという意味ではトヨタのプロボックスですかね。トヨタが本気で作る商用車は凄いですね。ゴルフあたりと遜色ない走りだと思います。乗ったこと無いなら、ぜひレンタカーでも借りて乗ってみてくださいませ
アパムさん
2023.5.2 22:39
スバルWRXとか凄い足周り良いけど、そういう凄いではなさそうな?
単純に乗り心地が良かったのはレクサスLSです
sak********さん
2023.4.30 20:02
それほど乗っていませんが 足周りだけなら
スイフトRS
レクサスRX
日産キックス
です。
bor********さん
2023.4.29 17:30
例に上がっている車種を通常の試乗した上での印象という事ですと単に重量の特性が好みだったという事ではないでしょうか?
EV2車種とも2トン、重たい車は普通に乗ると良いと感じがちです
レンジローバーあたりに同じ感触を感じるのであれば近いかもしれません
また、EVは変速制御が無いようなものなので滑らかさはダントツです
セッティングとしてはペダルとのチューニング特性となり脚はそんなに影響しないと思います
脚の動きはそれなりの挙動変化をさせた試乗でないとなかなか判断は難しいところだと思います、また良い脚というものも特性というものがありますので
Porscheのクーペモデルは間違いなく良いですし、BMWのほうが良いという方もいますがこれはどんな乗り方をしたときに良いとするかで変わってしまうところです
ロードスターは軽さもあり初動の動きがとても素直で良い車だと思います
Z-RVは分かりませんがHEVの試乗であれば重量とアシストの制御で良く感じる傾向にあると思います、最近の車種ですとCX-60は重量の割に動きが軽めで重厚さより動きに重んじたセッティングだなと感じましたが、これを脚が良いと感じるかどうかは好みによるところかなとは思います。
僕が過去試乗した中で新旧、国関係なく間違いなく良い脚はマクラーレンでした
重厚さにもドライブを楽しめるツアラーはベントレーが最高です
コルベットC8はまだ機会がありませんがC7のマグネティックライドは素晴らしかったです
国産のラインナップですと近年はミニバンとRVばかりなので厳しいです
スープラの2リッターはバランスよくて乗りやすかったです
ヤリスGRはそれなりに締まっていて楽しいですがこれば交換前提のベース車です
そのままスポーツ性を併せ持って普通に乗り味がよいという前提で
普通に乗る車種で人に勧めるならBMWのMスポーツが基準です
(といっても特性はモデル次第ですが)
国産メーカーならマツダですね、ほかに脚に拘った車作りをしてるのはスバルくらいではないでしょうか?
最近の車は装備が増え重量が増えなかなか挙動制御には難しい条件が増していますがここ数年で制御系は熟成してきてると思いますので国産車も現行の古い設計から置き換わった実質の新型からぐっと良くなってくるのではないかと思いますね。
久しぶりの無職さん
2023.4.27 13:42
個人的にはV36スカイラインクーペ3700GTのSPが良かった印象です。
狂乱の紫水晶さん
2023.4.27 12:35
SUBARU
自分達の信じる良い車造りには、コストを惜しまない武骨な技術集団。
fuj********さん
2023.4.27 12:00
日本の道はヨーロッパなどに比べればとても良い道ばかりなので
そこに金を掛ける必要がそもそもありません。ニーズが無いのに開発はしません。
暇つぶしでやってるさん
2023.4.27 11:46
素人ですし、そんなに多くの車種を乗ってるわけではないので、「コレ乗ったら驚くよ」ってのはないのですが…
ただ、コンパクトやミニバン、軽自動車に至るまで、近年のだいたいの日本車の足は無駄に硬く、ただゴツゴツとしたフィーリングだなと感じます。しなやかさが足りないと言うか…。
室内空間確保の為に全高が高かったり、車重があったりで硬い足になるのかも知れませんが、不快な乗り心地になってる車種が多い気もします。
non********さん
2023.4.27 11:40
設計は旧いがプロボックス/サクシード。
安普請なのに(空荷でも荷物積んでも)ちゃんと走る。
おまけにリアバネなんかなかなかマニアックな凝った巻き方。それを収めるインシュレーターの設計も秀逸。
カタログと営業資料をちょと積んでるだけの営業マンたちが各高速・都市間移動バイパス最速というのも頷ける。
・・・・さん
2023.4.27 10:59
やはり年々進化してるGT-Rでしょうね。
水野さんいなくても進化してるよ
アメリカにも違法改造と見なされるクルマの改造はありますか?有るなら例えばどんな改造ですか?
