スズキ ワゴンRカスタムZ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
83
0

車のライトの軸って変えられるのですか?ワゴンR乗ってていつも夜にライトが暗くて運転しづらいな〜〜〜と思っていました。
ちなみにもう1台のトヨタのミニバンのほうはわりと明るいんです。

で、

たまたま夫がハンドルの右下あたりのスイッチをいじってたら、あれ?少し上向きになった、と。。。!

今まで知らないで運転していました。
勝手に自分で変更していいのですよね?
最大上向きににしても、メーカーがわでちゃんと規定の範囲内に収めているのですよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

光軸は車検検査項目であり車検の度に検査されずれていると車検不合格になるくらい管理されています。
とは言え車検から車検までの間にけっこう光軸ずれるのでディーラーとか車検場近くのテスター屋ってところで光軸調整してもらうといいです。
光軸の調整から明るさなども測定しても1000円~2000円くらい。
自分で光軸調整のやり方わかるのであれば夜に壁などにライト当てながらドライバーで調子。左右それぞれに上下と左右をいじるボルトが付いてます。

運転席で何かをいじってってのは きちんと光軸調整しても乗員や荷物の重さなどでリアが重たくなると どうしても上向きにずれてしまうのでそれを補正するためのモノが付いているんだと思います。(どの車にも付いているわけじゃない。)

その他の回答 (5件)

  • それはレベライザーといいます!
    勿論いじってオッケーです!
    0にして車検時は調整してます!
    あとはヘッドライトを磨いたり、バルブを変えるとだいぶ変わりますよ!
    ヘッドライトは汚れ、バルブは焼けて白くなるのでその妨げがなくなればだいぶ良くなります!

  • 車の取扱説明書に使い方書いてあるんだから取扱説明書読めばいいのでは。

  • 普通はレベライザーは上向きで使用します。

    トランクに荷物載せて、後部荷重が高くなったとき(フロントが浮いた状態)にレベライザーで下向きにするものです。

  • 最近の車はオートレベライザーになっているので、運転手が任意で変更するのは無理だと思います。

    私の車など、チョット古い車だと、マニュアルレベライザーと言って、ダイヤルでライトの上下方向の向きを調整できます。

    更に昔の車になると、そういう車内から調整できる機構はありません。

    マニュアルレベライザー、オートレベライザーは、トランクに重い荷物を積んで、車が上向きになった時にライトが上向きになってしまい前の車が眩しい思いをする。
    それを防ぐために下向きにする機能です。
    荷物を積んでいない時に一番上向きの設定にしたとき、ライトがちょうどよい方向を向くように設定します。

    トランクに重い荷物を積んだ状態で、一番上向きにセットすると、、前にいる車は眩しくて迷惑するのでご注意を。

  • 新車から事故ってなければずれてないと思いますので、一番上が正常な位置です。
    調整ダイヤルは後ろに荷物を積んだ時に、前が上がってしまうため、対向車が眩しくなるから光軸を下げるために用意されているものです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ワゴンRカスタムZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ワゴンRカスタムZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離