スズキ クロスビー のみんなの質問
1151341696さん
2024.9.9 11:45
近所には狭い道も多いですし、今までは母の普通車に乗っていたのですが、小回りが効くほうが良いかと思い、軽にしようかと思っていたのですが、両親に相談したところ以下のような意見でした。
父:・軽しか運転していないと、いざ普通車以上の車を運転するとなった時に、感覚がつかめず、危ないのではないか。
・高速など遠出する時も普通車のほうが楽。
母:・確かに狭い道でも運転しやすいと感じるし、ぶつけたり擦ったりするリスクも減るから良いと思う。(母は元々は軽に乗っていました)
・ただ、万が一、普通車以上の大きさの車と事故にあった時、軽は負けてしまうと思うからその点が心配。
上記の意見を聞くと、確かにどれだけ気をつけていても、事故が起こる時は起こってしまいますし、軽がペシャンコになっているのも見かけたりします。
友人と遠出をする際には、5人以上だとレンタカーで普通車や大型車になってしまうので、軽に慣れてしまうとそれを運転できる自信もありません。ただやはり、近場移動を考えると軽が便利ですし、、。
上記の意見を踏まえて、皆さんだったらどうしますか?
また、このほかにも双方のメリット・デメリットがあれば教えて頂きたいです。
1052289799さん
2024.9.15 10:20
遠出もするなら普通車の方が良いと思います。
衝突安全性能については、軽自動車の比べれば普通車が有利です。
大事故になれば変わらないという意見もありますが、確率は変わります。
数パーセントでも生存確率が上がるなら、私は上がる方を選びます。
Taroさん
2024.9.14 19:15
私なら軽自動車を選びます。
軽自動車に慣れると普通車がって人がいますが、すぐ慣れるし。
関係ないですよ。
高速道路も、軽自動車であちこち行けますよ。軽自動車が疲れるとか?普通に制限速度を守って走れば変わらないです。
高速道路料金が安いのも魅力。
ほか維持費も安いしメリットが大きいです。
gdg********さん
2024.9.12 05:20
普通車以上の車は普通免許以上の免許が無いと運転できません。
レンタカーでも大型車は大型免許が無いと運転できませんので、大型免許を取る気が無いなら考えなくて良いでしょう。
軽がペシャンコと言いますが、軽でも普通車と同じように衝突安全テストをしており、軽がペシャンコになるような事故であれば普通車でも死傷します。
結局、維持費を誰が出すかで決まるんじゃないですか?新卒で学生で無いなら自分で出すでしょうから、負担の少ない軽が良いと思いますが。
頻繁に大人数で遠出するなら話は変わってきますが、5人以上で出かける頻度がどれだけあるでしょうか?普通車でもコンパクトクラスでは5人乗れてもギュウギュウです。
ジェダイ・マスターさん
2024.9.11 10:01
軽に1票です。
特に車庫入れなど真上から見た状態が確認できるマルチアラウンドビューモニターがある日産ルークス、三菱デリカミニだと車内は広くて国(国交省)から安全最高評価の5スターを獲得してるので、他社の車より安全レベルは上ですよ!
上記の2車はそれぞれ顔は違いますが、日産の軽と三菱の軽は共同開発で、同じ工場で作られてる双子車です。
うまうまさん
2024.9.9 15:52
安全性から軽より普通車が良い、
しかしあまり大きくない方が良い、
ならコンパクトカーという部類ですね。
アクアとかCX3とか
クロスビーとかソリオ
フィットとか
mc2********さん
2024.9.9 14:09
私は普通車がおすすめですね。
自動車が必要な地域では就職したあとでも会社で「社用車」を運転することは多々あります。
そうなると、軽自動車であることは少なく、普通車が多いので、普通車の感覚に慣れておくのは非常に大事です。
初めてなら普通車の中でも非常に乗りやすい車種に乗っておくのが良いと思いますよ。
ちなみにクロスビーのサイズはこちらです。
全長 3,760 mm x 全幅 1,670 mm x 全高 1,705 mm
軽自動車よりは大きいですが軽自動車ベースなので普通車の運転を慣れるためとしてはちょっとイマイチです。
同じコンパクトな普通車ならライズに乗っていた方が良いですよ。
トヨタ ライズ
https://toyota.jp/raize/
全長3,995mm×全幅1,695mm×全高1,620mm
長さ4m、幅1700mmというのは非常に乗りやすいサイズで日本ではこれくらいの車だと非常に楽に走れますし、SUVなので気を遣わずに走れます。
まずはこれくらいからスタートして練習は良いですよ。
ID非公開さん
2024.9.9 12:55
そのサイズの普通車を買うなら、運転のしやすさも安全性も大して変わりません。
ただ、高速などの遠出は格段に楽ですし、燃料タンクが大きいので、個人的には普通車をおすすめします。
yp4********さん
2024.9.9 12:42
スペーシアがいいんじゃないでしょうか!?
