スズキ ワゴンR のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
11
11
閲覧数:
189
0

スズキのワゴンRで親の車で 2023年1月ごろに オイルランプが点灯してオイルを交換?補充?してもらったらしいのですが、

2023年6月4日にオイルレベルゲージ?で確認すると、全然ついてませんでした?

これはよくあることなんですか? 駐車場にはオイルが漏れてるような痕跡はないです。
そのまま走ると良くないですよね?

どういった原因が考えられるでしょうか?

補足

補足です。 たぶん1月のオイル交換後、にフューエルワンというのを入れました。これ関係あるでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (11件)

  • オイル管理が悪かったのでしょうね。
    ピストンリングから、オイル侵入して、燃えて減ってます。

    マフラーから、白い煙が出てると思います。

    買い替えですね。

  • 下に漏れた跡が無ければオイル自体の燃焼が有ると思うのでディラーで点検して貰いましょう 排気ガスはどの様な色が出て居ますか白い色ならオイルが燃えていると思います。

  • 本当にエンジンオイルの交換したの?ステッカーややってもらった人に聞いて確認してください。軽なら2,3リットル入れるはず。半年でなくならないのが通常です。すぐに車屋にいってください。フューエルワンは今回まったく関係ない。

  • 過走行ならオイル上がりや下がりが始まっている可能性が高いし、エンジン型によってはココから漏れるんだよねーって所があるし、でも、型式も年式も走行距離もわからなけらばワゴンRにありがち原因すらわからん。

  • オイル管理が良くないと、オイルを消費するエンジンになりやすいです。
    始動時に排気ガスが白い煙を吐く場合はオイル下がり。アクセルペダルを踏み込んでエンジンを高回転で回すと白煙を吐くときはオイル上がりっぽいです。
    後はオイルシールがくたびれて滲んでいるかみてください。

  • オイル上がりかオイル下がりを起こして、エンジンオイルが燃焼してしまう状態になってます
    オイルメンテが悪いと新しくてもなります
    直すにはエンジンをオーバーホールするしかないです、特にピストンリングが固着したり摩耗する事で起きるオイル上がりは完全分解とエンジンブロックのホーニング、場合によってはボーリングが必要です
    中古エンジンへの載せ替えも出来ますが、どちらにしても高額な修理になります

    オイルを継ぎ足しながら乗り潰すのが1番費用はかかりませんが、オイルが異常燃焼しているのでいずれ触媒が壊れて排ガスが車検に通らなくなったりします

  • 2023年6月4日にオイルレベルゲージ?で確認すると、全然ついてませんでした?これはよくあることなんですか?
    過去の使用者
    メンテナンス不備
    エンジンオイル下がり
    エンジンオイル上がり
    どちらか

    回答の画像
  • エンジンオイルが燃えてなくなるんだね。
    メンテナンス不足の車で良く有る。
    オイル交換しないと、そう成る事が多い。
    毎日、始業点検してOILを補充するだけです。
    修理には50万円以上掛かります、
    車の寿命まで始業点検してOILを補充するだけです。
    OIL無しで走行すると壊れるだけです。

  • マフラーから白煙は出ていませんか?
    薄い白煙とかです。
    白煙が見られるようでしたら、オイル上がり、下がりの可能性が高いです。
    エアクリが黒くオイル汚れしていれば、ブローバイガスの多発で、オイル上がり、下がりが原因です。
    他、パッキン部分からのオイル滲みなどと思います。
    週一程度でオイルレベルゲージを確認することです。

  • 同じような現象になったことがあります。
    どんどんエンジンオイルが減っていく・・・・。かといって下回りに漏れている様子もない。
    上の穴と下の穴のちょうど中間にオイルがなければならないのに、減っている。ん?4か月ぐらい前にオイル交換したばかりなのに!
    点線より下の位置になってしまうとオイルの警告ランプが付き、そのまま走っているとエンジンが壊れてくるまをお釈迦にしてしまいます。
    なのでエンジンオイルをオートバックスで買ってきて自分で定期的に継ぎ足してました。
    どうせ中古で買った車だったので修理はしませんでした。
    その状態で7年乗りまくってました。
    この現象は、年数の経過した車の劣化で見られる現象だそうですが、
    車を買い替えるときダイハツのディーラーで教えてもらいました。
    オイルが漏れていてガソリンと一緒にエンジンルームで燃えてる状態って説明されたかな。
    シャフトがどうとか素人の私には専門用語はわかりませんが、
    要はエンジンに不具合があるということです。
    それではまるで2サイクルエンジンじゃないの!って。
    ディーラーに話したら、この現象はよくあることのようですぐに
    ああ~それはね~って迷わず答えてくれました。
    長く乗られるのでしたら、点検を受けてどうするか決められたら良いですね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ワゴンR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ワゴンRのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離