スズキ ワゴンRカスタムZ のみんなの質問

回答受付中
回答数:
9
9
閲覧数:
105
0

走行距離13万kmのワゴンRのMTに乗っているのですが、クラッチのベアリングが駄目になってクラッチ交換をしないといけなくなってしまったので修理費用がだいぶ掛かりそうなので廃車にしようと思っています。

エンジン自体は絶好調なのでATだったらまだまだ乗れたはずだったので非常に残念なのですが、ATだと何も交換する必要が無いのでATの方が修理代掛からなくて得だと思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (9件)

  • ワゴンR RR MC21S 1998年製 5MT 4WDターボ 燃費13Km 15万キロ走行、25年間乗っています。
    この度クラッチ交換しました、ディーラーで12万円でした街のモータースではもっと安く修理出来ると思いますがその車に愛着があるかで修理か買い替えを判断するのが良いかと。
    MTは乗り方で寿命が違ってきますのでATは楽でしょうがATが壊れた場合は修理費用はMTより高くなります。

  • MTだと運転者のスキルが向上する。

    これは、車の耐久性に関わること。
    半クラッチをなるべく少なくするようにアクセルを調整しますよね?

    ATだとこの意識がない。
    半クラに相当することがAT内部のトルコンで起きています。
    これが発熱の原因となり、ゆくゆくはAT本体の故障につながります。

    以前、アクセルベタ踏みで運転する人に会いました。
    10万キロも持たずにスリップしてAT載せ替えになっていました。

    クラッチなんてのは消耗品です。
    高いと言っても10万も掛からないでしょ。
    ATなら20万越えですよ。

  • ATはMTより新車価格が高い、クラッチ交換1回分がその差を埋めるイメージで良いかなと
    乗り換えても良いと思う、足回りも方来てると思うし

  • クラッチ板の奥側に入っているベアリングだと思うけど、ベアリング破損って分かっているって事は既にミッション下ろしたんでしょ。
    なら、ベアリング交換とついでにクラッチ板も新品にして組み直すだけでは?

    民間ならクラッチ板とベアリング類込で8万前後だと思うけど...。

  • はい。
    しかしATはMTより燃費が悪いです。
    ATミッションは20万㎞以上は、ふつう大丈夫ですが。

  • >ワゴンRのMT

    珍しい車にお乗りですね

    >ATの方が修理代掛からなくて得だと思いますか?

    思います。

    ただ、MTに比べると、AT/CVTの方が構造が複雑なために、
    故障のリスクが少し高いと思います。
    早めにミッションが壊れた場合、AT/CVTだと泣けます><
    修理代高いし、実質廃車という場合も多いでしょう。
    MTと違って、扱い方が悪かったかな?なんて思わないですし。

  • ATだから??交換する部品がない???交換対象部品は有りますよ、確かにクラッチ関係のトラブルには無縁でしょうけれども。cvtなんだから、ベルトの交換だった想定されるしね。

  • ATも壊れるし、壊れたらMTより高くつくけど。

  • 、ATだと何も交換する必要が無いのでATの方が修理代掛からなくて得だと思いますか?
    MT車両のほうが良い・・・と

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ワゴンRカスタムZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ワゴンRカスタムZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離