gug********さん
2024.9.9 12:18
私は軽自動車しか持ってませんが、会社の大型車を月1回乗るか乗らないかくらいだけど大きさは関係ないです。
pqy********さん
2024.9.9 12:12
軽自動車のメリット
維持費が安い
小回りが効く
軽自動車のデメリット
軽の割には値段が高い
事故の時被害が大きい
普通車のメリット
走行性能に余裕がある
室内が広い
普通車のデメリット
税金が高い
2025.2.14
ベストアンサー:普通の雪道なら クロスビー ジムニーは 他の4WDと比べて 高い重心 等 が 原因で 積雪で出来た轍の 高速走行 等が 苦手で スピンしやすい 極悪路 豪雪路を 他の車が スタックしている中 ゆっくりと 走破するのは 得意 自分も 除雪をしていない 駐車場から 簡単に脱出が可能 ジムニーは 公道では オーバースペック
車のオートロックについて。 現在クロスビーハイブリッドMZに乗っています。 一歳の子どもと乗ることが多いのですが、万が一夏場に私が車から降りてドアを閉めた時に子どもがまだ中にいる状態でオートロッ...
2025.2.8
【車に詳しい方助けてください】 これが緑色に光ってる時、勝手にハンドルが動く感じがします。解除したいです。夫が運転した次の日からこれで困ってます。夫は何もしてないと言ってます… 運転ただでさえ好...
2025.2.13
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
車のカーナビモニターでHuluが観たくカーナビ側にHDMIケーブルを取り付けたのですが、ネットdr調べたところミラーリングでは観れないとの事でした。 2018年8月以降で試された方おられますか? i
2018.9.9
なぜクロスビーは売れていないのですか。 大きなハスラーとして鳴り物入りで登場したクロスビーですが。 あまり売れていません(笑) なぜクロスビーは売れていないのですか。 と質問したら。 ハスラー...
2018.5.21
ダイハツのトコットどう思いますか? いつまでも少女気分の妻40代が気になってると言ってます。 今までマーチやbB乗ってましたが、bBは私の趣味で買いましたが大批判の嵐で結局買い物だけの街乗りし...
2018.6.30
スズキのクロスビーのフルモデルチェンジはいつ頃だと 予想されてますか? 17年発売 22年マイナーチェンジ 26年頃でしょうか?3年くらいだったら、貯金しながら待とうかなと思ってます。 あまり...
2023.10.7
スズキって何故ケチ臭いと言うか変な所をコストカットするんですか?? 今は軽ジムニーと最新N boxカスタムに乗ってますがテールランプ類が全て電球ですよね。 以前のアルトワークスも電球でした。 スズ
2024.4.10
4人家族で軽自動車一台はやめた方がいいですか? 夫婦と子供2人(未就学児)です。 実家は徒歩5分ほど 嫁の実家は高速使って2時間ほどの距離です 自分も嫁も運転は普通にできます。 車への強いこ...
2024.10.27
お金持ちや裕福そうな家の前を通ると、高級車やSUV、キャンピングカーのほかに、派手な色の軽自動車やコンパクトカーなどがありますが、お金持ちはなぜにそのような安い車に派手な色を選択するのですか? ...
2024.1.17
ゴツくてカクカクしているジープみたいな車が欲しいのですが、何か良い車は無いでしょうか? 旧型のエクストレイルに乗っていて、10年落ちと古くなってきたので買い替え候補になる車を探しています。 理...
2020.3.2
なぜスズキとダイハツを比べると圧倒的にスズキのほうが普通車が充実しているのでしょうか? スズキ ○イグニス ○エスクード ○クロスビー ○ジムニーシエラ ○スイフト/スイフトスポーツ ○ソリオ...
2023.1.1
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!