スズキ ワゴンRカスタムZ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
182
0

車、もしくは家計とかお金に詳しい人教えてください。

150万の新古車買いました。

車に興味なくて、デザインから…とか家族からアドバイスされても好みなんてのもないし、機能も、走れるなら何でもよく、どれでもよかったので、訪れた店の社長に、「興味がないのでどれがいいかわからなくて…、軽がいいです」って話しました。

私な唯一の条件が軽だったので、母の友達の車屋さんに行って、母の友達の社長に。

そしたら、走行距離とかから新古車のスペーシアいいだろってなって、じゃあそれでって買ってきたわけです。

少し話は変わり、お金のない母は「一番安いので」って言って30万のワゴンR乗ってます。

修理は何回か。
一度に7〜8万くらい。

私は諸事情で10年くらいしか車に乗らない予定なので、150万の車じゃなく安い車のほうが修理費とか考えても安かったのでは…と思うようになってきました。

【私】
本体150万
保険半年くらい2万、それ以降は1.5万
車検や維持費(タイヤやワイパーなど)

【母】
本体30万
保険8千くらい
車検や維持費(〃)
修理費

だとしますね。

母と同じ車を私が買ったとします。

【母→私】
本体30万
保険は年齢とかで決まるので同じく半年は2万くらい、それ以降1.5万
車検や維持費
修理費→2.3年に1回(7.8万)


[母と同じ車を買ったとしたとき]
30+183(6ヶ月/2万 9.5ヶ月/1.5万)+40(2年に一度8万の修理費)=253万

[今と同じ]
150+183=333万。

これにそれぞれ車検代とタイヤやワイパー代が同じくかかります。
車検代は大体同じなのと(多分)、雪国なのでタイヤとワイパーとかは皆ほとんど等しいお金。

80万くらいの差があり、興味ないものにお金かけたくない私は買ってしまった以上仕方ないのですが、う〜んと思ってます。
オタクなので、80万浮くなら別に使いたいと思ってしまいます。

姉に言うと、「いや、絶対今のほうがいい」と言うのですが、何故ですか?

また、安い車に乗り換えるとき、なるべくお金かけずに乗り換える方法とかありますかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 出先での故障リスクもあるし、修理期間中は乗れないデメリットもあるし、何より安全装備の違いで事故が回避できたり、回避できなかったとしても助かるか死ぬかの違いだったりする。

    と言う事で、単にゼニカネ勘定での比較はしないほうがいいです。
    今購入できる登録済未使用車(新古車)は一通りの安全装備は標準だろうから、ソコの違いは大っきいと思うよ。

  • どっちがコスパいいかは中古車の状態にもよりますのでなんともいえないですけど、中古車だと車検も上がってきますし、修理費用もだんだん上がってくると思いますけど
    新古車なら多少無茶な使い方しても10年は乗れるでしょう

  • 車には詳しくありませんが、同じ雪国ということで、一言。
    融雪剤による下回りの錆びの問題は、重要です。
    新古車は下回りがきれいなままなので、安心だし、きちんと手入れすれば、長持ちさせられますが、
    中古車は下回りに当たりはずれがある上、素人には判断つきづらいという問題があります。

    うちでは、十数年間、新古車と中古車を1台ずつ乗ってましたが、新古車は19年、中古車の方は前の持ち主の分も含めて17年持ちました。(うちで乗ったのは9年間でした。中古で買った時点で下回りはどうやら錆び進行中だったようで、結構コーティング剤?の手入れにお金がかかりましたね。)
    中古車の方は走行距離も長かったのですが、車検を通らなくなった理由に下回りとエンジンの不調がありました。エンジンの不調は何度か修理に出しましたが、今一つよくならず。
    一方、新古車の方は、車検を通らなくなった理由が下回りだけでした。エンジンも元気だし、修理に出したことも一度もなく、車検時の整備以外は手のかからない車でした。

    この2台が乗れなくなって、次に買ったのが新車です。
    なぜかというと、雪国では、新車や新古車を買って、手入れしながら長く乗った方が最終的にお得なのではないかという結論に至ったのですが、欲しい車種は、たまたま新古車は人気があって手に入らず、新車になりました。

    雪国は、車検が通らない原因の多くは、下回りだそうです。
    質問者の方は、買ったのが新古車でラッキーだと思います。手入れをよくして長持ちさせれば、中古車よりもお得に乗れるのじゃないかなと思います。

  • 心理的な話かと思いますので…2台とも買い取り査定してもらってみては?
    資産価値の差&安全に対するコストです。

  • 新古車なら当分修理費がかからないのでいいと思います。

  • スペーシアの様な背の高い車種までは必要無かったと思いますね。
    精々、ワゴンR程度で良かったかと思います。
    新車価格自体がワゴンRの方が幾らか安いし。

    で、車両本体価格が30万円というと、7年くらい経過している車両かと思います。
    またそれなりに走行距離を稼いでいる車両かと。

    そうなると不具合箇所が増える(しかも高額となる場合がある)だろうし、初年度登録から13年経過すると増税の対象となります。

    古い車両や程度の悪い車両は、結局は博打と同じです。

  • 古くて安いのはいつ壊れるかわかりません。

    車検以外に修理を何回かしている時点で安くないと思う。

    私も増車を考えていますが、今乗っている車がとても良く、走ればいいやと思っていましたがやはり、機能的にアレもこれも欲しいなーと欲が出ます。

    ハンズフリーやBluetooth、電動スライドやオートライト等付いている車に乗ったら、お母さんの安い車には乗りたくなくなると思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ワゴンRカスタムZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ワゴンRカスタムZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離