2025.2.2
ベストアンサー:車検の無いアメリカと言えど州によって変わります。 本社がアメリカのサンフランシスコなので、色々と友人の車を見ますが1番多いのは触媒を外した直管マフラーですね。 ただ、カリフォルニア州の排ガス規制は世界1厳しいので、定期的に排ガス検査を受ける必要が有るけど、任意みたいなモノだから受けて無い人達が多い 後、凝ったのはテスラのモデルYに昔のフェアレディZ(Z30)のドンガラのFRPボディーを...
テスラの支払いについて質問です。 テスラ公式サイトから購入を考えています。 テスラの請求書が後からEメールで送られてくると思いますがその請求書の金額は補助金は元々引かれた金額が届きますか?
2025.2.3
テスラの支払いについて質問です。 テスラ公式サイトからテスラを買おうと考えているのですが、支払い方法をローンでは無く現金一括で考えています。ですが、テスラ公式サイトから購入を進めるとクレジットカ...
2025.2.3
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
日産アリアとトヨタbz4xの価格設定はあれで大丈夫なんですか? どちらもほぼオプション無しでザックリ600万円スタートって感じですが。 高過ぎませんか? モデルYのスタンダードレンジよりも約10...
2021.12.21
テスラのモデルYかプリウスの新型を買うかで迷っています。車両価格が違いますが、年間の維持費はどちらが安いのでしょうか。 また、よくテスラの修理代が高いと聞きますが、モデルYはバンパーは樹脂のため...
2023.1.25
78プラドを探してる最中です 後期モデルKDが絶対いい!、前期モデルYは、よく故障する! と、言われました 実際のところ、どうなんでしょうか?
2016.4.9
予算は250万で中古車のセダンの購入で迷っています。 当方は20代男です。 今のところ、候補としては... ・ティアナ 250xl (2014年式、現行モデル) ・フーガ 250gt (出来れば...
2016.3.9
テスラがモデルYをようやく発売しました。 モデルYは、中国上海製とのことですがなぜそれに抵抗もなく買えるのですか? 700万もする車を、デザインや話題性だけでスマホでポチれる人の気がしれません…
2022.6.11
「日本車はドイツ車に敵わない」とか言ってる方が極少数おられますけど、それはどういうつもりで言ってんですか??? 企業たるもの、売れるものを作ってこそ一流なんです。 いくら走りが良いだのデザイン...
2024.6.12
予算は250万で中古車のセダンの購入で迷っています。 当方は20代男です。 今のところ、候補としては... ・ティアナ 250xl (2014年式、現行モデル) ・フーガ 250gt (出来れば...
2016.3.9
ノートなどe-power車は停止時にブレーキランプが点かない!と話題でしたが、EV車もランプを光らせずにワンペダル停止できますよね? e-power車だけ売れてるから槍玉に上がったのでしょうか?
2024.12.18
現行の国産車でこいつの足はすごい!特別だ!って思わされたクルマってありますか? ここ2~3年くらいで割と各メーカーの主だった車種を乗り比べて来たのですが、国産車の足づくりって実は20年前からレベ...
2023.4.27
電気自動車について。 去年くらいまではよく「バッテリーは劣化する」というネガティブな意見がいっぱいあったと思うんですが。実際は思ったほど劣化しなくて、 例えばテスラは25万キロ以上も余裕だったり...
2022.5.29
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!